
今朝起きて、みんカラを見るとなにやらストリームが賑わっておりました。
見てみると、最近オフ会でお会いした車楽のメンバーさんのN-WGNのウィンカーがトラブっててSOS発信されておりました。
しかも、丁度福岡にいらしてるとの事なので、微力ながらお力になれればとメッセージを…
取り敢えず待ち合わせ場所を決めて、弄り?修理プチオフが決定\(^o^)/
午後からの時間でとの事になったので、取り敢えず午前中は昨晩途中で力尽きてたステッカーを仕上げてN-ONEに貼り貼り。
このステッカーチューンは整備手帳upしてますので、興味があればご覧下さい。
そうこうしている内に待ち合わせの時間も迫って来たので、いざ出陣!
市内某所でみん友のデデンネ+さんと合流しました。
取り急ぎ状況を聞いてみると、左目が点かなくなって、ウイポジキットを外した際に戻した配線を触ったら点いたので、応急処置でテープで巻いてるとの事。
この時点でほぼ間違いなく結線不良ですね。
ボンネットを開けてライトユニット周辺を見せてもらったところ、やはり配線が原因です。
Nシリーズはボンネット内が狭いからか、ウイポジキットの付け外しをお願いした方がちゃんと配線処理出来てなかった様です。
軽く触っただけで、電線からギボシ端子が外れてしまう状態でした。
LED対応のウイポジキットを再装備予定とのことなので、そのときの作業性も考えてコレを修正します。
ひとまず、現状の配線処理部分を切断して取っぱらいました。
ギボシ付きの延長線をオスメス2本づつ作り、スペースがないので圧着は不可能と割り切り、エレクトロタップで純正線に繋ぎました。ギボシとタップが簡単には外れない強度で接続されている事を確認して完了です。
今回の修正でウィンカーの点灯もちゃんとできたし、左右共に配線延長したので、ウイポジ再装備も簡単に出来ると思います。
作業完了後はしばらく車トークで楽しく過ごさせて頂きました\(^o^)/
N-ONEとN-WGNの2ショットも撮影(*^^*)

時間もだいぶ経ってしまったので、再会を約束しつつデデンネ+さんとはココでお別れ。
帰宅の途についた訳ですが、ハイドラを見ると近くにみん友の奏詞くんを発見!
コレは追いかけねば!!とストーカー開始です(笑
途中で気付かれた様で、ドライブ中コメントでプチオフのお誘いを受け、自宅近くのコンビニでプチ。

Divaと2ショット(*^^*)
お互いの車の変化などをちょっと話して帰宅しました。
いやー、楽しく充実した一日でした!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
帰宅後には先日Dの整備士に依頼された内緒のステッカーを仕上げてみました。…安心して下さい、当然ワイロですよ?(笑
写真が少なく、文字ばっかで長々と読みにくいモノにお付き合い頂き感謝です(笑
Posted at 2015/11/15 22:04:59 | |
トラックバック(0)