• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきやま@SNT33エクストレイルのブログ一覧

2009年03月29日 イイね!

春の旅行

春の旅行1泊2日で家族で旅行に行ってきました。
高速料金が安くなったのは、まったく関係ありません。本決まりになる前に、保養荘の予約をしてましたから。そもそも、目的地が御殿場周辺なので高速代はほとんど変わりません(^^ゞ。
昨日は富士サファリパークに行ったのですが、すっごく寒かったです!雪降ってたし。気温はたぶん2度前後じゃなかろうか。御殿場市内でも4度しかなかったもん。富士山スカイラインでは-4度だったし(^_^;)

でも、予期せず雪遊びが出来て子供達は喜んでました。
Posted at 2009/03/29 16:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2009年03月22日 イイね!

ロドスタのメンテの続き

ロドスタのメンテの続きさて、走行会前のロドスタのメンテナンスの続き。納屋のシャッターを締め切って行ないました。
クーラントのエア抜きは、ちゃんと出来ました。最初のエア抜きの時は、まだサーモが開いてなかったらしい(^^ゞ。
続いて2回目のエンジンオイル交換。
←入れたオイルは、こちら。にゃじさんに頂いたものです。エンジンオイルも良い物を買うとなると諭吉さんが飛んでってしまいますから、ホントに助かりました!
昨日入れた日産純正オイルを抜いて、こちらのオイルを注入~。が、3リッター弱でレベルゲージの真ん中辺まできちゃいました(^^ゞ。う~ん、こんなもんだっけ?まぁ、いいか。しかし、日産純正オイルもパワークラスターも1リッターちょい余っていてとっても微妙・・・。
で、15インチのネオバを付けて、着地。前後ともカラーなしでプリゼロですが、見事に前下がり。後ろを3回転下げ、前は2回転上げました。えぇ、もうメンドクサくなってきたので、テキトーです(笑)。これで、フェンダー~地面間距離で前585mm、後ろ605mmです。フェンダーとタイヤとの隙間は、前後とも指1本弱。見た目は、いたって普通。このまま車検も通りそう。アライメントはトーだけテキトーに測定しましたが、フロントはまだ3mmほどトーアウト。リヤは4~5mmトーイン。とりあえず、このまま行っちゃいます。
ドラポジは、シートを一番高い位置にしてみました。けっこういい感じ。ステアリングも純正モモステからモモ・ベローチェに交換。ボススペーサーも以前と同じように入れました。ステアリングの高さは、もう少し低くしてもいいかも。適当なスペーサーが見つからなかったので、とりあえずそのまま。
あと、4点シートベルトも付けました。

あと走行会前にやらなきゃいけないのは、GTウィング付トランクリッドに交換することくらいかな?テーピングやラップショット取り付けは当日でもいいし。
Posted at 2009/03/22 16:59:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年03月21日 イイね!

ロドスタのメンテ

ロドスタのメンテ今日は、車高調のバネ交換、エンジンオイル交換1回目、LLC希釈、ブレーキ周りの点検を行ないました。
バネはツーリング仕様の10k/8kから12k/10kにしました。ホントは色々試したいこともありますが、今度の筑波の次はいつ走りに行けるか分かりませんから、実績のある組み合わせにしました。いままでと違うのは、フロントに短く切ったNBバンプラバーを入れたことくらいです。しかし、久しぶりの作業だったため、スタビリンクを外さずに「ショックが抜けねー!」としばらくもがいたりしました・・・(^^ゞ。
エンジンオイルなんか、自分で交換したのは7~8年振りです。基本的に自分でクルマをいじるのは好きじゃないんですよ・・・(^^ゞ。しかし、公道を走れないので自分でやるしかありません。ひょっとしたらまだオイル交換しなくても大丈夫かなぁ?なんて淡い期待もしましたが、前回交換したのが車検を切る前なので約2年半前。それから600kmも走ってないですが、置いておくだけでも劣化しますからね。そのままサーキットで全開走行するのはさすがに恐いです。ってことで、素直に交換しました。出てきたオイルはそれなりに黒ずんでたので、やはり交換してよかったです。今日はとりあえず、近所のホームセンターで安く売っていた日産純正10w-30のオイルを入れました。これはあくまでエンジン内部の掃除用で、明日もう1回交換します。
LLCは以前、エンジン内部の保護のため原液を注入したので、サーキットを走るために希釈します。ある程度希釈しないと、冷却性能が悪いらしいので。ラジエターから洗面器1杯分抜いて、水を足しました。エア抜きしましたが、イマイチちゃんと抜けてない模様。明日もう1回エア抜きしよう。

アライメント測定・調整、ドラポジ合わせもやらなきゃいけないし・・・。明日終わらなかったら、平日も作業しなきゃ間に合わないぞ(^_^;)
Posted at 2009/03/21 19:28:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年03月18日 イイね!

タイヤの掃除

タイヤの掃除今日は息子の卒園式でした。4月からは子供達は同じ小学校に通うことになるので、運動会などのイベントも少なくなって親の負担も減りますね・・・。


・・・かなり嬉しい(笑)



□□□

帰宅後は、WBCの日本×韓国戦を見てガッカリした後、TC1000走行会へ向けての準備第一弾。
何をしたかというと、今度使うタイヤの表面に付着したタイヤカスの除去です。

中古で安く譲ってもらったこのタイヤ、タイヤカスがたくさんついています。バリ溝どころか溝増えちゃってます(^^ゞ。ロドスタが公道を走れるなら、ちょっと箱根にでもドライブに行けばキレイになるんでしょうが、ナンバーがないのでそうもいきません。このまま走行会に行っちゃってもいいんですが、最初の2本くらいはタイヤ掃除で終わっちゃいそうです。
ってことで、今回はプライヤーでチマチマと剥がしていきましたが・・・1/3周ほどで心が折れました・・・。もう握力が・・・。

諦めてこのまま持っていこ!
Posted at 2009/03/18 17:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年03月16日 イイね!

昨日は・・・

昨日は・・・予定通り荒川沿いで20kmペース走を行ってきました(笑)。周りに1万8千人くらいいたので、若干走りにくかったですが、5分30秒の設定ペースに対してほぼイーブンで走れたのでよいトレーニングができたと思います。その後はゆっくりペースで走りながらエイドステーションでいろいろ食べてお腹を満たそうと思ってましたが、30km過ぎて脚が動かなくなってしまいけっこう辛かったです。ペース走は15kmにしておけばよかったと後悔しました・・・。
途中で何度か「リタイヤしよう!」と思いましたが、なんとか名物のおにぎり(小さかった・・・)とシャーベット(美味かった)をいただくことが出来ました。
20km以降の全てのエイドステーションで、アンパン、チョコパン、クリームパン、バナナにレーズンその他諸々いただき、あとは歩いたり走ったり昼寝したりしながら5時間あまりでトレーニング終了しました。脚は痛くなりましたが、お腹はいっぱいになりました(笑)。
ゴール後にもうひとつの名物「完走ラーメン」を食べるのを忘れてしまったのが、とても残念です。

以上、第12回荒川市民マラソン完食・・・じゃなくて、完走記でした(笑)

メモ
今回はトイレマネージメントが上手くいった!
やはりレース前に水分を取りすぎてはいけない。今回は起床後にアクエリアスを200mlほどしか摂取しなかったが、特に問題なし。スタート前のトイレ渋滞が想像以上だったため、スタート後にトイレに行く羽目になったが、その後は30km地点で行っただけであった。上手くすれば、スタート前に1回行けばレース中に行かなくてすみそう。
・5分30秒のペース感覚はほぼ完璧。給水を取るとバラつくが、まぁしょうがない。
・朝は水たまりに氷が張っていた・・・。3月でもけっこう寒くなることもある。河川敷は寒くなりがち?
・日陰は皆無なので、キャップ、サングラス、日焼け止め、リップクリームは必須。
・会場は広いので、テントを持っていっても大丈夫。(今回は持っていかなかった)
・給水、補給食はとにかく豊富。自分で持って走る必要は全くない。昼食も必要ない(笑)
・受付とか案内とかは全く問題なかったです。スタート近辺のトイレの数とか配置はもう少し考えたほうがいいとは思う。
・会場まで我が家からクルマで1時間30分あれば余裕。
・駐車場は、朝6時半でもまだ空きがあった。
・クルマの中でも寝袋があれば熟睡できる(笑)。
Posted at 2009/03/16 19:46:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランニング | 日記

プロフィール

「午前中にアップした画像、前景が黒つぶれしちゃって全然だめだなぁ。元画像では山肌もうっすら写っているんですけどね・・・

レタッチ後の画像はどうかな?」
何シテル?   07/27 17:06
平成元年式のロードスターでサーキットを走っていました。マラソンも2013年にサブ4達成して、タイムを縮めるためのトレーニングはやめました。現在は、山に登ってテン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1234 567
89101112 13 14
15 1617 181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

【Arduino】SPI経由じゃなくてちゃんとCANやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/17 11:13:12

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2024年10月に前車クリッパーリオから乗り換えました。 日産の最新技術がテンコ盛りの ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車名:ユーノス・ロードスター 年式:平成元年式(1989年式) 色:シルバーストーンメタ ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
2022年7月23日に納車されました。 普段は通勤や買い物の足として、登山の時にはキャラ ...
日産 モコ モコたん (日産 モコ)
勤務地が遠くなってキャラバンでの通勤にストレスを感じるようになったので、通勤用に購入しま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation