• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきやま@SNT33エクストレイルのブログ一覧

2009年07月06日 イイね!

復活!

復活!もう私のクルマではないと言うのがビミョーですが、無事ナンバーがついて再び公道を走り回れるようになりました!

予期せぬエラーもなく、シミュレーションどおりにサクサク進みました。手続きのシミュレーションがイマイチだったので、私がオロオロしたり挙動不審になったりした程度でしたね(笑)。終わってみれば、なんのトラブルも無く、12時前には帰宅できました。

昼飯を食べた後、やっぱり気になるのでフロントのショックを外してカラーを入れ替えて、車高は同じままでプリロードがゼロになるようにしました。車高は車検対応でかつ適度な高さだし、サイドスリップもOKだし、バンプストロークもタップリ。乗り心地も問題ありません。引渡し時の仕様としては、これで良い感じでしょう(^-^)

それにしても、なにも問題なくてよかった・・・。
Posted at 2009/07/06 15:44:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年07月05日 イイね!

自賠責ゲット!

自賠責ゲット!早朝、ジョギングがてら車検場周辺の下見をしつつ2時間ほどゆっくり走ってきました。走りながらいろいろ考えて、もう少し自賠責保険に入るために調べてみることにしました。

で、ネットでまた検索してみましたが、保険の代理店って大体日曜日は休みなんですね。近所のモータースもみんな休みだし。損保ジャパンとかのサイトの代理店検索もイマイチ使いづらいし、必要な情報は見にくいし・・・。と、思ったら、海老名にある中古車屋の関連会社で、日曜日も営業している代理店を発見。電話してみたら、すぐに出来るという事だったので、早速行ってきました。
行ってみたら普通に中古車屋でしたが、保険担当の人が出てきてサクッと手続き終了。こうでなきゃイカン。昨日の苦労はなんだったんだ(ーー;)
そういえば、10年前にロードスターを探していたときにも、たしか同じ系列のお店にVスペを見に来たっけ。あの頃は店員の対応もイマイチだったし、いい印象がなかったのですが、今日の対応は完璧だったなぁ。息子を連れて行ったんですが、普通にジュースを出してくれた上に駄菓子詰め合わせまでもらっちゃいました。ショールームにはGT500仕様のカルソニックGT-Rが置いてあって、そのラジコンを持っている息子は大喜びでした。今までは、「ここでは絶対クルマを買わん!」とか思ってましたが、見直しました。

なにはともあれ、これで明日は朝イチに市役所で仮ナンバーを借りることが出来ます。
すこし不安な気持ちが和らぎました・・・(^^ゞ


Posted at 2009/07/05 14:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年07月04日 イイね!

車検準備、完了?

車検準備、完了?画像は5年前のもので、問題のロアアームバーは外した状態です。

車検を前に最後の確認ということで、車高をチェック。
トイレットペーパーの芯を9cmに切って、ホウキの柄にテープで固定して使いました。
バネは12k/10kのままだし、プリロードもけっこうかけたので大丈夫・・・かと思いきや、リヤのロアアームバーがガッツリ当たります(汗)。あぁ、そういえば車検の時には、1本外さなきゃいけないんだっけ・・・(^^ゞ。前回、ユーザー車検に行ったのはもう5年近く前なんで、すっかり忘れてました。
前の方も、ロアアームバーがけっこうギリギリです。ショックのカラーを抜いたまま(全長短い)なので、プリロードかけてもあまり車高が高くならないんですね。ショックのカラーを組み替えるのはメンドウなので、もう1回転プリロードかけました。これでも駄目なら、ロアアームバーを外せば余裕でクリアできるし大丈夫でしょう。
リヤのロアアームバーはサクッと外して、9cmを楽勝でクリア。念のため、タイヤの空気圧は高め(2.5k)に調整しときました。
ついでに油漏れとか確認しましたが、とりあえず問題なさそう。走行会前にオイルフィルターを交換したので、メンバーとかにオイルが付着しているのが気になりますが・・・。パーツクリーナー大量噴射したのに、なかなか痕跡が消えません。まぁ、大丈夫だろ。
フロントサスのボールジョイントのブーツに亀裂が入っているのも微妙に気になります。裂けてグリスがはみ出してなければ大丈夫・・・なのか?これもちょっと不安だな(^^;;
以上で、点検調整は終了。

仮ナンバーを借りるために自賠責保険に入らないといけないので、午後、厚木にある保険代理店に行きましたが担当者不在ということで手続きできず・・・。なんじゃそりゃ。
しょうがないので、近所の車屋に行ったら、こちらも担当者がお休み・・・。最後にセレナの車検の予約をするついでに、ディーラーで自賠責の手続きだけ出来ないか聞いてみたところ、できるけど時間がかかるとのことで諦めました。ということで、月曜日の朝イチで自賠責の手続きをしなきゃいけなくなったので、仮ナンバーを借りる時間が遅くなってしまいます。
平日に行っておけば良かったんですが、今週はずっと出張で暇が無かったし、自賠責ごときでこんなに手間取るとは思ってなかったもんな・・・。

車検の予約は10時30分からなので、けっこうタイトなスケジュールになりそうです。なんとか午前中にナンバーをゲットしたいんですが。

さらに不安が増してきた・・・。
Posted at 2009/07/04 21:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年07月02日 イイね!

復活の日

・・・まで、あと4日・・・の予定。
6日に休暇を取って、ロドスタの新規登録と名義変更を行ないます。問題なければめでたく復活となりますが、なにしろ2年9ヶ月も車庫に眠らせていたので不安で一杯です!(^_^;;;

土曜日に自賠責保険の契約を済ませて、月曜日は朝イチで市役所に行って仮ナンバーを借りて、予備検査屋でライトの光軸とかサイドスリップの調整をしてもらって、代書屋に行って、湘南陸事に突撃!・・・と、脳内シミュレーションは完璧ですが、予期せぬエラーも想定しておかないと・・・

でもやっぱり、すっげー不安(汗)
Posted at 2009/07/02 20:54:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年06月07日 イイね!

納車整備中

納車整備中引渡しに向け、というか、車検に通るようにゴチョゴチョやっとります。
なんとなく15インチはヤバそうな雰囲気が漂っていたので、14インチに換えました・・・(^^ゞ
車高は念のため少しアップ。
シートとステアリングは純正に交換。
下回りはブレーキクリーナーで汚れを落としました。
あとは、車検を通すのにコツが必要と言われているマルチリフレクターヘッドランプを、普通のタイプのに交換しておけばOKのはず。

画像は作業後のものですが、どこか雰囲気が以前と違うような?(笑)

Posted at 2009/06/07 17:41:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「午前中にアップした画像、前景が黒つぶれしちゃって全然だめだなぁ。元画像では山肌もうっすら写っているんですけどね・・・

レタッチ後の画像はどうかな?」
何シテル?   07/27 17:06
平成元年式のロードスターでサーキットを走っていました。マラソンも2013年にサブ4達成して、タイムを縮めるためのトレーニングはやめました。現在は、山に登ってテン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【Arduino】SPI経由じゃなくてちゃんとCANやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/17 11:13:12

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2024年10月に前車クリッパーリオから乗り換えました。 日産の最新技術がテンコ盛りの ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車名:ユーノス・ロードスター 年式:平成元年式(1989年式) 色:シルバーストーンメタ ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
2022年7月23日に納車されました。 普段は通勤や買い物の足として、登山の時にはキャラ ...
日産 モコ モコたん (日産 モコ)
勤務地が遠くなってキャラバンでの通勤にストレスを感じるようになったので、通勤用に購入しま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation