• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月16日

富士チャンピオンレース

富士チャンピオンレース ・・・のお手伝いに行ってきました!
朝は涼しかったんですけど、昼前には日差しが痛かったです(^^ゞ。
にゃじさんは3位で表彰台ゲットしましたが、ポイントランキングは62号車と15号車との三つ巴の大混戦に!最終戦で勝った人がチャンピオンという、いつもの展開ですね~(笑)。最終戦が楽しみです!

で、予選と決勝の間にミラの車高を計測してみました。
地面~フェンダーアーチ端面 FR550mm FL550mm RR530mm RL535mm
地面~サイドシルジャッキポイント FR153mm FL157mm RR166mm RL173mm
最低地上高 100mm弱 フロントロアアームバー部

車検は全く問題ない車高ですね。でも、縮みストロークは不足してますので、ショートストロークのショックに交換して、前後とも10mmくらい車高を下げてやりたいですね~。フロントは車高調に交換すればよいとして、リヤはアルトワークス用のショックを入手して交換、バンプラバーを短くして、バネも硬くて短いものにしてみたいな~。でも、しばらくは今のショックとバネで試行錯誤してみようと思います。

本日の新たな発見
その1.リヤもホイールアライメント調整できるみたいです。リヤサスを観察していたら、サスペンションアームのボディ側に目盛り付きのプレートがついてました。キャンバーとトーインを調整できるのかな?調整できることは嬉しいのですが、やっぱり一度はホイールアライメントをしっかり計測調整する必要があるし、そうなるとサスペンションアームブッシュやスタビブッシュとかも新品に交換したくなってくる訳で・・・。あぁ、悩ましい(^^ゞ
その2.マフラー太い。マフラーはフジツボのレガリスKが付いているみたいなんですが、ジャッキアップして下回りを観察してみたら下から見える範囲全部ステンレスの太いパイプなんですね~。触媒はタービン直後についているのかな?ロドスタは触媒までは純正だったので、下回りの景色はミラの方がカッコイイっす(笑)。メインパイプの太さはφ60.5って、ロドスタとほぼ一緒だし・・・。でも、出力特性はノーマルより中回転寄りでトルクが出るタイプなんですね。しかも音量はノーマルより静かだし。さらに定価だと9万円近くする高級マフラーなんですね!ミラを買ったときは、「社外マフラーなんだぁ。フ~ン・・・」程度にしか思っていませんでしたが、ラッキー!でした(笑)
その3.オイルフィラーキャップを開けて中をのぞいてみたら、なんかOリングの切れ端みたいなのが落ちてました・・・。フィラーキャップを見てみると、Oリングが崩壊して一部が無くなっています(汗)。ヘッド内に落ちていた奴はラジペンでそぉっと取り出しました。今度ディーラーに行って部品を手配しなければ・・・。ロドスタもそうでしたが、やっぱりゴム部品は全部交換するくらいの覚悟が必要ですね。
ブログ一覧 | ミラ | 日記
Posted at 2009/08/16 20:31:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

令和の米騒動
やる気になればさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年8月16日 20:43
僕のミラも、かって早々にブッシュ周りをリフレッシュしました♪
フロント一式で5万円ぐらいだったと思います。

あと、エンジンマウントは自分で替えるのが、とても大変です。2日がかりでやりました( ̄▽ ̄;;)
コメントへの返答
2009年8月18日 13:14
5万円ですか~。けっこうかかりますね~。
ロドスタでも、エンジンマウントとブッシュを換えたらすごく良くなったので、いつかはやりたいです!

2009年8月17日 23:46
ふと思いましたが、、ハンドルネームの”@銀色たーぼ”、というのは、そのままなんでつか?
なんか銀色じゃないみたいですケド。。。

修理、整備、改造日記楽しみにしております。
コメントへの返答
2009年8月18日 13:20
ハンドルネームって修正できないみたいなんです・・・。
ってことで、銀色に全塗装しますか!(爆)

・・・と思ったら、ハンドルネーム変更できました(^^ゞ
2009年8月18日 0:31
お疲れ様でした~。
パドックをウロウロしていたらすぐに分かりました。あまりお話しする時間が取れなくてすみません。
今回はとりあえずご挨拶ってことで…。^^;
コメントへの返答
2009年8月18日 13:17
お疲れ様でした!
あんなところで座り込んで作業してたら、すぐに分かりますよね(笑)
また機会があればゆっくりお話しましょう~!(^^)/

プロフィール

「午前中にアップした画像、前景が黒つぶれしちゃって全然だめだなぁ。元画像では山肌もうっすら写っているんですけどね・・・

レタッチ後の画像はどうかな?」
何シテル?   07/27 17:06
平成元年式のロードスターでサーキットを走っていました。マラソンも2013年にサブ4達成して、タイムを縮めるためのトレーニングはやめました。現在は、山に登ってテン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【Arduino】SPI経由じゃなくてちゃんとCANやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/17 11:13:12

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2024年10月に前車クリッパーリオから乗り換えました。 日産の最新技術がテンコ盛りの ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車名:ユーノス・ロードスター 年式:平成元年式(1989年式) 色:シルバーストーンメタ ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
2022年7月23日に納車されました。 普段は通勤や買い物の足として、登山の時にはキャラ ...
日産 モコ モコたん (日産 モコ)
勤務地が遠くなってキャラバンでの通勤にストレスを感じるようになったので、通勤用に購入しま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation