• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきやま@SNT33エクストレイルのブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

連休前半

連休前半←箱根七曲りにて

今年は有給休暇や臨時休業も絡めて12連休ですが、もう半分終了です。子供達は明日から6連休なので、自由な時間が取りやすかったのも今日までです・・・

で、子供達が学校に行っている間に何をやっていたかと言うと、「山歩き」でした。カミサンが「行きたい」というので、月曜日は小田急線鶴巻温泉駅から弘法山を通って秦野駅まで、9kmを2時間半あまり。ここはトレーニングを兼ねて何度か走ったこともあるコースなのですが、歩くと時間がかかるので意外と疲れました(^^ゞ。
火曜日は電車で箱根湯本まで行って、そこからはバスで旧街道沿いの畑宿まで移動。そこから箱根旧街道を歩いて、芦ノ湖畔の関所跡まで行きました。こちらは約7k、2時間ちょっと。途中にある甘酒茶屋などで休憩を取りながらだったせいか、けっこう楽に歩けました。石畳は足を痛めそうでちょっとイヤでしたが。七曲りのあたりは、ロドスタで早朝の箱根ドライブに行ったときには、帰り道としてよく通った場所ですが、自分の脚で歩くとまた新鮮な感じでした。歩道にタイヤカスが大量に散乱しているのが微妙でしたが・・・(^_^;)

昨日は、子供達を連れて相模原の麻溝公園に行って家族サービス。

今日は、一人で大山登山。珍しく山頂(約1250m)まで行ってきました。やっぱり、キツかったです・・・。下社までにしとけばよかった。明日は筋肉痛になりそう・・・
Posted at 2009/04/30 22:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2009年04月19日 イイね!

第13回東日本国際親善マラソン

第13回東日本国際親善マラソンこのレースは、一昨年くらいにハーフマラソンに出て撃沈した嫌な思い出のある大会ですが、今回は10kmの部にエントリーしました。相模原にある米軍の補給敞の中を走るのですが、やたらだだっ広い場所をグルグル回るコースなので、強い精神力を求められます。きつい時にコースのずっと先まで見えると、「あんなところまで行かなきゃいけないのか・・・」と心が折れそうになります。ハーフに出たときは折れました(^_^;)
今回の走る目的は、これから本格的なトレーニングに入る前に現状の走力を確認する(インフルエンザで倒れる前の状態に戻っているか)ことです。それと、職場の若者たちに勝つこと(笑)。今年の春から夏にかけてはスピードトレーニングの一環として、5kmとか10kmとかの短めのレースにも積極的に参加しようと思っていたら、このレースに若者たちが参加しようとしているのを知って私もエントリーしました。若者どもをいぢめてやろうと思ったんですが、荒川市民マラソン以降調子を落としていたので正直勝てる自信はありませんでした。先週の10kmペース走ではキロ5分半でも少しきつかったですから。

今回参加する若者たちは全部で4人。取りまとめ役のY沢君(29歳)、入社2年目のF永君(25歳)、野球好きのF原君(25歳)、空手をやっているU野君(24歳)。F原君とU野君は、私と同じ係で席も近いので負けるわけにはいきません(笑)。だが、二人とも体力はあるので、4人の中では速い方だと思われます。2月に行なわれたマラソン大会では二人とも50分を少し超えるくらいのタイムだったそうです。

スタート前に彼らを見つけたので、後ろからついて行って後半余裕があればスパートして抜く作戦で行こうと思いました。F原君に「今日は何分くらいで走る予定ですか?」と聞かれたので、「50分くらいかなぁ」と正直に答えたら、「それくらいで行ってくれれば・・・(ニヤリ)」とか言ってました。ムム、やる気満々じゃねーか(汗)。

で、スタート。みんな控えめなので結構後ろの方にならんでいたので、スタート後の渋滞にハマる・・・。若者たちはF原君を先頭に、時にはコース脇のダートにはみ出しながら飛ばしていきます。私の設定ペース(4分50秒)より明らかに速い感じなので、一瞬ついて行くかどうか悩みましたが、あまり離されると追いつけないと思って頑張ってついていきました。距離表示がないのでいまいちペースが分からないまま3kmくらい走った頃には、F原やU野は見えなくなっていました。なんとかY沢君にはついて行けたので、3mほど後ろにつけてしばらく走っていました。この頃には集団もバラけていて、Y沢君も自分のペースで走っていたようですが、私には少し楽に感じられるペースでした。
1箇所ある折り返しの手前で、折り返してきたF原君とその少し後ろを走っているU野君を発見!「う、けっこう離されてる・・・(大汗)」。慌ててY沢君を抜いて、少しだけペースアップしました。スタートライン~5km通過が23分43秒(4分47秒/km)。まぁまぁ悪くない。が、U野君やF原君の背中は全く見えない・・・。
5~7kmのラップは9分03秒(4分31.5秒/km)。このあたりで、U野君を発見。まだけっこういいペースで走ってる・・・。自分も、もうペースを上げる余力はない。息も上がってきてます。う~ん、ヤバいかも・・・(^_^;)。
しかし、次の給水ポイントの先で急にU野君との差が縮まりました。ヨッシャ、行ける(笑)。お、その5mほど前にF原君も見えた!
8km付近でU野君に並びかけると、彼はもういきも絶え絶えな状態でした。「U野~、頑張れよ~」と声を掛けながら抜いてあげました(笑)。
9km手前くらいでF原君の背後に迫ります。彼はまだそんなに呼吸も荒くなくて、見た目は余裕がありそう。こっちはさらに余裕がなくなっているので、ここで下手に抜きにかかると最後に抜き返されるという悔しいパターンになりそう。・・・ということで、しばらくはスリップストリームに入ってついて行きました。我ながら、「嫌な奴」だ(笑)。
残り600mほどのところで、少しペースアップしてF原君を抜いてみるとついてくる気配なし。最後のコーナーを曲がってラストスパート!後ろを見る余裕などまったくないままゴール!タイムは48分50秒くらい。スタートロスを除くと、たぶん46分30秒前後かな?思っていたよりは走れたので良かったです。若者たちにも勝てたしね(笑)。




しかし、F永君の姿はほとんど見なかったんだが、まさか私より先にゴールしてたなんてことはないよな・・・



Posted at 2009/04/19 18:27:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2009年04月15日 イイね!

悩み中

悩み中先日のTC1000走行会では、2年半も放置していたのにしっかり走ってくれたロードスター君ですが、やっぱり普段乗ることができないのは・・・

もちろん10年かけて仕上げたロドスタに愛着はありますが、ドラテク向上したいのに走りにいけないのはストレスたまります。

ということで、いろいろ悩み中~
Posted at 2009/04/15 19:38:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年04月13日 イイね!

つれづれ週末

つれづれ週末今度の日曜日はランニングの10kmレースに参加します。いままで5kmとか10kmとか短い距離のレースには出たことがないので、ペース配分とかちょっと心配です。荒川市民マラソン以降、あまりしっかり走れていないので自己ベスト(46分台)の更新は無理!
職場の若者たちがエントリーしているので、「負けられねぇ~」とは思ってますが正直微妙だ(^^ゞ
土曜日は近所の公園のランニングコースにて、キロ5分半ペースで10.8km走りました。けっして楽なペースではありませんでした。1月下旬にインフルエンザに罹る前は、キロ4分40秒で走れたのに・・・。まぁ、今度のレースは現状の走力の確認に徹して、頑張り過ぎないようにします。
午後は、家族で江ノ島に行ってきました。天気も良かったので混んでました。暑かったので、子供達は波打ち際でよろこんで遊んでました。
日曜日は市内の芝桜の名所を見物しつつ、のんびり90分ほどJOG。北風が強くて、寒かったです。土曜日が暑いくらいだったので、メチャ寒く感じました。

あとセレナのタイヤを、ようやくサマータイヤに履き替えました。やっぱり、スタッドレスタイヤから履き替えると、静かですね(^^)
Posted at 2009/04/13 20:59:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2009年04月09日 イイね!

ダウンサイジング

今朝新聞を読んでいたら、こんな記事が載ってました。

日産自動車は8日、環境対応技術の一環としてターボチャージャー(過給器)を付けた新型エンジンを平成22年から順次、小型車に搭載していく計画を明らかにした。

以前も、「小排気量エンジン+ターボのクルマが欲しい」ってなことを書きましたが、これはちょっと期待しちゃいます。最近のコンパクトカーは実用燃費を重視するあまり、中間トルク型のエンジンばかりでパワーは物足りないのが正直なところ。1600ccで180馬力っつーと、ちょうど私のロドスタと同じかちょっと上くらいですからね~。これがティーダクラスのクルマに載れば、けっこう元気に走れるんじゃないでしょうか。

セレナの次は、ティーダに決まりか?でも、ミッションがCVTかMTってことだと悩むよなぁ・・・(^^ゞ。
Posted at 2009/04/09 20:45:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「午前中にアップした画像、前景が黒つぶれしちゃって全然だめだなぁ。元画像では山肌もうっすら写っているんですけどね・・・

レタッチ後の画像はどうかな?」
何シテル?   07/27 17:06
平成元年式のロードスターでサーキットを走っていました。マラソンも2013年にサブ4達成して、タイムを縮めるためのトレーニングはやめました。現在は、山に登ってテン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    123 4
56 78 91011
12 1314 15161718
19202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

【Arduino】SPI経由じゃなくてちゃんとCANやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/17 11:13:12

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2024年10月に前車クリッパーリオから乗り換えました。 日産の最新技術がテンコ盛りの ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車名:ユーノス・ロードスター 年式:平成元年式(1989年式) 色:シルバーストーンメタ ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
2022年7月23日に納車されました。 普段は通勤や買い物の足として、登山の時にはキャラ ...
日産 モコ モコたん (日産 モコ)
勤務地が遠くなってキャラバンでの通勤にストレスを感じるようになったので、通勤用に購入しま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation