• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきやま@SNT33エクストレイルのブログ一覧

2010年08月30日 イイね!

流れ星?

19時40分頃、仕事を終えて職場のある建物から出て、ふと南の空を見上げた瞬間、花火のような物が見えました。でも、東から西に向かって斜めに落下するような軌跡だったので、花火にしては変だなぁ?と思いました。
はやぶさが大気圏に突入して燃え尽きた時の映像に似た感じだったので、隕石か人工衛星が落下してきて燃え尽きる瞬間だったのかなぁ?

なんだったんだろう・・・
Posted at 2010/08/30 22:09:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2010年08月22日 イイね!

無事完走

無事完走しました。

裾野市にある温泉に入って、昼ごはんを食べました。隣でビール飲んでる人達がむちゃくちゃ羨ましかったです(^^ゞ

今は御殿場プレミアムアウトレットでカミサンのご機嫌をとってます(笑)
Posted at 2010/08/22 14:49:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランニング | モブログ
2010年08月22日 イイね!

富士山クロスカントリー

富士山クロスカントリーということで、富士山こどもの国に来ています。歩いてもきついこどもの国の中を5km走ります。
でも暑くないし、コースは芝生らしいのでゆっくりジョギングペースで走ります。

家族も一緒に来たけど、何処かに遊びに行ってしまったので独り寂しくブログを書いてます(笑)
Posted at 2010/08/22 10:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランニング | モブログ
2010年08月21日 イイね!

ベンチレータ製作

Sa3a0251車中泊快適度アップ計画第1弾。
ということで、スライドドアの窓に装着するベンチレータ(換気扇)を製作しました。100円ショップで買った発泡ポリスチレンのパネルに、PC用のファンを取り付けただけの簡単な物です。
窓を少し(15cmほど)開けて、外側からハメ込んで、下のほうは養生テープで固定します。テープ止めは若干スマートじゃないですけど、簡単だし、窓の隙間も塞ぐことができるので、とりあえずはこれで行きます。
本当はポリプレートで製作したかったのですが、近所のホームセンターでは売ってなかったので、プラ段ボールにするか悩んだ末、100円ショップで見つけたパネルにしてしまいました。加工はしやすくてよいのですが、ちょっと厚みがありすぎる(5mm)のと、簡単に割れそうなのでやっぱりポリプレートで作り直したいです。

Sa3a0252ファンは、厚木のZOAで風量優先で選んで12cmの非静音タイプのものを買ってきました。1080円也。音はそれなりにしますが、気になるほどではないと思います。どこでも扇風機よりはずっと静かです。
内側はファンガードを取り付けて、指とか突っ込まないようにしてます。ファンの位置は窓の上端ギリギリにしました。プラスチックバイザーが雨よけになるし、窓を開ける量を最小限にできます。

Sa3a0253電源は、家に転がっていたこちらのバッテリー。電動エアーガン用です。ファンの定格電圧12Vに対して、バッテリーの電圧は8.4Vですが、問題なく回ります。画像のは小さ目のミニバッテリー(700mAh)ですが、大きいの(1900mAh)も1個あります。これらのバッテリーで何時間使えるかは実験してみないと分かりません。何年も使わないで眠らせていたバッテリーなので、一晩もたないかも・・・(^^ゞ
Posted at 2010/08/21 21:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | セレナ | 日記
2010年08月18日 イイね!

夏の思い出

けっきょく先日の車中泊の時には、スライドドアの窓に網戸をかけて、寝るときにはさらに目隠しの銀マットをはめてました。銀マットはわずかに隙間があくようにしてましたけど、当然ほとんど風は入ってきませんでした。

私が車中泊の時の目隠しにこだわる理由のひとつに、昔、同じ河口湖で体験した「ある出来事」があります・・・

TDR250っていうバイクに乗っていた頃なので、入社1年目か2年目の頃。約20年前ですね。夏休みに友人達5~6人と河口湖(本栖湖だったかも)のキャンプ場でテントを張ってキャンプをしていました。その夜、寝に入ってから大雨が降りました。夕立みたいな感じで降ったり止んだりだったのですが、夜中にふと目が覚めたときには雨は小降りになっていました。まだ雨は降っていたのですが、なぜか私が寝ているテントに向かって歩いてくる足音が聞こえます。一緒に寝ていた友人は、となりに寝ています。他のテントに寝ていた奴がトイレにでも行って帰ってきたのかと思いましたが、その足音は私の寝ているテントの周りを「サクッ・・・サクッ・・・」という足音を立てながら歩き始めたのです。直感的に「これはヤバい!」と思って寝袋に潜り込んで息をひそめていると、その足音はしばらくテントの周りを歩いた後、テントの入り口の前で止まったのです!
「勘弁してくれ~!」と心の中で叫びましたが、自分の頭の上、1mくらいのところにこちらをジ~ッと見ているような人(?)の気配がするんです・・・。

ホントに、マジで怖かったです・・・。

しばらく、身じろぎも出来なかったのですが、そのうち気配はなくなったような気がしました。遠ざかっていく足音は聞こえなかったんですけどね・・・。




・・・という経験から、クルマで寝るのに網戸だけで外から丸見えなのは怖いのです・・・(^^ゞ
Posted at 2010/08/18 20:14:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「午前中にアップした画像、前景が黒つぶれしちゃって全然だめだなぁ。元画像では山肌もうっすら写っているんですけどね・・・

レタッチ後の画像はどうかな?」
何シテル?   07/27 17:06
平成元年式のロードスターでサーキットを走っていました。マラソンも2013年にサブ4達成して、タイムを縮めるためのトレーニングはやめました。現在は、山に登ってテン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234567
89 101112 13 14
1516 17 181920 21
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

【Arduino】SPI経由じゃなくてちゃんとCANやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/17 11:13:12

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2024年10月に前車クリッパーリオから乗り換えました。 日産の最新技術がテンコ盛りの ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車名:ユーノス・ロードスター 年式:平成元年式(1989年式) 色:シルバーストーンメタ ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
2022年7月23日に納車されました。 普段は通勤や買い物の足として、登山の時にはキャラ ...
日産 モコ モコたん (日産 モコ)
勤務地が遠くなってキャラバンでの通勤にストレスを感じるようになったので、通勤用に購入しま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation