• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきやま@SNT33エクストレイルのブログ一覧

2024年10月29日 イイね!

ガレージジャッキとリジッドラックの高さ

エクストレイルのタイヤ交換を自分でやるか、ディーラーにお任せするか考え中〜

私が今持っているガレージジャッキはもう古いし、最高位もたぶん足りないので、自分でやるなら買い替えが必要になります。

買い替えるにしても必要なジャッキの最高位やリジッドラックの高さが分からないといけません。

調べたところ、どちらも400mm以上あれば大丈夫そう、ということが分かりました。

アストロの2.0tアルミジャッキが良さげかな〜?

軽いしカッコ良い😆
Posted at 2024/10/29 20:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月27日 イイね!

エクストレイルの航続可能距離

エクストレイルの航続可能距離納車の日に満タンにしてから、昨日2回目の満タン給油。
主に片道20kmの通勤と1回だけ箱根にドライブという使用状況。通勤では裏道を走らなく(走れなく)なったので、R246の渋滞に毎日ガッツリはまってます(^_^;)

このクラスのSUVとして、燃費は良くも悪くもないって感じですかね?私としては「まあ、こんなもんか」という感じ。
それでも航続可能距離が800km近くになるのが、私としては嬉しいです☺️

キャラバンもクリッパーも、満タンで300kmくらいしか走りませんでしたからね!😅
Posted at 2024/10/27 08:28:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月23日 イイね!

エクストレイルe-Powerにはマグネットの初心者マークはくっつかないらしい

ボンネットがアルミなのは知ってましたが、ドアやフロントフェンダーもアルミ製で磁石はくっつかないんですね〜。(フェンダーは樹脂製かも?)

バックドアも表面は樹脂製なので、くっつきません!

軽量化にもコストかけてますね!

ちなみに、アリアのフロントフェンダーには磁石がくっつきました😆
Posted at 2024/10/23 21:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月21日 イイね!

日産技報 No.89 特集「新型エクストレイル」

日産技報 No.89 特集「新型エクストレイル」「日産技報 テクニカルレビュー」

自動車の電動化に国産メーカーとしていち早く取り組んできた日産が、いかにエクストレイルの開発に力を入れてきたのかがよく分かる資料ですね。

VCRエンジンをe-Powerに組み合わせてきたのは、けっこうビックリしました。「そう来たか!」って感じて、「これ最強じゃね?」とも思いました。

日産としては電動車両のフラッグシップは「アリア」みたいですが、個人的にはエクストレイル e-Powerが「技術の日産」のフラッグシップだと思っています!
Posted at 2024/10/21 20:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクストレイル | 日記
2024年10月13日 イイね!

エクストレイルに乗り換えました!

エクストレイルに乗り換えました!「詳細は後日、ブログにて!」とか、どっかに書いた気もしますが、あんまり詳細は書いちゃいけないような気がしてきたのでサラッとだけ(^^;

クリッパーリオを買った2年前にはちょっとした生活の変化があって、軽自動車である必要がありました。また、ちょっと車中泊に未練があったので、クリッパーリオを選択したということもあります。
しかし、最近、また生活に変化がありまして、高速道路を使った長距離移動の頻度が上がってきて、クリッパーリオではちょっと力不足を感じることが多くなりました。
というか、私ももう若くないので軽自動車での高速長距離移動が辛く感じるようになってしまった感じですね。

ということで、e-PowerとPro-Pilotが搭載されているクルマを次期愛車として検討するようになりました。

最終的には、オーラの4駆かエクストレイルに絞られたんですが、会社生活も定年までのこり少ないし、これが定年前最後の新車になると思うのでちょっと奮発してエクストレイルを購入することに決めました!
(ローンの支払いが苦しくなっても退職金でなんとかなるだろ、とかちょっとしか考えてませんよ・・・)

エクストレイルに決めてからは、グレードとかメーカーオプションの選択にはあまり迷いませんでした。メーカーオプションのナビを付けたかったし、ナッパレザーの内装色が気に入ってしまったので、上位グレードの「G」しか選択の余地なし。雪道を走るのが好きなので、e-4ORCEも必須。

ボディカラーについては、訳あって今回もあまり選択肢が無く「ブリリアントホワイトパール」のモノトーンとなりました。まぁ、タン色の内装とも相まってお上品で高級な感じがしてヨロシイです(笑)

まだ二日しか乗ってないので、大きさ(特に車幅)に慣れないところはありますが思ったより小回りは効くし、とにかく運転はしやすいし運転支援装備や快適装備も満載なのでとても気に入っております。

今後も随時エクストレイルの感想とか、投稿していこうと考えております。

まずは箱根に走りに行きたいなぁ。クルマの写真撮影もしたいしね(^^)

Posted at 2024/10/13 18:10:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクストレイル | クルマ

プロフィール

「今週の山行に向けてパッキング中。ザックに収まるのか?😅」
何シテル?   07/20 12:27
平成元年式のロードスターでサーキットを走っていました。マラソンも2013年にサブ4達成して、タイムを縮めるためのトレーニングはやめました。現在は、山に登ってテン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【Arduino】SPI経由じゃなくてちゃんとCANやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/17 11:13:12

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2024年10月に前車クリッパーリオから乗り換えました。 日産の最新技術がテンコ盛りの ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車名:ユーノス・ロードスター 年式:平成元年式(1989年式) 色:シルバーストーンメタ ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
2022年7月23日に納車されました。 普段は通勤や買い物の足として、登山の時にはキャラ ...
日産 モコ モコたん (日産 モコ)
勤務地が遠くなってキャラバンでの通勤にストレスを感じるようになったので、通勤用に購入しま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation