
お疲れさまです☆彡
------------------------------------------------------------------------------
【振り返り】
シン子の
"女子友"の会話です!?
-待望~当日の心境-
日テレ
「途中下車 ぶらり旅~常磐線~」しました😃
シン子「美豹~っ、Chao!~🌠水戸駅 到着~💫暑いね☀️🐧」

※水戸黄門御一行
美豹「chao!~🐧遅かった❓️」
シン子「ぼくは明日、昨日のきみとデートする、なんてね(笑。
ふう~っ、ちょっと(構内)走って疲れた~🌠」
美豹「
変わらないわねぇ~いい女は走らない❗
彼との待ち合わせで慌てたら幸せが逃げてくって、
是永が言ってたょ💕」
※マチネ語録です☆彡
シン子「うん☆彡
【初】パイプオルガン コンサートだもん❣️」
美豹「えっ👀
パイプオルガン~❓️シン子から想像つかない❗❓️」
シン子「えっ❓️何で・・💦」
❔❔「だって😃バッハだよ~✴️わたしも~前からシン子と音楽は無縁だと思ってた(遂に言っちゃった・・(笑)」
美豹「だよね~😃ギターもだけど・・って感じ❓️」
❔❔「うんうん☆彡ギターは『マチネの終わりに』の流れで多少は理解できるけど・・💦」
美豹「だって、すき家のまちがいさがし本(なぞなぞクイズ)、LEE(×20完食),CoCo壱カレー(4辛制覇)、激辛焼きそばetc.❓️からのギャップありすぎ~(爆笑)」
シン子「ははは😃
そこがいいんじゃない・・なんてね(照笑)」
❔❔「話が尽きない・・」
美豹「時間大丈夫❓️ここから
水戸芸術館まで歩くんでしょ・・急がないと?走らないでね😃」
❔❔「そう☀️いい女は走らない❗だもん(笑)」
シン子「はい、走らないょ😃🐧誰とも待ち合わせしてないけど、走ったら幸せが逃げてくからダメ🆖ね👍️
(是永が言ってたからね:くどいけど既報)」
❔❔「そだねー💕」
美豹「じゃぁ😃楽しんできてね💕」
↑毎度の軽い
※妄想ですからね🙇💦💦
------------------------------------------------------------------------------
たまたま知った近場のイベント
今まで知らなかった(泣)
もっと早くわかっていたら?
定期的に行ってた☆彡
今回の行動パターン・・
■行き・帰りを電車利用。水戸駅/北口から「水戸芸術館」までは徒歩ルート(約20分)

↑途中でみとちゃん発見❕
■現地到着❗
※何年振りかに来訪(笑)
※タワーはかなり前に登ったことありますょ
エントランスのパイプオルガンとしても有名(知らなかった)
------------------------------------------------------------------------------
↑
1年前(2021年)ニュース、こんな感じ
※偶然、↓同じ演奏者だった😃
■第1518回 栗山美緒
2022年5月29日(日)12:00~12:30/13:30~14:00
【曲目】
・ブラームス: 11のコラール前奏曲 作品122 より
第9曲 わが心の切なる願い
↑
この曲よかった😃涙でました
・J. S. バッハ: 前奏曲とフーガ ト長調 BWV 550
・フランク: 前奏曲、フーガと変奏曲 作品18
・ヴィエルヌ: オルガン交響曲 第3番 作品28 より Ⅴ. フィナル
↑
迫力ある旋律の力強いメロディが印象に残る
--------------------------------------------------------------------------
【振り返り:コンサート】
※12:00の回を事前電話予約(済)
カウンターでチケット入手
演奏開始前30分前から着席可
座席数はこんな感じ
※満席でした😃
わたしは9列目(椅子に番号)
演奏者入場
パイプオルガンが響きわたる
途中トークを交え
あっというまに30分の演奏が終了。
1曲1曲・・
幻想的なパイプオルガンのメロディが心に残り、
感動しました・・
とても有意義な空間、ひとときでした😃
パチパチです☆彡
--------------------------------------------------------------------------
【レポート:水戸芸術館】
久しぶりに来訪、ちょっと開演前にくつろいでました💕
※これも意外ね😃思われてるいるのかも⁉️(冷汗)
■入口脇に
サザコーヒーありました😃
本日のケーキ、コーヒーを注文
そして、まだ余暇時間があったのでタワーも登ることにしました
※多分?何◯年振り

↑
最近復活?
2022年4月9日から再開!🌠
※午前中だったから、午後の地震影響はなかった😃
↓上からの眺め
※一人占め(約5分)でした(笑)
※終始、「水戸芸術館」は検温対策もバッチリ、安心空間でした☆彡
--------------------------------------------------------------------------
引き続き
【注目】わたしのパイプオルガン
原点、イチオシ❗
私の #driveBGM 番外編 /お気に入り!
『バッハ / トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 』
※CD たまに聴いてます😃
※1曲がかなり長いです☆彡
***************
【wikipediaより(抜粋)】
トッカータとフーガ ニ短調(ドイツ語:Toccata und Fuge in d-Moll)BWV 565は、ヨハン・ゼバスティアン・バッハが作曲したオルガン曲
数多いバッハのオルガン曲のなかでも特に人気の高い作品のひとつである。
***************
以下は
【マニアネタ】(参考)
本当は↓の映画、オープニングでバッハの音楽を知りました😃(本音)
------------------------------------------------------------------------------
映画
『ローラーボール』 Rollerball (1975)
↑衝撃的なメロディでした😃
【ご参考】映画パンフ、DVD
※2018年 戦争代行スポーツが代名詞でした😃
------------------------------------------------------------------------------
【あとがき】
今回は、『バッハ / トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 』の演奏はなかったので、また別な演奏者を予約して、今後も継続してコンサートに行きたい💦💦😃
------------------------------------------------------------------------------
以上
Bonnie continuation
引き続きお楽しみください
ではまた |^▽^)ノ
シン @009
Posted at 2022/06/01 12:01:25 | |
トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ