• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきやま@SNT33エクストレイルのブログ一覧

2012年04月28日 イイね!

つれづれ、GW初日

つれづれ、GW初日本日よりGW突入です。5月7日までの10連休。
来週は3泊4日で旅行に行くので、あまりゆっくり休める感じじゃなさそうですが・・・(^_^;)

午前中に隣町の公園でジョギングする予定だったのですが、連休中に作業しようと思っていたキャラバンの快適化の材料を眺めていたら、「少しだけ」と作業に着手してしまい・・・
気づいたら完成しちゃってました(笑)。時間はすでに昼前でしたけど・・・(^^ゞ
作業に熱中していたので画像はまったく無し。上の画像もさっき思い出して撮影したもの。そのうち、明るい時間帯に撮影して、フォトギャラにでもアップします。
今回の快適化は、後部座席周りに物を置くところがなくて不便だったので棚というかミニテーブルというか微妙なものを作成しました。車中泊時なんか特に不便だったんですが、これで携帯とかペットボトルとか置くところができて便利になると思います。
材料は以前セレナ用に作成した2段ベッドに使っていたコンパネで、ちょっと薄めなので華奢に見えますが、補助マットを収納するために元からついている木製の箱状の部分に裏からタッピングビスで留めているので思ったよりしっかりしています。そのうち、下の部分にも棚板を追加する予定なので、もうちょっと見た目の剛性感も出てくるはず・・・。
ちなみにコンパネの表面には、木目調のカッティングシートを張っています。これは、思ったより良くできたと自画自賛(笑)。

快適化作業の後、昼飯を食べて、子供たちが通う小学校へ行きました。本日、土曜参観日だったのです。カミサンはパートに行っているので、私が行くはめに・・・(^^ゞ。
娘(6年生)も、息子(4年生)もイマイチ緊張感がなく、思わず後ろから「しっかりしろ!」と後頭部をはたいてやりたくなっちゃいました・・・

授業参観の後は、走行会仲間のBBQにちょっと顔を出して、家に帰って子供たちの帰宅を確認した後、隣町の公園に行ってジョギング。午前中は曇っていてちょうど良い気温でしたが、午後は日が出て暑いくらい・・・。やっぱり午前中に走りに来れば良かった・・・。
しっかり水分補給して、6分15~25秒/kmくらいのペースで18周、2時間かけて走りきりました。かすみがうらマラソン1週間前には、6分30秒/kmペースでも途中で脚が重くなって走り終わったときには全く余裕がなかったのですが、今回は最後まで余裕を残して走ることができました。
今なら、フルマラソン4時間30分以内に完走できそうなんだけどなぁ・・・(^^ゞ

連休中もしっかり走って、パフォーマンス向上を図っていかねば!
旅行先でもジョギングくらいはしないとなぁ・・・。
でも、ずっと雨みたいだし、最高気温28度とかだしなぁ(^^;;
Posted at 2012/04/28 20:07:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2012年02月12日 イイね!

2012 ジャパンキャンピングカーショー

2012 ジャパンキャンピングカーショー幕張メッセで行なわれた、キャンピングカーショーに行ってきました。
娘が昨日から熱を出していたので、私一人でキャラバンで出動。娘の熱は37度台でしたが、うつされないように避難する意味も兼ねて・・・。

今年は、去年ほどは混んでいなかった気もしますが、会場前に並んで入場しました。今年はもうキャンピングカーオーナーなので、キャンピングカー用品のブースとか、アウトドアグッズのブースとかを重点的に見ましたが、特に欲しい物は見つからず。あとはテキトーにニューモデルのキャブコンとか見物したり、ビークルのブースで被災地支援ステッカーを購入したりして、12時ごろ会場を後にしました。

キャラバンにもどって、会場で買った焼きそばを食べて、着替えて付近を1時間余りジョギングしました。海の近くなので景色はいいし、歩道が広くて走りやすかったですが、風がとっても強かったです(^^ゞ。

あ、そういえば、NV350キャラバンもキャンピングカーショーで展示されていました。なかなかカッコ良いですな。「どうやって開くんだろう?」とずっと不思議に思っていたスライドドアの窓ですが、内側に引っ込んだ後にスライドして開けるそうです。開口部も小さいし、網戸をつけるのも大変そうだし、キャンパー特装車が設定されるなら、この辺はもうちょっと検討していただきたいですな。

Posted at 2012/02/12 17:29:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2011年11月16日 イイね!

キャラバン車検

キャラバンを車検のため会社の近所にある日産ディーラーにあずけてきました。
キャンピングカーを扱ったことはないそうなので、若干不安ではあります(^^ゞ。
キャンカー装備も検査の対象なんですが、分かってるのかなぁ~?

代車は、ノートでした。モコを希望していたんですけどね。ノートじゃ面白くないっす。でも、走行距離18kmのド新車でした。帰宅してから気づいたのですが、次乗るときに緊張しちゃいそうです(笑)。

Posted at 2011/11/16 20:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2011年11月05日 イイね!

2011年秋、清里キャンプ その4

 2011年秋、清里キャンプ その430日の朝。7時頃起床。よく寝た。
パーコレーターでお湯を沸かしてインスタントコーヒーを作って、飲みながら朝食の準備。朝食は画像のようにホットサンドメーカーを使って、ベーコンとピザソースのホットサンドを作りました。はさんで焼くだけなので、簡単(^-^)。ひとつ難点を上げると、一度に一人分しか作れないこと・・・。まず最初に出来たのを娘に食べさせて、自分のを焼いていたら、娘が「おかわり!」。しょうがないので焼いていたのを娘に与えて、また作成。やっと自分の分にありついたのですが、娘はさらに置いてあった魚肉ソーセージを食べてました・・・。デブになるぞ・・・(^^ゞ

スクリーンタープの中で、朝食を摂りながら娘としゃべっていたら「パラパラパラッ」という音が頭上から・・・。まさか?と思って外に出てみたら、パラパラ雨が降ってきました。雨の中撤収するのは最悪だし、タープが雨に濡れると帰宅してから乾かさないといけないので、小降りのうちに撤収を完了させなければなりません!慌てて撤収開始しましたが、すぐに雨は止んで30分ほどで無事撤収完了。管理棟の隣にあるゴミステーションまでゴミを出しに行って、戻ってきたらまた雨が振ってきました。早く撤収して良かった。

9時30分頃チェックアウトして、近くにある萌木の村に向かいました。犬グッズのお店とかがある、お洒落な感じのところです。ちょっと散歩して、お土産とか買っていたら本気で雨が降ってきたので車に戻って帰途につきました。
長坂ICから高速道路に入ったら、ちょうど目の前に我が家のキャンピングカーと同じビークル製のキャラバンベースのキャンピングカーが走っていました!稀少車なのに、こんなタイミングで出会うなんて奇跡だ(笑)
しばらく連なって走ってましたが、気がついたら見えなくなってました。残念。

双葉SAで昼食を食べて、お土産の「ほうとう」と「信玄餅」を買って、シュンコロをドッグランで遊ばせて、出発。ここで帰宅コースについて検討。普通に相模湖ICで降りると、自宅までワインディングロードの連続なので、またシュンコロがクルマ酔いする可能性があります。今日は朝エサをやってからだいぶ時間が経っているので、大丈夫なような気もしますが・・・やはり心配なので、山道を避けるコースを選択。
大月JCTで河口湖方面に向かって、東富士五湖道路を通って御殿場に出て、御殿場ICから東名高速に乗って秦野中井ICから帰宅するコースです。やや遠回りで高速代も余計にかかりますが、グネグネの山道を走ることはありません。
狙い通りシュンコロは車酔いすることなく、午後3時頃、無事帰宅することができました。

初日はどうなることかと思いましたが、楽しい週末を過ごすことができました~(^-^)
せっかくキャンプ道具も揃えたので、近いうちにまた行きたいな~。
Posted at 2011/11/05 15:12:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2011年11月03日 イイね!

2011年秋、清里キャンプ その3

 2011年秋、清里キャンプ その3今回利用したキャンプ場は、県営「丘の公園」の中にあるオートキャンプ場です。いわゆる「高規格キャンプ場」に分類されるみたいですが、まぁ、洗い場でお湯が使えるとか、トイレに暖房便座とウォシュレットがついているとか、AC100V電源付きサイトが選べるというくらいで、ちょっと小ギレイな普通のキャンプ場っていう印象でした。
利用料金は、サイト使用料2000円+入場料1400円(二人分)+電源使用料500円=3900円でした。入場料を取られるのは想定外でしたが、レギュラーシーズンは「人数加算」てのがあるんですね。定員を超えた場合に取られる料金のことだと思い込んでいました・・・。どうりで、安いと思ったんだよね。今回は娘と二人だけだったからこの金額だけど、家族4人で来たら5000円超えちゃうわけで、それだとちょっと割高な感じがしちゃうなぁ・・・。
でも、分別すればゴミを捨てることが出来るし、BBQに使った炭も捨てることが出来るし、トイレや洗い場もキレイに掃除してあるし、空いている時期なら良いキャンプ場だと思います。混んでいる時期だと、洗い場とかトイレとかがキャンプ場の中に2箇所しかないので混雑しそうな気がします。

13時すぎにチェックイン。受付で簡単な説明を受けて、入り口ゲートのカードキーを受け取り、車でサイトまで移動。Webで予約すればサイトを指定できるので、今回はサニタリー棟に近いD43を選びました。近くのサイトに予約が入っていたので騒々しくなる可能性もありましたが、あまりに静かだと娘が怖がるかと思ったし、やっぱりトイレは近い方がいいしね。結果的には、D43を選んでよかったと思います。
車をサイトに入れて、設営開始。今回のキャンプのために、スクリーンタープを買っていました。最初は一人でも設営できそうなロゴスのクイックシステムのものを買おうと思ったのですが、スポーツオーソリティーで売っていなかったので、無難にコールマンのフルクローズにできるタイプを買いました。3m×3mの大きさで、1万2千円弱でした。最近のスクリーンタープは、良く出来てますね。慣れれば、設営も一人で出来そうに思えます。今回は娘に手伝わせましたけど。

スクリーンタープを設営したあと、中に安物の折りたたみテーブルをセットして、その他の調理道具なども中に運び入れました。サイト内の開けたスペースに焚き火台、焚き火テーブル、イス、ベンチを設置。BBQエリアとしました。

設営が終わった後は、キャンプ場内を散策したり、公園の中にある広場で遊んだりしました。もう少し子供向けの遊具とかがあればいいのになぁ、と思いました。4時ごろには娘が「お腹すいた~」とか言い出したので、とりあえずブドウを食べさせつつ、夕食の準備を始めることにしました。
まずは焚き火台の上で、炭の火おこし。先日買ったばかりのユニフレーム「チャコスタmini」を使用しましたが、ホントに簡単に火がつきます。こりゃ、いいわ( ´∀`)
火がおこせたので、早速BBQ開始。まだ、明るいですが・・・(笑)
豚肉、牛肉をガンガン焼いて、バクバク食います。2/3は娘が食べてました(^^ゞ。私はビールをグビッとやりながら、BBQを楽しみました~。
500g以上あった肉はアッという間になくなりましたが、娘はまだ物足りなさそうなのでレトルトのカレーと「どこでもご飯」を温めて食べてもらいました。ホント、よく食うな・・・(^^ゞ

すっかり日も暮れたあとは、マシュマロを串に刺して炭火で焼いて食べてみました。初めてやってみたのですが、これはハマりますね!上手に焼けると、表面はサクサクで中はトロ~っとしてて何とも言えない美味しさです!私はマシュマロはあまり好きではないのですが、焼きマシュマロは大好きになっちゃいました。

7時前になって娘はキャラバンの中でTVを見始めたのですが、気がついたら寝ちゃってました(^^ゞ。やっぱ疲れてたんですかね?
私も2本目のビールを空けたら、眠くなってきたので8時過ぎに就寝・・・
この夜はグッスリ眠れました。

まだ続いちゃいます。
Posted at 2011/11/03 19:16:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記

プロフィール

「9月の山行計画を検討中〜。北アルプスでもクマの目撃情報が多いので、どこに行くか悩ましい〜😅

その前に有給休暇が取れるのかが問題だ😓」
何シテル?   08/26 20:52
平成元年式のロードスターでサーキットを走っていました。マラソンも2013年にサブ4達成して、タイムを縮めるためのトレーニングはやめました。現在は、山に登ってテン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【Arduino】SPI経由じゃなくてちゃんとCANやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/17 11:13:12

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2024年10月に前車クリッパーリオから乗り換えました。 日産の最新技術がテンコ盛りの ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車名:ユーノス・ロードスター 年式:平成元年式(1989年式) 色:シルバーストーンメタ ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
2022年7月23日に納車されました。 普段は通勤や買い物の足として、登山の時にはキャラ ...
日産 モコ モコたん (日産 モコ)
勤務地が遠くなってキャラバンでの通勤にストレスを感じるようになったので、通勤用に購入しま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation