• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきやま@SNT33エクストレイルのブログ一覧

2013年08月15日 イイね!

2013年夏の旅行

2013年夏の旅行去年の夏は車中2泊で黒部立山アルペンルートで室堂まで行ったり、白馬のスキージャンプ台で自分が高いところが苦手なのを再確認したり、松本城を見たり、ビーナスラインを走ったりしました。
去年の車中泊場所は、アルペンルートの始点の扇沢の駐車場と霧が峰高原でしたが、どちらも涼しくて静かでまぁまぁよく眠れました。

今年は11日の夜8時ごろ出発して、1泊目は中央道の小淵沢ICを降りて少し走ったところにある富士見高原スキー場の駐車場でした。そこで朝撮影したのが上の画像になります。南アルプスの山々が、ちょっと霞んでますがキレイに見えました。こちらに到着した時には、星空もすっごくキレイでした。流れ星もけっこう見ることができて、家族も喜んでました。

今回の車中泊場所は標高もそこそこ高くて涼しいし、今回の目的地である諏訪湖にも近いのでちょうど良いと思ったのですが、2段ベッドの上側はけっこう暑くてなかなか寝付けませんでした・・・(^^ゞ。停車してしばらくはエンジンの熱がこもって、なかなか車内の気温が下がらないんですよね。この日は風もほとんどなくて、窓を少し開けたぐらいでは外の空気も全然入ってこなかったし。ルーフベンチレーターが欲しくなりました・・・。
気温は到着した時点(22時30分頃)で23度くらい、朝は19度くらいでしたが、ウチのクルマで家族4人で車中泊するにはもう少し気温が低いところにするか、もっと早い時間に家を出て、車内が冷えてから寝られるようなスケジュールにしないとダメですね~。

12日は朝から諏訪大社の二社四宮を巡ったり、ニセ間欠泉を見たり、清里でランチをしたり、甲府の武田神社に行ったりした後、甲府昭和ICそばのビジネスホテルに泊まりました。

諏訪大社上社本宮

ニセ間欠泉

2日目は山梨県北部にある西沢渓谷に行きました。フルコースだと10km4時間コースですが、ヘタレ息子がグズグズ言いやがるので、往復3km1時間のショートコースを歩きました。家族がショートコースを歩いている間に、自分だけフルコースを走ろうかと一瞬思いましたが、走っても2時間くらいはかかりそうなのでやめました。

西沢渓谷三重(みえ)の滝


この後は道の駅に寄り道したりしながら、中央道経由で14時ごろには帰宅。
道中、一度も渋滞にハマることなく、快適な旅をすることができました。やっぱ車中泊の旅は、イイネ!(笑)


Posted at 2013/08/15 10:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2013年08月02日 イイね!

7月の走行距離

Run&Waikアプリで計測した記録は、215kmでした。
ジムのランニングマシンで走った距離も足すと250kmくらいでしょうか。
走りこみの始めとしては、まぁまぁ頑張ったと思います。
今月は週末のロング走とLSDについては、もう少し距離を伸ばして行きたいですね。

そういえば、2008年3月から使い始めたRun&Walkアプリでの総走行距離が、7月末で9849kmになっていました。今月中には、1万キロの大台に乗りそうです。
自分の脚で1万キロ走るなんて、ランニングを始めた頃には想像もできませんでしたけど、なかなか感慨深い物ですね(^-^)
Posted at 2013/08/02 20:34:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2013年07月28日 イイね!

普段履きシューズ

普段履きシューズ先週は異動してから初めての栃木方面への出張でした。いろいろトラブルもあり、ドタバタしたりもしましたが、頑張ってリカバリーしたのでなんとか予定通り仕事をこなすことができました。
明日からまた出張ですが、今週はトラブルがないことを祈ります・・・(^^ゞ

画像は、昨日購入した普段履き用のシューズです。例によってナイキ・フリーです。今回は、より裸足に近い「3.0 V5」にしました。
私が普段履きのシューズに求める最も大事な機能は、「靴紐を解かなくても脱いだり履いたりできること」と「足にしっかりフィットすること」です。ナイキ・フリーはこれらの機能を満足したうえで、ランニングにも使えるし、クルマの運転もしやすいので私にとっては最高の普段履きシューズとして不動の地位を築いております。

仕事柄、微妙なアクセルワークを要求されることも多いのですが、ヘンな靴を履いていると、踏み込む時は良いのですが、踏んだ状態から少し戻すような操作をするときに中で足が遊んで操作に対して遅れが発生したり戻しすぎたりすることがあります。
ストレッチ素材を使ったナイキ・フリーは、私のような甲高幅広の足にもしっかりフィットして微妙な操作も意のままに行なうことができます。

いちおうランニングシューズなので、「会社帰りに走ろうと思ってたのにシューズを忘れた!」なんて時にも対応できます。2回くらいフリーで走ったことがありますが、衝撃吸収性能は低いので故障しそうで怖いです(^^ゞ。

これでナイキ・フリーは8足目くらいですが、なかなかこれに取って代わるようなシューズにめぐり合えませんね。
Posted at 2013/07/28 17:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2013年07月20日 イイね!

通勤用バッグ

通勤用バッグ先週金曜日から昨日にかけて3件の飲み会に参加し、若干(肝臓が)お疲れ気味のあきやまです。

今回は私の通勤用バッグを紹介します。
肩からかけるメッセンジャーバッグタイプのものです。けっこう容量はあるので弁当や雑誌、ノートや筆記用具などなど余裕で持ち運ぶことができます。ベルトは太くて大き目のパッドも付いているので、多少重くなってもそれほど負担になりません。まぁ、限度はありますが(^^ゞ

←ポイントは、ここ。

そう、あの有名工具メーカーブランドのバッグなのです。

オシャレでしょ?(笑)
Posted at 2013/07/20 15:35:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2013年07月15日 イイね!

ランニング用バッグ

ランニング用バッグランニングを始めてからこれまでずっと、普段のランニングではウェストバッグを使用していて、10個ぐらいのバッグを使ってきたのですが、どれもこれもどうもシックリ来ないんですよね・・・。
ギュッと締めないと位置が段々ずれて、胴の周りを回ってきたりとか。かといって、ギュッと締めるには、おヘソの高さで締めないとずり上がってきちゃうし。できれば腰の高さで締めたいんですが・・・。また、夏場は水分補給も随時行ないたいところですが、ボトルポーチは重くなるのでこの辺がさらに厳しくなってしまうので、ウェストバッグタイプのボトルポーチを買ったこともありますが、ほとんど使いませんでした。

で、やっと分かったことは、「自分はウェストバッグが嫌いなんだ」ということです(^^ゞ

ということで、ウェストバッグに代わる物として購入したのが、画像のベストタイプのバッグです。ランネットで売っている「ランナーズ」ブランドのものですが、携帯やスマホ、財布が前面のポケットに入るし、背中の部分には走りながら水分補給できるハイドレーションシステムも入れることができます。ベストタイプなので、揺れたり回ったりという違和感もなく、快適に走ることができるので、今では30分程度のジョギングからロング走や180分LSDなどの長時間のトレーニングまでこれひとつでOKになりました。
ストレッチ素材が使われていないので、装着感はネイサンやウルトラスパイアなどの高級ブランドの類似品と比べるとイマイチなのかもしれませんが、私にはこれで十分です。

ハイドレまで使うと、ちょっと大げさな感じに見えますが、ウェストバッグじゃ1リッターのドリンクを携帯して走るなんて無理だし、トレラン用ザックほど大げさ感もないと思うので、「これは良い買い物をした」と思っております。
Posted at 2013/07/15 20:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランニング | 日記

プロフィール

「9月の山行計画を検討中〜。北アルプスでもクマの目撃情報が多いので、どこに行くか悩ましい〜😅

その前に有給休暇が取れるのかが問題だ😓」
何シテル?   08/26 20:52
平成元年式のロードスターでサーキットを走っていました。マラソンも2013年にサブ4達成して、タイムを縮めるためのトレーニングはやめました。現在は、山に登ってテン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【Arduino】SPI経由じゃなくてちゃんとCANやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/17 11:13:12

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2024年10月に前車クリッパーリオから乗り換えました。 日産の最新技術がテンコ盛りの ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車名:ユーノス・ロードスター 年式:平成元年式(1989年式) 色:シルバーストーンメタ ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
2022年7月23日に納車されました。 普段は通勤や買い物の足として、登山の時にはキャラ ...
日産 モコ モコたん (日産 モコ)
勤務地が遠くなってキャラバンでの通勤にストレスを感じるようになったので、通勤用に購入しま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation