• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月19日

駐車場にて

本日は我が家の駐車場事情についてとなります。
 
自宅は神奈川県でして、若干、家が高く、購入はマンションでして・・・このマンションが当初は関東最大級をうたっておりまして、580室の部屋数で、人口にしますと、我が出身地の田舎の村並みの人口ではないかと思われます。
 
そんなマンションも、各戸に駐車場一台とのうりで、3段の立体駐車場なのであります。
我が家は雨風を防げるように、中段を確保しておりまして、最上部が常に地上、中段・下段は地中に潜っております駐車場となります。
 
さて、ちゅん太納車時に衝撃でしたのが、ミラー開閉が手動( ・_・;) 屋根の開閉は自動なのに、ミラー開閉は手動かい! (これ、購入前の完全な確認不足です。(まさか、この御時世に手動とは思わなかった)
 
で・・・本題の駐車場への搬入が(・_・、) まず、機械の中段を呼び出す作業です。この時、操作機の横にちゅん太を横付けするのですが、手だけを出しての操作の為、機械にちゅん太を寄せる必要があります。 ガラス下げて、手動でミラーを"えい"とたたみ(バコって音がします)機械操作で中段呼び出します。
 


 
そして車庫入れ・・・また、これが神業必須でして、こんなスペース関係なのです。
 



左右ギリギリなのです、最初は助手席が側のミラーも手動でたたんでおりました。
 
嫁っ子いわく、この駐車スペースで、さらに運転席側に寄せて止めれば、"助手席側のミラーたたまんでもいいょ~"って言うんですよね。
 
もちろん、私にはそんな技量がなく、今では駐車は嫁っ子にまかせております。(嫁っ子、一発で入れるんよね)
 


 
マツダさん、ミラー開閉を自動にしてください。
 
そして、広い庭(駐車場)保有の先輩方がうまらやしいです。
 
 
以上、駐車事情でした。(ぺこ
ブログ一覧
Posted at 2018/09/19 11:50:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダム活ツーリング(静岡県•後編)
TOKUーLEVOさん

おはようございます。
138タワー観光さん

おはようございます!
takeshi.oさん

鹿児島県(離島除く)ハイドラCP緑 ...
カンチ.さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

北の大地へ 2025 初日
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2018年9月19日 12:28
自分も初め幌車の時に驚きましたが、ディーラーさんから「ミラーがそもそもフェンダーよりも内側にあるので意味が無いから付いてない」と言われ、今や何とも思って無いです(笑)ミラーが当たる時はフェンダーに当たる時だと思っています。
コメントへの返答
2018年9月19日 13:11
三月菱様、コメント有り難うございます。
 
ま・ま・マジですかぁ~ D様から、そんな説明なかったです(>_<)
 
なんとなく、当たらないなとは思っておりますが、地下へ収納の際、いかんせんギリギリで、未だに運転席側はパコってやっております。
そのうち、どこか擦るでしょうし、ガンガンいきはじめると思います。
 
三月菱様、お仕事、大変なようですねぇ~ 体、壊さん程度に頑張って下さいねぇ。
2018年9月19日 15:50
軽量化のためって説もあります。
実際格納しても劇的に幅は変わらないみたいです( ≧∀≦)ノ
コメントへの返答
2018年9月19日 15:57
7代目様、コメント有り難うございます(ぺこ
 
おっしゃられる通りで、実際はあまり変わらないのでしょうねぇ~
正直、気分的なものかもしれません。
 
しかぁ~し、車幅がぴったりすぎて、駐車はかなり、ドキドキですぅ(>_<)
2018年9月19日 20:35
奥様、さすがRFを操る凄腕の持ち主ですね!!

私も親戚の集まりで、屋根の自動開閉を御披露目した後、ミラーを手動で格納したら大爆笑頂きましたーf(^_^;

もしものボディに傷が入る前に、ミラーが身代わりになってくれると信じてるワタシ…💦
コメントへの返答
2018年9月19日 22:16
ちゃき様、コメント有り難うございます(ぺこ
 
うちのマンションですねぇ~ ママ達の方が車庫入れうまいですよ。
地域がらか、サラリーマン、通勤に車禁止の所が多く、運転はママ率が高いからかと思われます。
 
ミラーが餌食・・・前車のデミオは、ミラーより下の位置にある、ガードレールがエグルようにボディーを擦りましたぁ(>_<)
(形あるもの、いつかは崩れますのでねぇ)
2018年9月25日 20:48
サンダー ~ バードぉぉぉ o(^o^)o
ちゃちゃちゃちゃ ちゃちゃ ちゃちゃ~

ホイールのリムが 一番外側に
あるからガリキズに神経つかいますが

雨や直射日光にあたらには良いですね
コメントへの返答
2018年9月25日 22:11
acha様、コメント有り難うございます。
 
駐車場ですねぇ~ 中々の神業が必要でして、私は2回のみの駐車・・・ほぼ、全て嫁っ子が停めております。
 
諸先輩方のガレージ、羨ましい限りですよぉ。
 
一段、地下に下がりますが台風の時などは水没の可能性があるので、地上に出しなさいのアナウンスと共に、雨風に打たれる次第ですわぁ(>_<)
2018年9月25日 23:55
大十朗さん
こんばんは。

貴殿の駐車場環境は、大変ですね。
気苦労、察します。
でも、奥さん、運転上手いですね。

しかし、青空駐車もあるし、自宅から遠い場所に駐車場がある方もいるので、
まあ、ほぼ幸せかなあ~
コメントへの返答
2018年9月26日 5:12
神栖アントラーズ様、コメント有り難うございます(ぺこ
そして、おはようございます。
 
そうなんですよ、神業を要する駐車場でして、どの家庭もママさんの方が駐車が上手いですねぇ~
 
マンションの駐車場ですので、部屋から駐車場まで、歩いて2分ってとこですねぇ~ 山の上のマンションなので、海風が強いのも難点です。(>_<)
2018年9月27日 20:25
初めまして。ホントそう思います。NDと違ってRFは標準オートであるべきえですよね。少なくてもオプションでお願いしたいですよね。
コメントへの返答
2018年9月28日 9:18
attukun様、コメント有り難うございます(ぺこ
 
ドアミラ開閉が自動でないのって、ロド君ぐらいですかねぇ~ 
当たらないのは判っていても、精神的に閉じてない不安でしてねぇ~
 
手動開閉のパコって音、ちょい好きかもですがねぇ(o^^o)
2019年3月4日 12:38
こんにちは。
今更のコメント失礼致します。

我が家もバックに関しては、私より奥様の方が上手です。
そして、ロードスターに乗り換えてから、駐車場の枠と上手く平行に停められません…。精進します…。
コメントへの返答
2019年3月4日 13:29
コメント、有り難うございます。(ぺこ
 
マンションの駐車場ですが、どの御家庭もほぼほぼ、奥様の方が上手いですね。😊
 
そそ、ロドは停車すると良く曲がってます😓 まぁ、枠に入っていればOKなのと、ドアパンチ怖くて、隣がいない遠くに止めるので、あまり問題ないですがねえ。

プロフィール

「@へるにっくす。 さん コメント、失礼いたします。(ペコ
 
楽しまれたようでぇ。👍」
何シテル?   07/25 20:04
大十朗です。よろしくお願いします。 2015-8-19 XD Mid Century 2WD(FF)納車となりました(^-^)   週末のドライブ&道の駅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   123 45
67 891011 12
1314151617 1819
20212223 24 2526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

泡つや洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 17:40:50
アイドリングストップ キャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 17:40:45
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 04:54:48

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ムーきゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
嫁っ子の通勤車として、増車いたします。   オプション ・9インチスマホ連携ディスプレー ...
マツダ ロードスターRF ちゅん太 (マツダ ロードスターRF)
デミオから乗り換えです。 2018-6-10契約 納車2018-8-31   嫁の通勤が ...
マツダ デミオ ほー助 (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。 特別仕様車の言葉に弱い我が家は、真っ赤な内装をチョイス・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation