• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れぐるす@のブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

先進技術っぽいものを導入してみた。

みなさまお久しぶりです。
またまた1ヶ月ぶりの更新になってしまいました(^_^;)


少し前ですが、アクセラのサイバーナビ(ZH09)に





”クルーズスカウターユニット(CS)”







を装着してみました。

は?CSって何?って方はこちらを御覧ください。
(↓の方でも簡単に説明はしてますが)


ZH09を買った当時は、CS付きとCS無し(ZH09)では
5万位の差があったのと、そこまでは要らないだろうってことで
見送ったんですが、

たまたま、ヤフオクで検索してみたら、
新品が1.5万程でゴロゴロ出てたので、衝動買いしてしまいました(笑)
もう2つも前のモデルですからねえ…^^;

で、本体はこんな感じに足元に設置。



カメラはドラレコの横に。


取り付け自体は配線を繋ぐだけなので、
30分くらいですかね。

一応、CSの機能を簡単にあげると、


①実際の映像でナビ。
②前走車との車間距離検知(あくまでも検知するだけですw)
③レーン移動検知(高速道路のみ)
④赤信号検知(信号が変わると教えてくれます)
⑤前方車両発進検知
⑥ドラレコ機能







はこんな感じに実際の映像でナビしてくれます。


正直、実際の映像なんて…と半分バカにしてたんですが、
普通に分かりやすいです、はい。




は前走車を捉えて、車間距離を表示します。


車間距離を表示するだけなので、あんまり意味無いですね。
前見てればわかりますから(笑)



の信号検知です。あんまり遠いとダメですが、
このぐらいの距離ならなんとか認識します。


たまに、↑みたいにハイマウントとかに反応しちゃいます(笑)

カーナビを見てても信号が変わるのが分かるので、
信号待ちでカーナビを触ってる状況(曲送りとか)では
何気に便利ですね。



は高速道路のみなのが残念ですが、反応はいいと思います。
ただ、警告音が小さすぎてキコエナイ…


は全く使えないです。前走車の有無に関係なく
止まる度に出てきてウザいです。


コレ付ける人はの機能がメインでしょうが、
Gセンサー、走行軌跡、速度が分かる点は評価できますが、
画質・音質共に一昔前のレベルなので、
せめて、HD画質が欲しいところ。


と、こんな感じです(^_^;)

わざわざ定価で付けるほどではないですが、
1.5万で先進機能(?)を味わえると思えば
後から付ける価値はあると思います。(多分)







あと、数日前にとあるパーツをポチりました。
今更ですが、ターボ車に乗ってるなら一度はやってみたかったアレです(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2013/11/11 03:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA関係 | 日記
2013年10月12日 イイね!

明日は群馬。

明日は群馬でダベりオフとやらがあるそうなので
行ってきます(^^)

なんだかんだ、1年ぶりの群馬ですな。



そういえば、ちょっと大きな買い物しました。



アンプです。配線の汚さには触れないでください(笑)

Pioneer PRS-D700

画像は運転席下ですが、
助手席下にも同じ物を載せてます。

贅沢にも左右別々のアンプで(^^)


これでようやくスピーカー本来の性能が発揮されたようで、
上から下までパワフルになりました。

低音はウーファー要らないかなって思える程です。


感想はそのうちパーツレビューにまとめるとして、
今日のところはそろそろ寝よう…


明日会う皆さんよろしくお願いしま~す。



Posted at 2013/10/12 22:36:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | AXELA関係 | 日記
2013年10月09日 イイね!

気がつけば誕生日。

みなさまお久しぶりです。
前回の更新から、もう1ヶ月以上…(^_^;)

ネタになりそうなことがなかったわけでは無く、
むしろ、パーツレビューとか更新したかったんですが、
なんとな~く書く気にならず、放置しておりました(笑)


でも、今日は仕事の話(グチとも言う)

今年から異動で整備→部品課的なトコになったのは
以前ブログで書きましたが、

そこの人員は以下の様になっています。


・課長(60歳)←正社員
・私(23歳)←正社員
・ジジイ1(7●歳)←嘱託
・ジジイ2(65歳)←嘱託


4人の内2人が嘱託で
正社員は私と課長だけ。

普通は、私の上に1人、2人いてもいいようなものですが、
会社が後釜を育成しなかった結果、
今更になって私がぶち込まれたわけです。

とまあ、
ただでさえ、この先どうなるのか不安な状態なんですが、




先月末の日曜に課長が自宅の屋根から落下!
肋骨を3本折って1ヶ月は出て来られない事態に…


よりによって棚卸しの前日に…(--)







そんなわけで、ここ最近は無駄に充実した毎日を過ごしております(笑)
正社員が私だけなので仕事はほとんど私の方に来ますからねえ…


さらに、

11日には社長・部長・工場長。そしてうちの課長が
他社の整備工場を視察しに金沢まで行くんですが、
それに課長の代わりに参加しろと…


この3人と車で丸一日一緒とか
考えただけで憂鬱…(-_-;)






…とか書いててたら誕生日が終わってしまった…(笑)

24になりましたが、昨年と別に何も変わりませんね。
部署は変わりましたけど(笑)

いっそのこと職場も変えたい今日この頃です。







Posted at 2013/10/09 01:38:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年08月18日 イイね!

ようやく完成。

ツイーターの埋め込み作業がようやく終了…

やる気が出なくて、しばらくパテ盛っただけの状態で使ってましたが
お盆休みに一気に終わらせました(笑)


助手席側







運転席側






全体




内装に合わせてピアノブラック風に塗ってみました。

近くで見ると、表面に凹凸が残ってたり
塗装が雑だったりで、あんまり近くで見ないでね仕様ですが
その辺はまあ、初めての作業なので…^^;


それよりも、もっと気になるのは…

うっかり運転席側のツイーターをドアに挟んでしまって
プロテクターがバキバキに…

画像を見れば一目瞭然ですが、運転席側はプロテクター無しです。
折れた跡がみっともないので何とかしたいんですが
懐事情もありますし、しばらくはこのままかな…
Posted at 2013/08/18 23:13:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | AXELA関係 | 日記
2013年08月06日 イイね!

レンズ買った。

高倍率ズームが欲しくなったのでポチッと…


TAMRON AF18-200mm F3.5-6.3 XR DiII



ズームレンズは純正の18-55しか持ってないですし、

Amazonで14000円前後だったのでお試し感覚で買ってみました。

まだまともに撮影してませんが、
AFの作動音はすごく安っぽい音です。
壊れてるのかと思いました(笑)

でも、それ以外の全体的な質感はお値段以上な感じがします。

明後日、有給取ったので
いろいろ撮影してみようと思います(^^)
Posted at 2013/08/06 01:10:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「納車報告。 http://cvw.jp/b/248092/42585192/
何シテル?   03/08 22:53
BK型のマツダスピードアクセラに乗ってます。 数年前に、バイクの免許を取ってからは 通勤快速街乗り仕様(たまに遠出)な感じで 持て余してます^^; ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
特別仕様車 Z“Black Rally Edition” 2019年3月8日 納車 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
アドレスから乗り換え。
スズキ B-KING スズキ B-KING
初の大型バイクです。 初年度登録:2010年 納車時走行距離:2747km
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
ヤフオクにて落札。 晴天時の通勤快速からプチツーまで(?) CF11A最終型。 ワンオ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation