• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウンベリフェロンのブログ一覧

2022年05月01日 イイね!

信貴山で虎ではなく猫に睨まれました

少し前ですが、信貴山に行った時にたまたま会った猫ちゃん😺

虎にゆかりのお寺のせいか、ものすごい形相で睨まれちゃいました😅 驚かせてごめんよ~


なんかあまり虎らしくなくユーモラスですな😁


Posted at 2022/05/01 21:55:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近場旅行
2015年09月25日 イイね!

龍野にて

少し前ですが、兵庫県の龍野に行ってきました。

ここは以前に2回来ており、お気に入りの場所です。もともとは城下町ですが、その町並みが
よく残っており、古きよき時代を満喫できます。
関西の人であれば、醤油の産地としてお馴染みですね。


龍野城の石垣と門。もともとは脇坂氏の居城ですが、山頂には赤松氏が築城したという古城跡があります。そこまで行くのは、かなりキツイのでまだ行ったことが無いです。


このような古い煙突が雰囲気を感じさせます。


なまこ壁です。静岡県下田とか山口県の萩とかで見たことがありますが、少なくなりましたね。


「髪結」っていつの時代かとも思いますが、なんともノスタルジックです。


お気に入りの末廣醤油さんです。以前に工場を見学させてもらったことがありますが、伝統的な製法で確かなものを作り続けています。色は薄いのですが、醤油のコクはしっかりあるのが特徴です。今回は本造り醤油を購入。たしか最近鉄腕DASHにも取り上げられていましたね。






ここもすっかりお気に入りとなっているシャウムクレームにて一服。女性はこういうところがお好きでしょうな。

ということで、龍野はよいところですが、旧市街地は道がとても狭く車で動きまわるのは難儀します。車は龍野城内の歴史文化資料館あたりにでも置いて、町中を散策するのがおすすめです。今回は行っていませんが、あの童謡の「赤とんぼ」の三木露風にちなんだ白鷺山公園もよい雰囲気ですよ。
Posted at 2018/04/28 06:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近場旅行 | 旅行/地域
2015年09月22日 イイね!

琵琶湖一周と小野湖山

シルバーウィークとやらは、どこにも行かないつもりでしたが、突然、クラブハリエのジュブリルタンの朝食が食べたくなり、早起きして出発! と思いきや、寝坊して(笑) 出発が30分遅れました。



で、結局、現地に到着したのは9時半で、すでにお客さんがいっぱいで1.5時間待ち (>_<)




でもここまで来て引けないため、店内で待っていたら、どんどんお客さんが来るわ来るわ。
恐るべし、シルバーウィーク!!


あちこち散歩していると厨房裏に薪束を発見!! さすがいい薪を使っていますね。これであの美味しいパンを焼き上げるんだあって感動しました。

10時半になってようやく順番が来て、朝食というかブランチをいただくことに。定番のモーニングプレートです。



ドイツ風ソーセージとオムレツ、バーニャカウダ、ヨーグルト、オレンジジュース(画像なし)、そして食べ放題の焼き立てパン、どれをとってもスゴイなあの一言です。

11時を過ぎていたので、パンのお代わりはNGかなと思ったのですが、「いくらでもどうぞ!」とのお返事。さすがクラブハリエ! ますます好きになりました。

さて窓から外を眺めていますと、警察官が続々と登場。10人位はいたでしょうか。


おや、事件でもあったのか?としばらく観察していましたが、緊張感がありません。すると、一般の車がどんどん誘導されてきています。

なるほど! 交通違反の取り締まりでした。そういえば全国安全週間とやらが始まっていましたね。よく観察すると、すぐ前の県道の松林に潜んで、シートベルトや携帯の違反者を「捕獲」していました。 しかしこんなことに10人以上の警察官が動員されるなんて、彼らは本当にヒマなんですね。 

さて、お腹が満腹になったので、せっかくなので近くの観光名所を探索。この辺りは、もう既にいろいろなところに行っているのですが、今回は五先賢の館というところに行くことにしました。

ここは滋賀出身の5人の賢人を紹介しているところで、その五人とは

・相応和尚(そうおうかしょう):比叡山の高僧 千日回峰行創始者

・海北友松(かいほうゆうしょう):狩野派代表画家 海北派の祖

・片桐且元(かたぎりかつもと):賤ヶ岳の合戦の七本槍の一人 

・小堀遠州(こぼりえんしゅう):小室藩主 茶道・造園・建築の巨匠。徳川三代に仕える  

・小野湖山(おのこざん) :漢詩・書道の大家 明治天皇に指導

この中で私が全く知らなかったのは相応和尚と小野湖山です。どちらかと言うと文芸関係が多いのでしょうね。

学芸員さんに渡されたパンフレットで小野湖山の七言絶句を読むと、なかなか、おもしろい漢詩だなあと感心した次第。著作権の面で問題あるかもしれませんが、意訳(すこし私がアレンジしました)とともにちょっと紹介しておきます(問題あれば消すかも)。

-------------------------------------------------------------------------
穢界人迷勢利華
春風到處競豪奢
嵐山芳野一場夢
争若西方浄土花

<意訳>
人間界は、権勢と利益におかされ人は迷っているが、これを「華」と思い違いして、豪奢を競っている。
しかし、これは自然界では泡沫のごとき夢の世界に過ぎない。よって西方浄土の
素晴らしい「華」のように真に美しいものとはまったく比肩しうるものはない。
------------------------------------------------------------------------
西方浄土とは極楽浄土のことです。

私の昨日のブログ記事ではないですが、このような漢詩こそ、現代の日本の人によく考えてほしいと思いますね。


ここではなぜか水琴窟があり、しばし心地よい音色に酔いしれておりました。



このあとは琵琶湖の北を巡って、一周して帰ることに。途中、メタセコイア並木道に立ち寄りました。雰囲気は確かにあるのですが、人が多いのにはねぇ.....。今度は平日の閑散期に来てみたいです。

16時にメタセコイア並木道を出て帰宅しようとしたのですが、琵琶湖西岸の道(琵琶湖西縦貫道路)が大渋滞で、分速5メートルという亀も真っ青の遅さ。帰宅は21時頃になってしまいました。


途中、あまりの空腹に耐えられず桂川PAでたこ焼きを食べたのですが、普段はなんでもない食べ物でも空腹時にはとても美味しく感じるものです。ありがたやありがたや~。

それにしてもシルバーウィークのような大型連休はどこも人が一杯で辟易しますね。今度から考えなおすことにします。
Posted at 2018/04/28 06:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近場旅行 | 旅行/地域
2015年08月22日 イイね!

京都へドライブ

京都へドライブ今日は京都までドライブでした。仕事に疲れた時は京都で気分転換するに限りますな。



まずは宇治の源氏物語ミュージアムに行き、平安時代にバック ツー ザ パスト(笑) 。実は源氏物語はドロドロしすぎであまり好きでは無いのですが、この博物館のインテリアの演出や展示物は凝っていてなかなか楽しめました。入館料500円なり。





昼ごはんは近くの、ル・ベリエというフレンチというか洋食屋さんにてパスタセットをオーダー(1550円)。シェフはおそらくいろいろなところで修行を積まれた方と想像(服装や料理である程度分かります)。 客がおばちゃんばかりでうるさいのには辟易しましたが、料理自体はかなりクオリティが高いですね。 宇治ではなかなかオススメです。


その後は御寺泉涌寺を訪問。歴代天皇家とゆかりがあるお寺ですが、人はそれほど多くなく、じっくり見ることができます。




最後に岡崎のドイツパンのベッカライ ペルケオにてプレッツェルやシュベスター ブロートを購入。ドイツには何回か行っていて、ドイツパンには目がないもので.....。家の近くにドイツパンのお店がないのでここまで買いに来ざるを得ないってのはちと悲しいね~。

ということで、リフレッシュ出来ました。


Posted at 2018/04/28 06:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近場旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「@たじあり さん
こんにちは。
これは確か魔法のレストランで紹介された特注品ではないでしょうか😊 他にも二種類あって、どれも入手困難と聞いてますよ😂 羨ましいです🤗」
何シテル?   11/30 07:38
興味ある分野は、旅行、グルメです。 ごく普通の会社員で仕事は化学屋、生物屋、センサー屋の複合といったところです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インタークーラーの冷却水キャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 19:29:03
LLC交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 09:23:13
DIY作業:初めてのクーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 20:55:31

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
2019年6月契約で、9月に納車されました。 何と言っても、このカッコいいスタイルと高級 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
最近のマツダ車はとても魅力的なので、輸入車(アウディA4)から乗り換えました。 いや~ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
アウディ A4 B8 2011年式 (セダン)に乗っていました。 基本的にはノーマルで ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation