• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ な@57のブログ一覧

2015年11月21日 イイね!

話題のリコール…まさかの…!?

話題のリコール…まさかの…!?リコールの点検でD入庫してきました。

結果は



処置なし再診断!

どうやら走行距離と状態が微妙な状況らしく、診断プログラムで判断できないと表示されるのだそうです。
暫くそのままで走行距離伸ばしてから再診断となりました。
一応レアケースらしく、うちのDでは私が初めてだそうです。

仕方ないので取り敢えず、とある純正部品達をオーダーして約束してたワイロを渡して今日は終了。
レアケースに当たって面白いエピソードになったかな?\(^o^)/
Posted at 2015/11/21 17:50:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年11月21日 イイね!

納品プチと次のお試し

納品プチと次のお試し先日作成した新基地のステッカーを納品してきました(笑

お相手は車楽オフ以来、生活圏が近い故にちょいちょいプチオフしてるみん友の奏詞くんです。
前回会った時に希望は聞いていて、仕事帰りに合流して納品という名の押し付けを決行!
その場で貼ってくれて無事、新基地誕生となりました。

リアウィンドウにペタり
このあと、サイドウィンドウにも貼ってくれたので作った甲斐がありました\(^o^)/

そして、帰宅したら発注していたブツが届いておりました。
カッティングマシンを買ってから、そのうち手を出すんだろうなぁと思いつつそのままになっていたコイツです。

満足できる基地ロゴも出来たのでやる事にしました。
パーカーを仕入れてきて、背中にデカデカとやりたいなぁって事なんですが取り敢えずお試ししときましょう。

冬場の作業時によく羽織ってるパーカーの胸のトコに着けてみます。

仮置きしてみると、こんな感じかな?

コイツでじっくり熱圧着です。

なかなかいいんじゃない?
初めてにしては上手く行ったと思います
\(^o^)/

微妙にナナメになった様な気がしないでもないですが…まぁ、及第点でしょう。
取り敢えずやり方は理解できたので、素材のパーカーを仕入れて妄想してた物をガツンと仕上げようという気になりました。

素材を探すミッションが追加されました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

Posted at 2015/11/21 00:55:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年11月20日 イイね!

週末のなんぞや

週末のなんぞややっと週末ですね。
今週は3連休です\(^o^)/
金曜午前中にして、既に仕事やる気なくなっておりますが…(笑
九州は今週末もやはり天気がイマイチな予報が出ておりますが、この3連休にやらなきゃいけないことと、やりたいことを備忘録的に

土曜日
・洗車をしっかりと…2週間やってないからもうやりたくて…
・センターパネルのイルミ追加…材料は揃ってるので作業したい。
・今日届くはずのアレとアレを使って、ゴニョゴニョを仕上げる…\(^皿^)/
・リコールの点検入庫…予約済

日曜日
・ちょっとした遠出?いつもの予定なしドライブ…熊本とか佐賀辺りをうろちょろしてみようかな\(^o^)/
お近くで「遊んでやんよ!」ってな方がいらっしゃいましたら是非ご連絡を!!
喜び勇んで参上致しますので!m(_ _)m

月曜日
・アレとソレのデザイン推敲とか、次の弄りの計画とか

やりたいことはいっぱいあるね!
時間とお金がついてこないね!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
Posted at 2015/11/20 11:56:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年11月19日 イイね!

デザインラフ

デザインラフ最近またフューエルリッドのデザイン考えてマス。
取り敢えずホントに切るかは置いといて…
相変わらずのシンプルツートンですが…

自分の車のボディカラーが黄色なので、それを元に黒シートで切った場合


逆転すると


うーん…

濃い色の車体にシルバーシートだと…


逆転だと


むむ…
悪くはないと思うんだけど、N660てのがシンプル過ぎるかな…(^^;;
もうちょっと考えてみやう\(^o^)/

追記
キッチリ車名の方がいいかも的な事で
自分N-ONEなんですけど、N-WGNカスタムverやってみてたり(笑



…(´Д` )
Posted at 2015/11/19 23:54:17 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年11月15日 イイね!

出動!プチからのプチ(`_´)ゞ

出動!プチからのプチ(`_´)ゞ今朝起きて、みんカラを見るとなにやらストリームが賑わっておりました。
見てみると、最近オフ会でお会いした車楽のメンバーさんのN-WGNのウィンカーがトラブっててSOS発信されておりました。
しかも、丁度福岡にいらしてるとの事なので、微力ながらお力になれればとメッセージを…
取り敢えず待ち合わせ場所を決めて、弄り?修理プチオフが決定\(^o^)/
午後からの時間でとの事になったので、取り敢えず午前中は昨晩途中で力尽きてたステッカーを仕上げてN-ONEに貼り貼り。
このステッカーチューンは整備手帳upしてますので、興味があればご覧下さい。

そうこうしている内に待ち合わせの時間も迫って来たので、いざ出陣!
市内某所でみん友のデデンネ+さんと合流しました。
取り急ぎ状況を聞いてみると、左目が点かなくなって、ウイポジキットを外した際に戻した配線を触ったら点いたので、応急処置でテープで巻いてるとの事。
この時点でほぼ間違いなく結線不良ですね。
ボンネットを開けてライトユニット周辺を見せてもらったところ、やはり配線が原因です。
Nシリーズはボンネット内が狭いからか、ウイポジキットの付け外しをお願いした方がちゃんと配線処理出来てなかった様です。
軽く触っただけで、電線からギボシ端子が外れてしまう状態でした。
LED対応のウイポジキットを再装備予定とのことなので、そのときの作業性も考えてコレを修正します。
ひとまず、現状の配線処理部分を切断して取っぱらいました。
ギボシ付きの延長線をオスメス2本づつ作り、スペースがないので圧着は不可能と割り切り、エレクトロタップで純正線に繋ぎました。ギボシとタップが簡単には外れない強度で接続されている事を確認して完了です。
今回の修正でウィンカーの点灯もちゃんとできたし、左右共に配線延長したので、ウイポジ再装備も簡単に出来ると思います。
作業完了後はしばらく車トークで楽しく過ごさせて頂きました\(^o^)/
N-ONEとN-WGNの2ショットも撮影(*^^*)

時間もだいぶ経ってしまったので、再会を約束しつつデデンネ+さんとはココでお別れ。

帰宅の途についた訳ですが、ハイドラを見ると近くにみん友の奏詞くんを発見!
コレは追いかけねば!!とストーカー開始です(笑
途中で気付かれた様で、ドライブ中コメントでプチオフのお誘いを受け、自宅近くのコンビニでプチ。

Divaと2ショット(*^^*)
お互いの車の変化などをちょっと話して帰宅しました。
いやー、楽しく充実した一日でした!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

帰宅後には先日Dの整備士に依頼された内緒のステッカーを仕上げてみました。…安心して下さい、当然ワイロですよ?(笑
写真が少なく、文字ばっかで長々と読みにくいモノにお付き合い頂き感謝です(笑
Posted at 2015/11/15 22:04:59 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #タフト iPadホルダーを作ってみたりしたやつ https://minkara.carview.co.jp/userid/2482579/car/3159472/6650902/note.aspx
何シテル?   11/29 21:04
ただの粉です。白い粉末です。 LEDとデカールステッカーに高い反応を示す種族です。 取り敢えずだいたいの事は自分でやります。 主に電装系とデカールチューンが得...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正ナビの音響設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/10 11:46:05
純正OPナビを走行中にも設定変更できる様にします(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/27 11:40:32
純正OPナビを走行中にも設定変更できる様にします(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/27 11:40:29

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
N-ONEから乗り換え
その他 Nikon D5300 その他 Nikon D5300
気付いたらポチってました。 赤かったからです。たぶん。 よく考えたらマグナ50(バイク ...
ホンダ マグナ50 ホンダ マグナ50
知り合いから譲り受けたマグナ50 受け取った時点で既に走行39000km 地味に手入れて ...
ホンダ N-ONE エヌワン (ホンダ N-ONE)
2度目の車検越えて走行距離は10万キロ超えて6桁ランナーの仲間入りヾ(*‘ω‘ )ノ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation