
お疲れさまです☆彡
線路は続くょ〜どこまでも・・
みたい(笑)
2日連チャンブログ(笑)
※でも5月ブログは終了(予定)
ひさしぶりのパイプオルガンの自己満足話題✨です・・
※以下30%既報
2023/1月 パイプオルガンコンサート(有料)にて、
バッハ 「トッカータとフーガニ短調 BW565」を聴けて、わたしの目的は達成してました👍️(既報)
2025年久しぶりに検索、曲目リストに興味シンシンがあり・・
約2年ぶりに『水戸芸術館』へ来訪・・
※あっという間に年月が過ぎている感じ
↑でも記載してるけど、急遽行かなきゃ?の理由があった・・
デート??だったりして?
※クチチャック(笑)
参考までに先日観た「花まんま」でもカラスと話せる教授がクチチャックしていたシーンあり(余談)
話を戻して
日曜日 開催
コンサート時間 45分
水戸芸術館
芸術館タワーは登らなかった
毎度のお約束
サザコーヒー+ケーキセット
※今回はこれをチョイス
本日のコーヒー+モンブランタルト
カップ模様が毎回楽しみ
↓古典的でおしゃれ
モンブランタルトの方も・・
なんやら食べ終わり、皿を見てみたら?
花模様でした

開演前までくつろぎました・・
座席は大体1F席で満席+立ち見も含め120人くらい?でした
11:30 座席確保(開演30分前)
第1586回 大木麻理
★ゴールデンウィークスペシャル★
5月4日(日・祝)12:00~12:45
【感想】
・全体的にパイプオルガンの音源がよく響きわたり、後半は寝てしまいそうな安らぎのメロディーで心温まりました。
・・演奏イメージ・・
※右の人が楽譜をめくる
今日の曲リストは素晴らしいの一言ですね😃
【曲目】
🎵J. S. バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 より 〈トッカータ〉
人生2回目(嬉泣)
やはりこの強弱、最高です
映画「ローラーボール」オープニングシーンを思い出し、涙がでました。
------------------------------------------------------------------------------
参考:
映画
『ローラーボール』 Rollerball (1975)
↑衝撃的なメロディでした😃(既報)
このメロディ
タララー タラララララー
トウルラー トウルルルルー
ドウー・・・・
この重低音の旋律が大好きです
---------------------------------------------------------------------------
🎵J. S. バッハ:主よ、人の望みの喜びよ BWV147 より
バッハ続きましたね
これは逆に高音だけの旋律・・
------------------------------------------------------------------------------
🎵三澤 慶:組曲「美しい日本の歌による」(新作初演)
演奏者も緊張したでしょう😃
新作初演奏
聞いてるわたしも緊張します
※趣味で「Fight song」の英語の歌やリリックスやってますが、人前で披露する機会があれば?緊張するだろう(例えのイメージ)
あっ?曲の感想は
童謡のパイプオルガンバージョン、素晴らしい
------------------------------------------------------------------------------
🎵J. C. H. リンク: 「きらきら星」による変奏曲 作品90
誰でも知ってる曲
ピアノのイメージですが、パイプオルガンだとまた違った感じになりますね✨
エントランスホールは涼しいですが、更に涼しい気分になったような!?体感(笑)
------------------------------------------------------------------------------
🎵三澤 慶 編曲: ディズニーの宝石箱
これも誰でも知ってる歌
ミッキーマウスマーチやいろいろ、ある意味音程感がいいですね
曲を聞きながら、あっ?あれねと私も頷きました(笑)
------------------------------------------------------------------------------
とにかくラインナップが凄かった⤴️⤴️
これなら、入場料金とっても損はなしと思った
そして、今日も「パイプオルガンコンサート」は、私の忘れない思い出になりました・・
------------------------------------------------------------------------------
【結言】(毎度の既報)
みんカラは、ストレスなくやることが1番大事かな😃
わたしの場合、今回も備忘録として・・
「みんカラのブログはオモイツキで書く」
チャンチャン🐧
------------------------------------------------------------------------------
以上
Bonnie continuation
引き続きお楽しみください
愛車レビュー / 私の愛おしい美豹(Bihyo-san)(リンク済)
ではまた |^▽^)ノ
シン @009
ブログ一覧
Posted at
2025/05/05 07:49:40