• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryuuzouのブログ一覧

2019年03月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:知っている

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:制動力、温度安定性、タッチとフィーリング

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/22 19:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年12月01日 イイね!

転ばぬ先の杖的な。

転ばぬ先の杖的な。オイル交換とメンテナンスに出かけてきました、前回と同じオプティマおかわりです。
サーキット走行鈴鹿春秋2回、小富士、夏休みの旅行、ツーリングと半年走り回りましたがフィーリングやノイズなど不満なしでした。
今回は同時に色々な噂のコヤツを

転ばぬ先の杖的な(笑)

見た目はかわりませんね。

帰り道で思ったことは、、、早くやっとけばよかった(笑)
Posted at 2018/12/01 21:46:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月27日 イイね!

箱根ツーリング

箱根ツーリング25日の日曜日に久しぶりに会う友人たちと箱根ツーリングへ出かけました。
バイクツーリングにお邪魔した形で自分だけ4輪。。。
圏央道→西湘バイパス→ターンパイクと順調に通過し大観山で静岡の実家を継いだ若社長と待ち合わせ、
いつも雲がかかり気味の富士山も今日は綺麗に見れました。

なんと若社長静岡に産まれながら箱根は走ったことが無いと(驚)足スカ→箱スカ→長尾とコースを取りご案内。
御殿場で昼ごはんを食べようとなり、エコ耐久参加時は休みで行けなかった『焼肉レストラン 太龍』へ向かいました。


入り口では猫たちがお迎え、大きめの駐車場には昼時もあってお客さんが次々とやってきました。

どうやらほとんどの方が注文していた太龍ラーメンが名物のようで自分もそれに、辛さは下から2番目の辛口を注文。。。旨辛で自分はこれくらいの辛さが丁度よかったです、午後になり渋滞も始まりだしたので次は春に沼津港の海鮮を若社長にご馳走してもらう約束をして帰路に着きました。

そのあとは東名、中央、道志(通行止め)とことごとく渋滞のため246経由秦野中井から西湘へ向かい茅ヶ崎渋滞回避の寒川からやっと圏央道へ入り4時間半かかって帰宅(涙)もうちょっと早く御殿場出ないとダメですね。
Posted at 2018/11/27 23:42:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月24日 イイね!

CRR鈴鹿『秋』

CRR鈴鹿『秋』CRR鈴鹿『秋』に参加して来ました、今回は強行の日帰り参加。。。メンテなどする暇も無く消耗品と安全点検のみで前日に洗車するのが精一杯でした。(涙)

鈴鹿到着にてタイヤローテーション作業をここぱぱさんに手伝っていただきトルクレンチでホイールボルトを閉めていただきましたー。いつもは手ルクレンチで済ましてしまうので、、、(^_^;)今回はすぅさんにも久しぶりにお会いできて初鈴鹿のポイントを色々聞かれましたが、、、自分も2回目の参加ですから(^_^;)上手い人について行きましょうとアドバイス?しました。
参加受付を済ますといつものCRRの光景が!

西から東各地から集まったお土産(貢物)の数々が綺麗に並べられていました(^o^)/これも参加の楽しみのひとつです。


ルーテシアピットも3列でパンパンに!!
走行1回目は追い越し禁止走行なのでコースを思い出しながら車の状態を確かめて走行です、鈴鹿のコースがルノースポールで一杯です(^o^)

2走目は追い越し禁止解除!前グループの赤旗処理が長引きだいぶ遅れてのスタートでした。なるべく前に出てクリアを作りたいとイケイケで走った結果。。。。

S字でスピンこいてしまいました(>_<)みなさんすみませんでした。(ふぐさん撮影)

そのあとはESP ONで上手い方のラインどりを勉強して終了。(今回の写真はふぐさん撮影のものを使用させていただきました。)
最高の秋晴れの中楽しい一日を過ごせて楽しかったです、帰りは思いの外順調で懸念していた東名渋滞も通過時には解消していてそれほど疲れもなく帰宅できました。連休最終日は車両チェックして汚れを洗車してあげようと思います。
Posted at 2018/09/24 12:24:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月22日 イイね!

Eco Car Cup 2018 夏

Eco Car Cup 2018 夏Eco Car Cup 2018 参加して来ました。


GRPチームは5台体制総勢60名!ピットはサムライブルーに埋め尽くされました。
予選は全開アタックなのでフロントローはメガーヌRSが1、2独占!!ルーテシアRSはM3に阻まれ4位。エコカーCupでルノーが先頭なのもなんか不思議な光景かも。。。




自分は青メガーヌの2回目にナビからスタートです、GRPメンバーのotakenくんが作り上げたシステム『GRP Live Telemetry System (通称オタケンサンバ)』これがなかなかすごく自分の走行位置とセクター通過タイム誤差そしてストレート通過推奨速度とカウントダウンナビまでできる凄いものでした!今回初めての操作で走行前チームミーティングに説明していただいたのですがいまいち理解出来ていなく。。。これがあとで問題に。。。

180分の戦いがスタート!M3の加速がエゲツない(驚)

スタート後数週で赤旗中断、システムダウンでラップ計測出来ていなかったようで再スタートになりピットも混乱!!再スタートしてすぐピットインドライバー交代することになり早々に出番が来ました。
最初の1、2週は計測ポイント確認とどこでタイム調整するかドライバーと話しながら決めました。ナビはスマホ2台の画面見ながらタイム誤差を伝えてストレートでカウントダウンタイムで調整しました、ドライバーがうまく運転していただきタイムペナルティなしで次のドライバーチェンジへ繋ぐことが出来てホットしました。

3回目のドライバーチェンジで自分の番です、ピットロード制限速度超過のペナルティーを気をつけてコースイン!いつものFSWの雰囲気ではない、わナンバーのプリウスやシビックタイプRが横並びでコースを走っています(笑)周りを囲まれることを嫌って前出てストレートでタイム調整しようとグイグイ出ていきストレートで速度調整していましたが差分タイム表示を見間違えて。。。。ドボン。。。(えっ)そくLINEの表示にドボン!!(笑)次は気をつけようとナビと確認してまた最終コーナーへ速度確認して調整、計測ポイントあそこだよねーと話しながら通過。。。ドボン。。。(???)自分は大丈夫だと思っていましたがあとで聞いたとところ2回連続ドボンでピットは大盛り上がりだったと。。。(汗)

軽自動車とカングーが一緒にレースしているなんてとても楽しい。


各チーム大きなトラブル無く、そしてチェッカー!!みんなで迎えます。





今回初めてレースに参加しましたがエコ耐久は本当のレースマネジメントの難しさとチームで戦うことの楽しさと充実感を教えてくれました。この機会を与えてくださったキャロルよしともさん、GRPチームのみんなに感謝したいと思います。お疲れ様でした!


さあ次はCRR鈴鹿です。
Posted at 2018/08/22 19:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FFのGT3 http://cvw.jp/b/2481074/46807847/
何シテル?   03/13 21:04
ryuuzouと申します。 MAGANE R.S.TRPHY-Rでfswと近所の山坂道に出掛けます、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Eco Car Cup 2018 夏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/01 21:32:32
トランクボード製作② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 19:49:21
それは、怪物か。アタック筑波DC5、間に合った♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/22 23:19:08

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー MAGANE R.S.TROPHY-R(トロフィーR)に乗っています。 初めて ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
免許所得して初めて購入した車。 中古でいわゆる2.5型でした。パワステなしパワーウィンド ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めて新車購入した車。 本田車らしくシングルカムながらVTEC付きでフケ上がりは気持ちい ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
当時破格の新車価格、試しに試乗してターボ4WDの加速にやられて購入。 毎週某有料高速を周 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation