• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきやま@SNT33エクストレイルのブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

東京マラソン2013

東京マラソン2013やっと脚の痛みが治まってきました。

そろそろ記録に残しておかないと忘れてしまいそうなので、東京マラソン2013の完走記を始めます(^^ゞ

画像は今回の完走メダルと、第1回東京マラソンの完走メダルです。
メダルは大きくなりましたね(笑)

■■■

結果から言うと、フィニッシュタイムは5時間04分55秒でした。スタートライン通過からのタイム(ネットタイム)だと、4時間56分28秒。なんとかネットでは5時間切ってたんですね。
できれば4時間20分くらいでゴールしたかったのですが、いろいろあって途中でタイムは諦めました。一番の原因は、「お腹の調子が悪かった」です(^^;;
朝からちょっと緩めだったのですが、今回、特に寒さが厳しかったこともあってお腹にきちゃったみたいです。小さい方も近くて、レース中にトイレに3回か4回行きました。その度に、大きい方もしちゃおうかと思ったのですが、そこまでやばい状況でもなかったので我慢しちゃいました。そのおかげで最後までお腹に力をいれることができず、フォームが乱れた影響が脚にきちゃったのかもしれません。レース前の走り込み不足もあって、25kmすぎから太もも前面が痛くなっちゃいました。そこまではキロ6分弱のペースをキープしてたんですけど、後半はずっと7分台でした。でも、最後まで歩かずに完走できたので、よく頑張ったと思います。ゴール前は少しペースアップできたし。


自分の走りに関しては、以上!

■■■

第1回以来、2度目の東京マラソンは・・・

やっぱり、最高でした。

ホント、諦めずに毎年応募し続けて良かったです。

第1回に比べると参加者が大幅に増えたので、トイレ行列とかスタートブロックまでの渋滞とかゴール後の渋滞とかはすごいことになってましたが、それでも苦痛に感じるほどではありませんでした。動線もよく考えられてましたね。

しかし、寒かった!
天気は良かったのですが、東京マラソンのコースは周囲をビルに囲まれている部分が多いので、感覚的に7割くらいは日陰なんですね。そのうえ北風が強かったので、ホントに寒かったです。

↓新宿の大ガード下をくぐったところ。

でも、そんな寒い中、ボランティアの人たちは、みんな笑顔でランナーのために働いてくれていました。
普段照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」って言葉が、素直に、自然に出せました。言葉では言い表せないくらいの感謝の気持ちが湧いてくるんですよね。

そして、沿道で応援してくれる大勢の人たち・・・。42.195km、ほとんど途切れることのない声援・・・。こればっかりは、他のどんなマラソン大会でも味わうことのできません。ホントに感動します。

東京マラソンのキャッチフレーズ、「東京がひとつになる日」を体全体で感じることができました。

■■■

もうひとつのお楽しみは、沿道からの差し入れですね(笑)
オフィシャルエイドでの補給食も第1回とは比べ物になりませんでしたが、沿道からの差し入れもすごく充実してました。第1回で感激したおにぎりとか味噌汁も、今回はアチコチにありました。今回はランチパックを袋ごと手渡してくれる人もいて、「いいんですか?」って聞いちゃいましたよ(笑)。
あと、23km地点くらいで、一口サイズのロールケーキを配っている人たちがいて、私も一つ頂いたのですが、これが本当に美味しかったんです。クリームがなんとも言えない深い味わいで・・・。あぁ思い出しただけでもヨダレが・・・(笑)。きっと配っていた近くにあるケーキ屋さんがボランティアで配っているんじゃないかと思うのですが、ネットで検索しても出てこないんですよねぇ。あのロールケーキ、売っているのなら是非買って食べてみたいです。あまりの美味しさに、逆走しておかわりしようかと思うほどでした(笑)

■■■

有名人には、ほとんど気づかなかったです。日比谷公園の近くで有森裕子さんがいつものハイテンションで応援してくれいてたのを見たのと、浅草の手前あたり(?)で高橋尚子さんとハイタッチしたくらいですね。

あ、私のなかでライバルだと思っている例のカッパさんと会いました。スタート会場に着いてすぐに、正面からカッパさんが歩いてきたので、思わず声をかけちゃいました(笑)。握手しながら、「これまで6戦全敗なんですよ~」と言ったら、「今回は大丈夫ですよ(笑)」と言われました。
どうやら、カッパさんはチャリティーランナーとして出場されたらしく、レース中にボランティアの人たちや他のランナーを応援しながら走っていたそうです。すべての関門を閉鎖ギリギリで通過しながら関門で止められそうなランナーを応援していたとか・・・。カッパさん、いい人、じゃなくていい妖怪じゃないですか・・・(涙)

ということで初めて私のほうが先にゴールしましたが、とても勝った気分になれないので、次はガチで勝負してくださいね、カッパさん!(笑)

■■■

やっぱり東京マラソンは、記録を狙うよりもあの特別な雰囲気をたっぷり楽しむのがいいですね。最初から余裕のあるペースで、楽しんで走る(ファンラン)のが一番じゃないかと個人的には思います。

やっぱり仮装して走れば良かったかな?(笑)






Posted at 2013/02/28 20:24:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2013年02月26日 イイね!

テレビ出演(笑)

テレビ出演(笑)今日、録画しておいた東京マラソンのテレビを見たのですが、第2部(関東地方のみ放映?)の中の浅草雷門前での中継映像(マラソンスタート後3時間15分前後)に小さく私が映ってました(笑)。

画像はその時に私が撮ったもので、中央付近に写っている白いコートを着て手を振りながら応援している人たちが岩崎恭子さんや為末大さん達です。この数秒後、スマホをウェストバッグにしまいながらコースに復帰しようとしているところがバッチリ映ってました・・・。

颯爽と(?)走っているところではなかったのが、なんとも微妙です・・・(^^ゞ
Posted at 2013/02/26 21:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2013年02月24日 イイね!

速報

速報5時間かけて楽しんできました(笑)
Posted at 2013/02/24 14:56:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2013年02月22日 イイね!

東京マラソンEXPO2013

東京マラソンEXPO2013昨日、朝イチの飛行機で北海道を発ち、午後に帰宅しました。
体重は1kg増えてました・・・(^^;)
まぁ、想定の範囲内ですが・・・

本日は、先週土曜日に休日出勤したので、その代休でした。
ということで、日曜日に開催される東京マラソンのナンバーカード引換えをしに東京ビッグサイトまで行ってきました。

電車だと何度も乗り換えて2時間くらいかかるイメージだったので、ついクルマで行ってしまったのが間違いでした・・・。行きは9時に家を出たのに、がっつり渋滞にハマって会場についたのは11時30分すぎでした(^^;;;

でも、平日の午前中で比較的すいていて良かったです。アディダスの新型シューズもほとんど待ち時間なしで試し履きできました。


画像の巨大シューズの中に、トレッドミル(ランニングマシン)が設置してあり1回3分弱ですが実際に走ることができます。この新型シューズ、履き心地も接地感もとても斬新でした。値段次第ですが、1足欲しいカモ。

その後もアチコチのブースでいろいろもらって帰ってきました。
帰りは1時間半くらいで帰宅。


参加賞のTシャツ、デザインはイマイチだなぁ。黄色と青って配色も、いかがなものかと・・・(^^ゞ


あちこちのブースでいただいた品々。サロンパスの試供品の数々はゴール後に活躍しそうなので、当日持っていこう(笑)。

気分も盛り上がってきたところで、夕方、久しぶりに雪のない路面でジョギングしてきました。レース当日に着る予定のウェアで走ってみましたが、しばらく走れば寒くもなくてちょうどいい感じでした。
あ、仮装は準備する暇がなかったので、今回は普通のウェアで走ります。期待してた皆さん、申し訳ありません(^^ゞ

今日は、久しぶりに走った割には10kmを5分30秒/kmペースで楽に走れたので、疲労が抜けて調子が上がってきているのかも知れません。でも、トレーニングがしっかり出来たわけではないので、当日はトレーニングの一環として6分/kmペースでゆっくりじっくり走ります。最後まで脚が持てば、自己ベスト更新は目指したいところです。

なにはともあれ、6年ぶりの東京大マラソン祭りを楽しんできたいと思います(^-^)/



Posted at 2013/02/22 20:15:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2013年02月17日 イイね!

休日

休日今日は、北海道出張での唯一の休日でした。

せっかくなので出張メンバー5名でレンタカーを借りて、紋別や層雲峡を観光しました。

画像は紋別の流氷砕氷船「ガリンコ号2」です。けっこう流氷って見ることが難しいらしいのですが、昨日から流氷が近くまで来ていて、好天の下、ばっちり楽しむことが出来ました(^-^)



流氷を見るため船室に入らずデッキにいたのですが、港から流氷のある沖合いまでけっこうな速度で走るので、風が冷たいというか痛くて大変でした(^^ゞ。スマホで撮影するために手袋を外すと、10秒で手がかじかんで痛くてたまりませんでした・・・。スマホ対応の手袋を持って来なかったことを激しく後悔・・・。

お昼ごはんは紋別港近くのお店で、ミックスフライ定食を食べました。このボリュームで850円。食べ切れなくて、若い奴に半分くらい押し付けました(笑)。でも、美味しかったですよ。



昼食後、温泉地として有名な層雲峡へ移動。ちなみに紋別から110kmほどあります。



以前北海道出張に来た時にも立ち寄りましたが、今回も「氷瀑まつり」で氷像とか氷のトンネルとか観賞してきました。
こちらも風が強くて無茶苦茶寒かったです(^^ゞ。





レンタカーの返却時間も迫っていたので、30分ほどの滞在でホテルのある街に戻ってきました。

9時間で300kmを走破するという弾丸ツアーでしたが、冬の北海道を堪能してまいりました。

明日からまたお仕事頑張りま~す。





Posted at 2013/02/17 21:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「午前中にアップした画像、前景が黒つぶれしちゃって全然だめだなぁ。元画像では山肌もうっすら写っているんですけどね・・・

レタッチ後の画像はどうかな?」
何シテル?   07/27 17:06
平成元年式のロードスターでサーキットを走っていました。マラソンも2013年にサブ4達成して、タイムを縮めるためのトレーニングはやめました。現在は、山に登ってテン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      12
3 456789
10 111213 14 1516
1718192021 2223
2425 2627 28  

リンク・クリップ

【Arduino】SPI経由じゃなくてちゃんとCANやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/17 11:13:12

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2024年10月に前車クリッパーリオから乗り換えました。 日産の最新技術がテンコ盛りの ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車名:ユーノス・ロードスター 年式:平成元年式(1989年式) 色:シルバーストーンメタ ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
2022年7月23日に納車されました。 普段は通勤や買い物の足として、登山の時にはキャラ ...
日産 モコ モコたん (日産 モコ)
勤務地が遠くなってキャラバンでの通勤にストレスを感じるようになったので、通勤用に購入しま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation