• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月05日

『ちょっくら茨城』/ 水戸芸術館 パイプオルガン vol.10@2025/5月GW

『ちょっくら茨城』/ 水戸芸術館 パイプオルガン vol.10@2025/5月GW お疲れさまです☆彡

線路は続くょ〜どこまでも・・
みたい(笑)

2日連チャンブログ(笑)
※でも5月ブログは終了(予定)

ひさしぶりのパイプオルガンの自己満足話題✨です・・
※以下30%既報

2023/1月 パイプオルガンコンサート(有料)にて、



バッハ 「トッカータとフーガニ短調 BW565」を聴けて、わたしの目的は達成してました👍️(既報)

2025年久しぶりに検索、曲目リストに興味シンシンがあり・・

約2年ぶりに『水戸芸術館』へ来訪・・
※あっという間に年月が過ぎている感じ



パイプオルガン・プロムナード・ コンサート(無料)
通算⑩回目 行って来ました✨

↑でも記載してるけど、急遽行かなきゃ?の理由があった・・

デート??だったりして?
※クチチャック(笑)

参考までに先日観た「花まんま」でもカラスと話せる教授がクチチャックしていたシーンあり(余談)

話を戻して
日曜日 開催
コンサート時間 45分


水戸芸術館


芸術館タワーは登らなかった



毎度のお約束
サザコーヒー+ケーキセット
※今回はこれをチョイス
本日のコーヒー+モンブランタルト


カップ模様が毎回楽しみ

↓古典的でおしゃれ


モンブランタルトの方も・・


なんやら食べ終わり、皿を見てみたら?
花模様でした

開演前までくつろぎました・・

座席は大体1F席で満席+立ち見も含め120人くらい?でした

11:30 座席確保(開演30分前)

第1586回 大木麻理
★ゴールデンウィークスペシャル★
5月4日(日・祝)12:00~12:45




【感想】
・全体的にパイプオルガンの音源がよく響きわたり、後半は寝てしまいそうな安らぎのメロディーで心温まりました。




・・演奏イメージ・・
※右の人が楽譜をめくる


今日の曲リストは素晴らしいの一言ですね😃

【曲目】
🎵J. S. バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 より 〈トッカータ〉

人生2回目(嬉泣)
やはりこの強弱、最高です
映画「ローラーボール」オープニングシーンを思い出し、涙がでました。

------------------------------------------------------------------------------

参考:映画
『ローラーボール』
Rollerball (1975)



↑衝撃的なメロディでした😃(既報)

このメロディ
タララー タラララララー
トウルラー トウルルルルー

ドウー・・・・

この重低音の旋律が大好きです

---------------------------------------------------------------------------
🎵J. S. バッハ:主よ、人の望みの喜びよ BWV147 より

バッハ続きましたね
これは逆に高音だけの旋律・・

------------------------------------------------------------------------------

🎵三澤 慶:組曲「美しい日本の歌による」(新作初演) 

演奏者も緊張したでしょう😃
新作初演奏
聞いてるわたしも緊張します

※趣味で「Fight song」の英語の歌やリリックスやってますが、人前で披露する機会があれば?緊張するだろう(例えのイメージ)

あっ?曲の感想は
童謡のパイプオルガンバージョン、素晴らしい

------------------------------------------------------------------------------

🎵J. C. H. リンク: 「きらきら星」による変奏曲 作品90

誰でも知ってる曲

ピアノのイメージですが、パイプオルガンだとまた違った感じになりますね✨

エントランスホールは涼しいですが、更に涼しい気分になったような!?体感(笑)

------------------------------------------------------------------------------

🎵三澤 慶 編曲: ディズニーの宝石箱

これも誰でも知ってる歌
ミッキーマウスマーチやいろいろ、ある意味音程感がいいですね

曲を聞きながら、あっ?あれねと私も頷きました(笑)

------------------------------------------------------------------------------

とにかくラインナップが凄かった⤴️⤴️

これなら、入場料金とっても損はなしと思った

そして、今日も「パイプオルガンコンサート」は、私の忘れない思い出になりました・・

------------------------------------------------------------------------------

【結言】(毎度の既報)

みんカラは、ストレスなくやることが1番大事かな😃


わたしの場合、今回も備忘録として・・

「みんカラのブログオモイツキで書く」

チャンチャン🐧

------------------------------------------------------------------------------
以上

Bonnie continuation
引き続きお楽しみください

愛車レビュー / 私の愛おしい美豹(Bihyo-san)(リンク済)

alt

ではまた |)
 シ @009 
ブログ一覧
Posted at 2025/05/05 07:49:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ロバート・プラントがいなくても違和 ...
ROUSSILLONさん

みなさんおはようございます!
K-2500さん

最後列のオアシス
ROUSSILLONさん

12月、X‘masコンサート
アユminさん

永井希望 リサイタル
BGFKさん

クルマ・ジャケ「やさしさは残酷」/ ...
ねも.さん

この記事へのコメント

2025年5月5日 8:26
シンさん、おはようございます😄

久々のパイプオルガンですね😄
で、急遽行かなきゃ?な理由がめっちゃ気になります(笑)
クチチャックですね(`・ω・´)ゞ

サザコーヒー☕🍰からパイプオルガンと、堪能された様で👍
コメントへの返答
2025年5月5日 10:35
TMさん、おはようございます☆彡

やっばパイプオルガンいいな〜
はは、そんな大したことではなく、単に混むから?です(笑)

これでブログはひと段落
また冬眠にはいります
2025年5月5日 18:45
パイプオルガン
GW楽しまれているようですね!


口チャック
デート?
シンさんが奥様?彼女?と幸せであれば良いと思います!🤗


GW後半も楽しんでくださいね!
コメントへの返答
2025年5月5日 20:36
あげはさん、お疲れ様です☆彡

片付け整理も楽しんでます(笑)

クチチャックは、単なる例えです
深く考えないでくださいませ

GWはそれなりに楽しみました
2025年5月5日 19:40
こんばんは✨
シンさん。

気軽に行ける場所にパイプオルガンがあるって羨ましいなぁ..
オルガニストもプロファイルによると、素晴らしい方のようですね。
そんな条件下で自分の好きな曲を聴けるとは最高です、
批評も素晴らしい👏

私は那須のステンドグラスミュージアムの演奏が好きなので、また行ってみようと思います☺️


コメントへの返答
2025年5月5日 20:39
林檎さん、こんばんは☆彡

月2回くらい、無料コンサートやってますね
前ほど行かないが、今回のは特別でした

確か?林檎さんは『カノン』でしたっけ?また、思い出の場所で聴けるのを祈願、応援しますね☆彡

プロフィール

【みんカラ / concept 】@2022/12更新  シン@009 (呼称:シン) ⇒シン "病室" へようこそ!  Welcome to Shin'...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

再発『あぶ刑事病』→治す薬はありませんvol.8&(祝)パズル完成etc(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 20:48:12
『ちょっくら茨城』/ 水戸芸術館 パイプオルガン vol.9 忘れない日 etc. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 01:34:08
『ちょっくら茨城』/ 水戸芸術館 パイプオルガン etc. vol.8&みとちゃんetc. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 01:32:33

愛車一覧

日産 レパード 美豹(Bihyo-san) (日産 レパード)
【推奨】みんカラ アプリでの閲覧 🎵 【参考】日産レパード ※F31前期型(198 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation