• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大十朗のブログ一覧

2018年12月08日 イイね!

木曽路への道のりpart2

木曽路への道のりpart2ブログ記載の時間が取れず、放置してしまっておりました。
あらためまして、大十郎です。

さて、後編といきますぅ😊

道の駅ささりんどうをお邪魔する手前に、蕎麦屋がございまして、駐車場がいっぱいで賑わっているのをはっけんしておりました。



ここですぅ😳
長野県木曽郡木曽町日義原野4398にございます、旗挙そば源氏様です。
店内はパンパンに混雑しておりましたが、1席のみ空いておりまして、待つことなく着席できました。












いただきました蕎麦は、冬季限定のすんき蕎麦です。
この出汁がですね、食したことのない味でして、不思議な旨さのある出汁でして、ツボにはまりました。



お腹も満たしまして、次の道の駅へ出発です。

お次の道の駅は、ここだぁ〜


道の駅 三岳です。
こちらの道の駅は、のどかな場所でして、お日様もポカポカで気持ちよかってです。
物産店が少し寂しく、ちょい残念でしたが、まったりできます、大好きな雰囲気をかもしだしてくれてる、道の駅でした。





さて、次の道の駅にまいりましょう。


道の駅 木曽福島にお邪魔いたします。
こちらは、物産店での種類も多く、嫁っ子と2人で目を輝かせながらの徘徊、もとい品定めです。
ただ、お腹いっぱいでして、購買意欲の低下でして、野菜類は購入せずでした。

表にですねぇ、移動販売車がきておりまして、キャラメルポップコーンを、ちゃっかり購入していた嫁っ子でしたぁ。



さて、お次の道の駅へgoooooo〜
こちらは、道の駅 大桑です。
建物が素敵でして、木曽の天然木でつくられております。
大吟醸カステラが有名な道の駅ですねぇ👌



次の道の駅はこちらです。
道の駅 賤母(しずも) 漢字に弱い老父婦2人は、最初、読めませんでしたぁ〜
こちらの道の駅は物産館が人気のようでして、到着時にには、商品がぁ・・・ない😭



次に向かいますは、地元スーパーとの隣接となっております、道の駅 きりら坂下です。
こちらは、おしゃれなアイテムが沢山の道の駅です。
物産品は・・・隣接のスーパーでの購入でしょうねぇ。🙂



時間が下がってきまして、今回は最後の道の駅となります。

道の駅 五木のやかた・かわうえ です。
小さな道の駅なのですが、風情があります。
店内には地元の農家様より提供の市場に出せない野菜類(傷物)をご自由にお持ちくださいなんかがあったりで、こういう所、だいすきなんですよねぇ〜


1日で11箇所の道の駅を回りましたが、木曽路ゆえに木工品が多く、素敵なアイテムが多々ありましたが、貧乏人の老父婦には手が出ない価格だったりでした。😭

さて、帰路につきます。
マツコネで検索と・・・・・来た道を戻れと。
つまらぁぁぁ〜〜〜ん、ってことで中央道から新東名のルートをセットします。
高速に乗っちゃえばスイスイです、やばいのが新東名ですねぇ。
気がつかないうちにスピード出ちゃってますので注意です。

今回もやっちゃいました、東名高速にて、鮎沢あたりのカーブの多いとこで、パトカーにですね『前の車、もう少しスピード出して』の警告が😭😭😭😭😭
これで2回目です・・・今回も、隣の嫁っ子は爆睡中ですわぁ。


夕食での〆はこちらです。
大好きな、かつやです。


楽しい日帰り旅行でした。
暖かくなったら、中津川、恵那、行きたいなぁ。


以上、大十郎でした。



Posted at 2019/01/10 10:38:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月08日 イイね!

木曽路への道の駅巡り

木曽路への道の駅巡りどうも投稿が1週間遅れぎみの大十朗です。(ペコ

今回は嫁っ子と共に、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県と憧れの木曽路への道の駅巡りとなります。

まずは、朝3時に嫁っ子さぁ叩き起こし、考える暇を与えず、行き先も告げずに愛車チュン太へと押し込みます。(この時点で私の勝ちです)

まずは諏訪湖目指して出発です。

夜明け前のコンビニにて、大好きなコーヒーを購入です。
(嫁っ子はまだ寝ぼけている様子)


高速道路が好きでない我が家は、4時間半ほどかけて諏訪湖を目指すわけですが、途中の山々に朝日が当たり綺麗な事☺️ これを見れるから下道が好きだったりします。(まったりが良かですねぇ〜)

諏訪湖手前で、諏訪大社へ参拝です。








バランスの取れた、美しい社殿です。(心安らぎますねぇ)

諏訪大社を、しばし散策し、まずは道の駅 小坂田公園です。
空が美しすぎますね。
そして、この道の駅は地元地域のワインが豊富です。
(夕方だったら大量に買ってたなぁ〜)

こちらの道の駅で、道の駅キップと台帳をゲットです。



つぎなる目的地、道の駅 木曽ならかわを目指します。
いよいよ、木曽路への突入です。

こちらの道の駅は木工細工が豊富でした。
ウルシのアイテムを1品と思いましたが、高価すぎまして断念です。


長野オリンピックのメダル、展示されてまして、ウルシ仕上げの美しいこと・・・しばし、見入ってしまいました。(こちらはまだ、道の駅キップ取り扱い無しでした😭)


さて、お次は道の駅 奈良井木曽の大橋です。
こちらのうりは、名前のとおり橋なのですが、木製ですねぇ。
美しいアーチです。(しばし見とれます、また川の水がそれは綺麗なのです)



お次は、道の駅 木曽川源流の里きそむらです。
こちらで、地野菜?自然薯系をゲットです。


次に目指すは、道の駅 ささりんどう館です。



上からの撮影、はじめてかもです。


その後、昼食へと続きますが、第一弾は一旦ここまで。
しかし、木曽路に入って、ハイドラされてるかたに遭遇せず、もちろんロドにも出会わず😭
あわせて、どの道の駅でも皆様からの視線を感じる・・・ロド珍しいのか、小さな車から熊のような男が出てくるのが珍しいのか。

予想以上に木曽路は最高です、とにかく気持ちのよい道です。










Posted at 2018/12/18 00:04:29 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@おとぅさん さん コメント、失礼いたします。(ペコ
 
おはようございます。
 
ヌルテカですやん。😳
運転気を付けて、1日、楽しんで下さいねぇ。😄」
何シテル?   07/05 08:16
大十朗です。よろしくお願いします。 2015-8-19 XD Mid Century 2WD(FF)納車となりました(^-^)   週末のドライブ&道の駅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 04:54:48
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKAR7ARX-11P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 05:42:10
PROSTAFF CCウォーターゴールド タイヤ&ホイールクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 22:52:05

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ムーきゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
嫁っ子の通勤車として、増車いたします。   オプション ・9インチスマホ連携ディスプレー ...
マツダ ロードスターRF ちゅん太 (マツダ ロードスターRF)
デミオから乗り換えです。 2018-6-10契約 納車2018-8-31   嫁の通勤が ...
マツダ デミオ ほー助 (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。 特別仕様車の言葉に弱い我が家は、真っ赤な内装をチョイス・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation