• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきやま@SNT33エクストレイルのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

今日はのんびりハイキング~

今日はのんびりハイキング~昨日のトレーニングのダメージはなかったので、今日も10kmくらい軽く走ろうかと思いましたが、「積極的休養」というイメージでのんびりハイキングすることにしました。

コンビニでカップ麺とおにぎりを買って、キャラバンで1時間余り走ったところにある緑地公園まで遠征。我が家の近所にもハイキングコースはいろいろあるのですが、どこを通っても「山登り」に限りなく近い感じになって「休養」にならないので・・・(^^ゞ

現地に着いたのは11時ごろでしたが、風が強くて寒かったです。まだ雪が残っているところもあったりして。トレッキングポールを持っていって良かった・・・

1時間50分ほどかけて、若干道に迷いつつ9km弱の行程を歩きました。



見晴らしの良い広場で昼食にしようかと思ったのですが、風が強くて凍えそうだったので、キャラバンの中で食べました。

たまにはこんなトレーニングも良いね(^-^)
Posted at 2012/01/29 16:37:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2012年01月28日 イイね!

GPS不具合再び

GPS不具合再び年末年始の連休が終わってから、疲労が溜まったのかイマイチ調子が悪くてトレーニングも停滞気味だったのでした。

ちなみに昨年の1月は月間走行距離270kmでしたが、今月はまだ160km・・・。

このままではホントにヤバイので、トレーニングのペースを上げるべく今日は6分30秒/kmのペースで21km走りました。走り終わって携帯のアプリの走行結果を見ると・・・

走行距離6.2km?

画像はそのアプリが表示した軌跡なのですが、GPSをロストしまくってグダグダになってます。

←こちらの画像は先週、同じコースを走った時の軌跡。ほぼコースをトレースできています。1本だけ違うところを走っているのは、途中で飽きて公園の外の道を走ったものなので問題ありません。

携帯は腰につけたウェストポーチに同じように入れているのですが、なんでこんなことになるのかなぁ・・・?

Posted at 2012/01/28 19:14:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2012年01月24日 イイね!

雪我が家の辺りは滅多に積もらないのですが、今朝は昨夜降った雪が凍って道路はガチガチのアイスバーンになってました。

キャラバンはスタッドレスタイヤがないので、迷うことなく自分の脚で走って会社に行きました。
通勤に使う道は大渋滞だったので、走って正解だったかな?(笑)

歩道もガチガチに凍ってましたが、ツルツルではなくザラザラな感じだったので少し気をつけていれば問題なかったです。

明日の朝は大丈夫だといいけど…
Posted at 2012/01/24 21:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | モブログ
2012年01月22日 イイね!

マフラー吊りゴム交換

マフラー吊りゴム交換先日車検を通したミラですが、以前から信号待ちなどで停車中に後方から「カタカタカタカタ・・・」という音がしていて、とっても気になっていました。走行中のガタピシ音やゴトゴト音は全く気にしませんが、停止中の音はイラッと来るので大嫌いです(笑)。

先日原因を探ってみたところ、マフラーを抑えると音が消える事が分かり、さらによく見てみるとマフラーの吊りゴムが硬くなって吊りゴムに刺さっている棒の先(抜け止めで太くなっているところ)と当たってカタカタ音が出ているようでした。そういえば、12月のTC1000走行会でも、マフラーが吊りゴムから抜けてしまったこともあったし、これを機会に交換することにしました。

土曜日にカー用品店で強化品(2個入り1680円)を購入し、リヤピースを吊っている2ヶ所を交換しました。買う時に穴径が9mmの物と11mmの物があってちょっと悩んだのですが、9mmの物を購入しました。商品の裏に適合が書いてあったのですが、ダイハツ車はL200系ミラだけが11mmで、それ以外は全て9mm。L500系ミラは記載がなかったのですが、9mm径の物を購入。
帰宅後にマフラーステーの径を測定したら、10mmだったので9mm径の物で正解でした。(買う前に測定しとけって(笑))

クルマに付いている古い物を見てみると、なんか穴が大きい・・・。外してみると、11mmの物が付いていました・・・。そりゃ、サーキット走行中に外れるわな(^^ゞ。

交換後はカタカタ音もしなくなって、ミラの高級感がアップしました(笑)。

Posted at 2012/01/22 23:08:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラ | 日記
2012年01月12日 イイね!

今日は寒かった

今日は寒かった今朝はこの冬一番の寒さだったとか。我が家の辺りはそれほどでもなかった気もしますが・・・。キャラバンに付けてある外気温度計では氷点下1.5度でした。

ニュースによると、北海道陸別町では氷点下29.1度だったそうです。ここまで気温が下がると、バナナで釘が打てそうですね(笑)。

画像は以前出張で陸別に行った時に撮影したもので、陸別駅の建物です。ここの2階が宿泊施設になっていて、ここから仕事先まで車で通勤してました。仕事柄、陸別に行くのは冬と決まってましたので、氷点下20度以下も普通に体験した事があります。
氷点下20度くらいだと普通に寒い程度ですが、氷点下25度くらいになると状況が一変します。「寒い」を通り越して「痛い」ですから(^^ゞ。呼吸すら大変です。鼻から空気を吸うと、鼻の中が痛くなります。だからと言って口から吸うと、喉が痛くなってむせ返ります。ホントに大変(笑)。

過去の日記によると、1999年から2004年まで6年連続で北海道出張に行ってたみたいで、最後の方はだいぶ飽きてきてたようですが(笑)、久しぶりにまた行きたいなぁ。
Posted at 2012/01/12 22:13:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「午前中にアップした画像、前景が黒つぶれしちゃって全然だめだなぁ。元画像では山肌もうっすら写っているんですけどね・・・

レタッチ後の画像はどうかな?」
何シテル?   07/27 17:06
平成元年式のロードスターでサーキットを走っていました。マラソンも2013年にサブ4達成して、タイムを縮めるためのトレーニングはやめました。現在は、山に登ってテン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

12 34 567
891011 121314
15161718192021
2223 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

【Arduino】SPI経由じゃなくてちゃんとCANやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/17 11:13:12

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2024年10月に前車クリッパーリオから乗り換えました。 日産の最新技術がテンコ盛りの ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車名:ユーノス・ロードスター 年式:平成元年式(1989年式) 色:シルバーストーンメタ ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
2022年7月23日に納車されました。 普段は通勤や買い物の足として、登山の時にはキャラ ...
日産 モコ モコたん (日産 モコ)
勤務地が遠くなってキャラバンでの通勤にストレスを感じるようになったので、通勤用に購入しま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation