• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れぐるす@のブログ一覧

2012年06月26日 イイね!

フォグを黄色く。

この間買ってきた、
フォグランプのバルブを取り付けました。

びふぉー




あふたー




取り付けたのは

FET CATZ Rising yellow 2800k


実は、デミオの時のHIDキットがまだ取ってありますが
アクセラはフォグのHID化はしません。

前車ではフォグも明るい方がいいだろうと、
HID(3000k、8000k)を装着してましたが
あんまり意味なかったな~と。


まず、私の車は、遮光シェードを装着してグレア対策をしていました。
当然、対向車から見て眩しくないかも何度も確認しました。(第三者も含む)
乗り換えるまで、1度もパッシングされたことはないので
その辺に関しては、問題なかったと思います。

しかし、上記のように対策しても、
バルブの長さとレンズ本体の問題で、
暗闇でフォグだけ点灯すると、かなり光が漏れているのが分かります。

そもそも、フォグ自体、ハロゲン用に作られてますし、
HIDとハロゲンじゃ、発光点の位置が違いますから当然です。
それが嫌になったのと、

当たり前ですが、フォグはヘッドライトの手前を照らすわけですから
運転席からは少ししか見えません。

つまり、いくら明るくしてもヘッドライトの手前が明るくなるだけで
前方の視認性が上がるわけではないですし、
ヘッドライトより手前が明るすぎると、ヘッドライトの先の方が暗く感じてしまいます。

そんなわけで、フォグはハロゲンです。
HIDではいくら3000kにしたって、このキレイな黄色は出ませんし。



まあ、雨・霧・雪以外ではフォグは点けないんだけどね(笑)


Posted at 2012/06/26 23:44:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | AXELA関係 | 日記
2012年06月25日 イイね!

レーダー探知器いりませんか?

前にも書きましたが、
Lei02を買ったので、
今まで使っていた

YUPITERU FM143si



を手放します。

もし欲しい方がいれば
お安くお譲りしようと思っています。


昨年の7月に購入した物で、不具合はありません。

購入当初より、タッチスイッチ(左上)の反応が悪かったですが、
先月、YUPITERUの修理センターにてタッチパネルの交換を行なっています。
その際、各部の点検・調整もしてありますので、快調です。



付属品は、本体、取り付け用ブラケット、シガープラグコード(未使用)、
箱と取説もあります。

別売りのOBDアダプターを使えば
↓のような車両情報も吸い出せます。


宅急便で発送もできますので、遠方の方も是非…!

※無事、嫁ぎ先が決まりました。ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2012/06/25 23:09:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月24日 イイね!

衝動買い。

今日は暇だったので、
昼から、カー用品店巡り。

SABへ行って、洗車用品など
ちょこちょこ買って、粗品をいただいてきました。
 
今回は、2つから選べたので
マグカップにしてみました。

ついでに、ジェームスにも行ってみたんですが、
何やら売り場の雰囲気がいつもと違うような…(・・?

いつの間にか、HIDバルブのコーナーが新しくなってました。

そろそろ、純正の黄色っぽさから卒業したいとは思ってたんですが
青白いバルブは、見づらいし、
最近は、純白に近い白が好みです。

が、店頭に並んでいるのはファッション性が高い、青白いバルブばかり。

なかなか、自分好みのバルブに出会えませんでしたが、
ここで気になる商品が…

BOSCH EternalWhite 5100k

実際付けてみないとなんとも言えませんが、
青みがない白です。かなり好み(^^)
値段も安い!

さらに、フォグ用のイエローバルブも
半額だったので一緒に購入。

2つ合わせても1万ちょいなので、
いい買い物できたかな。



Posted at 2012/06/24 23:12:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | AXELA関係 | 日記
2012年06月22日 イイね!

餃子オフ~2日目~

前回のブログの続きです。

夕食の後は道の駅まで走って
そこで車中泊。

今回は、
リアシートを倒してラゲッジを広げると、
ナナメになれば、足を伸ばして寝れたので、そこで就寝。
シートの凸凹が何とかなれば、かなり快適に寝れそう(・∀・)

予定では朝早く起きて、風呂に入って…と思ってましたが
最寄りの、日帰り温泉的な施設が、朝9時からだったので
それまで動けず…

お陰でかなり寝れましたが、燃料入れたりしてたら
結局、お昼近くになってしまいました。

いろいろ考えましたが
真っ先に思いついたのが、“いろは坂”だったので
取り敢えず、行って見ることに。

第二いろは坂は一方通行で2車線なので
なんだか変な感じ(笑)

軽くタイヤが鳴いちゃうくらいの混み具合でした(^_^;)



明智平の駐車場で休憩。


駐車場はかな~り混んでました。


無理やりロープウェイを入れてみる(笑)


結構いい時間になっちゃったので
そのまま帰路へ。

第一いろは坂はやっぱり混んでました。
秋に来ると綺麗なんでしょ~ね。

帰りは、新東名を使いたかったので
首都高を経由して東名に入るルートで。

PA/SAでは、お腹が空く度に買い食いしましたが
大谷PAで食べた、餃子ドッグがおいしかったな~


当然、餃子のタレをかけていただきます。
オーダーが入ってから焼くので、アツアツです。
焼きたてのパンと餃子が以外に合う(笑)

新東名は自分で走ってみて、いろいろと思うことがありましたが
それはまた、機会があればブログネタにします。



総走行距離:約1212km
燃費(行き):12.6km/l
燃費(帰り):13.4km/l


距離の割にはあんまり疲れなかったなぁ…
MSアクセラ、いい車です(^^)v

Posted at 2012/06/22 23:53:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | AXELA関係 | 日記
2012年06月20日 イイね!

餃子オフ~1日目~

ようやく写真の編集が終わったので
今さらながら、気力を振り絞ってまとめてみます。

先週の土曜日行われた、
餃子オフに参加してきました。

集合場所の宇都宮駅前に向けて、朝6時過ぎに出発。(集合時間は午後2時)
中央道→上信越→…なルートです。
雨は酷かったですが、特に事故や渋滞はなく(道は間違えたけど)
午後1時半には到着。



が、みなさん違う所に集まっていたようで…^^;
しかしまあ、なんだかんだで集合して“宇都宮みんみん”へ



焼・揚・水
どれもおいしかったです。
片道600km弱走ってきた甲斐はあったかな(^ー^)ノ

みんみんの駐車場にて


こちらのグループは大変近づきがたい外見で…^^;


当日は、残念ながら、雨模様だったため
屋根がある駐車場へ移動…



そこからダベりタイム(^_^)


みなさん、それぞれ作業が始まりました。


バンパーを外してテープLED を仕込んだり…



車高全下げに挑んでみたり…



閉店時間が迫る中、ウイポジキットを取り付けてみたり…



私は専ら、ウィポジキットを取り付ける
Kanademi氏の照明係兼道具係してました(笑)



最後に並べて。




その後の夕食では、恐怖のドリンクバーが再来!
内容について語る必要は無いでしょう…(笑)

みなさんと別れた後は、道の駅で車中泊。
2日目に関しては、また後日…

最後に、参加された皆様お疲れ様でした!
Posted at 2012/06/20 23:13:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | AXELA関係 | 日記

プロフィール

「納車報告。 http://cvw.jp/b/248092/42585192/
何シテル?   03/08 22:53
BK型のマツダスピードアクセラに乗ってます。 数年前に、バイクの免許を取ってからは 通勤快速街乗り仕様(たまに遠出)な感じで 持て余してます^^; ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      12
345 67 89
1011 1213 141516
171819 2021 2223
24 25 2627282930

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
特別仕様車 Z“Black Rally Edition” 2019年3月8日 納車 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
アドレスから乗り換え。
スズキ B-KING スズキ B-KING
初の大型バイクです。 初年度登録:2010年 納車時走行距離:2747km
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
ヤフオクにて落札。 晴天時の通勤快速からプチツーまで(?) CF11A最終型。 ワンオ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation