• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ な@57のブログ一覧

2015年11月12日 イイね!

デザインは難しいですな〜…

デザインは難しいですな〜…暫くチマチマやってたのがやっとカタチになってきました。
U.S. AIR FORCE的な感じでDIYでの車弄り好きをアピールしてみようかな?みたいなことで「D.I.Y. CAR FORCE」とかどうでしょうかネ〜?(笑
我が家は基地って程のスペースはないですが、ココロだけは基地的なネ!地域もアピールしないとネ!ってな事です。
最終段階でシンボルのセンターをタイヤにするかステアリングにするかで悩みまくりなんです…
ご覧頂いた皆さん……どっちがイイと思います?\(^o^)/

Posted at 2015/11/12 00:33:15 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年11月08日 イイね!

車楽オフ初参加\(^o^)/

車楽オフ初参加\(^o^)/みんカラ初めて早々に加入させて頂いた車楽のオフが直方で行われるとのことで、参加してきました\(^o^)/
みんカラのグループでのオフは初めてだったので緊張で心臓バクバク言わせながら現地入り、若干人見知り気味のワタクシにはなかなかのハードルです…
とは言え、予報では雨だった天気もなんとか持ち晴れ間も覗く始末。そして車楽の皆さんはいい人ばかりでしたのでそんな緊張もどこ吹く風で楽しませて頂きましたが(笑

N-ONEが並んでるだけでテンション上がる馬鹿がココに居ますよー\(^o^)/
皆さん個性的に仕上げられててお勉強になるばかりです。
そして、何より印象的だったのは

進撃のS660!スポーティなS660とフレンドリーな巨人の良い意味でのミスマッチ感がたまりません。

そして色々とお土産も頂いちゃいました。
まずは車楽オリジナルライター
LEDライトも搭載されています

そして大那さん経由で頂いたN-ONEのロゴデカール

残念ながら、ワタクシのN-ONEはプレミアムではないので切り離して使わせて頂こうとおもいます!

代表のひろし。さんからはしそわかめを頂いきました

どうやら、車楽的には定番らしいです(笑

そして、じゃんけん大会でも幾つか景品を勝ち取らせて頂いたのでご紹介を…

Masaki★さん提供のマフラーカッター
下向き用と書いてありますが、N-ONEに着くんでしょうか…後日取り付け検証してみましょう。というか、付けばいいなぁ…綺麗なマフラーカッターだし付けたいなぁとは思いつつ保留してたブツでもあるので…


そして、HONDAオリジナルのクリアファイル、ボールペン、N-ONEランチバッグもゲット!ノベルティ系ってのもなかなか手に入らないのでかなり嬉しいですね

そしてそして、今日イチでハッピーになれたのがコチラです。

kaaazさんお手製の車楽ロゴのナンバープレート隠しです。カーボン地に白字ロゴで素晴らしい出来ですね\(^o^)/
今後の事を考えて作ろうかと思ってた矢先に完成度の高いものを頂けたので大変ありがたいです。N-ONEと名前をカッティングで作ってチョットだけカスタマイズしてから大切に使わせてもらおうと思います。

ワタクシも幾つか景品提供させて頂きましたが、まさか自身でジャンケンの中心に立つ事になろうとは…
思いもよらないハプニングでしたが勢いで乗り切れたのでヨシとします(笑

あと、沢山の方々と名刺交換させて頂きました。こちらもありがとうございました。

名刺頂いた方々にはみん友申請送らせて頂きました。御承諾頂けると嬉しいです。

そんなこんなで一日とても楽しく過ごさせて頂きまして感謝しかありません。次も都合がつけば、というかある程度無理してでも参加したいなぁと思いました\(^o^)/

夕暮れ時に並んでるのを見てBOXもWGNもやっぱ顔が強いなぁと思いました。ONEは丸目で可愛い路線なんですが、強い顔もステキだなと改めて…とは言え浮気する気はありませんが(笑

そして、あちこち寄り道して家に帰り着く直前に立ち寄った近所のコンビニでふとハイドラに目をやると、なにやら見覚えのあるアイコンが近くに…
Diva乗りの奏詞くんと遭遇しちゃいました。以前から通勤途中になんどかハイタッチしていたものの、オフ会場では全く絡めなかったので意外なところで少し話せてよかったです。

ダラダラ長々と書いてしまいましたが、本当に楽しい一日でした。ありがとうございました\(^o^)/
Posted at 2015/11/09 02:25:40 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年11月06日 イイね!

試してみたい気持ちはあれど…

この記事は、REIZ TRADING の モニタープレゼント企画 第2弾♪について書いています。

なかなか手が出ないデッドニング。
大掛かりな作業はなかなか思いきれません。
当選したら、この道にも踏み込んでいくキッカケになるかな?なんて(笑
取り敢えずは、ドアからやって行きたいですよね\(^o^)/
悩んでる内に他の事に流れて保留続きのコトの一つでもあるし、マジで当選しないかなー?\(^o^)/
Posted at 2015/11/06 13:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月31日 イイね!

先週と今週のお写真

先週と今週のお写真先週は昼過ぎに出て夕方到着で山口県の角島までふらりとしてきました。
午前中から洗車してデカール張り替えてをしてハイになってたとしか言いようがありません…





初めて行きましたがいい所ですね。
もっと早い時間に行けばなおいいのでしょう。とはいえ夕暮れ時も情緒ありですよ。


定番の場所でも撮りましたが、夕暮れ時の撮影は難しいですね。

そして今週、昼頃起きて昼過ぎから洗車。
恒例の洗車ハイが来ました。もうある種の病気みたいなもんですね(笑
んで、またしても夕暮れ撮影となった訳です。


今回は市内の港付近です。
ほんと、朝行けって感じですが撮ってみたら意外と悪くなかったかな?と。


もう一箇所撮ってみたかった撮影ポイントがあったのですが、移動途中で完全に太陽も沈み暗くなっちゃったので諦めました。

帰りにホームセンターによって、工作用のアレやらソレやらを仕入れて帰宅。
今度は早めの時間で行ってみたいかな
\(^o^)/




Posted at 2015/11/01 10:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月05日 イイね!

はじめてーのー

はじめてーのーカッティングマシンです。

今までハンドカットでデカール遊びはしていたものの、たいして上手くないものしか仕上げれず…
決算期のストレスも手伝って衝動的に買っちゃいました(^^;;

ソフトのインストールも問題なく終わり、取り敢えず練習にと
iPhoneの裏に貼るデカールを切り出してみました。


最近のマイブームなカーボン調で
失敗しても痛くないダイソーカーボンシートですが(笑
Nボカスタムのエンブからcustom部分のデザインを拝借して林檎カスタム的な\(^o^)/
カス取りはまだまだ修行が必要ですが、初めてにしてはだいぶ上手くいったような…?



取り敢えずiPhoneに貼って




ケース付けて完了です!

抜きやすさを維持したまま格好良さを損なわないデザインをするか、カス取りスキルを上げるかしないとなぁ…

まだまだ夢が広がります
暫くはこいつで遊びまくるぞー\(^o^)/


Posted at 2015/10/05 22:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #タフト iPadホルダーを作ってみたりしたやつ https://minkara.carview.co.jp/userid/2482579/car/3159472/6650902/note.aspx
何シテル?   11/29 21:04
ただの粉です。白い粉末です。 LEDとデカールステッカーに高い反応を示す種族です。 取り敢えずだいたいの事は自分でやります。 主に電装系とデカールチューンが得...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正ナビの音響設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/10 11:46:05
純正OPナビを走行中にも設定変更できる様にします(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/27 11:40:32
純正OPナビを走行中にも設定変更できる様にします(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/27 11:40:29

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
N-ONEから乗り換え
その他 Nikon D5300 その他 Nikon D5300
気付いたらポチってました。 赤かったからです。たぶん。 よく考えたらマグナ50(バイク ...
ホンダ マグナ50 ホンダ マグナ50
知り合いから譲り受けたマグナ50 受け取った時点で既に走行39000km 地味に手入れて ...
ホンダ N-ONE エヌワン (ホンダ N-ONE)
2度目の車検越えて走行距離は10万キロ超えて6桁ランナーの仲間入りヾ(*‘ω‘ )ノ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation