• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大十朗のブログ一覧

2018年09月19日 イイね!

駐車場にて

本日は我が家の駐車場事情についてとなります。
 
自宅は神奈川県でして、若干、家が高く、購入はマンションでして・・・このマンションが当初は関東最大級をうたっておりまして、580室の部屋数で、人口にしますと、我が出身地の田舎の村並みの人口ではないかと思われます。
 
そんなマンションも、各戸に駐車場一台とのうりで、3段の立体駐車場なのであります。
我が家は雨風を防げるように、中段を確保しておりまして、最上部が常に地上、中段・下段は地中に潜っております駐車場となります。
 
さて、ちゅん太納車時に衝撃でしたのが、ミラー開閉が手動( ・_・;) 屋根の開閉は自動なのに、ミラー開閉は手動かい! (これ、購入前の完全な確認不足です。(まさか、この御時世に手動とは思わなかった)
 
で・・・本題の駐車場への搬入が(・_・、) まず、機械の中段を呼び出す作業です。この時、操作機の横にちゅん太を横付けするのですが、手だけを出しての操作の為、機械にちゅん太を寄せる必要があります。 ガラス下げて、手動でミラーを"えい"とたたみ(バコって音がします)機械操作で中段呼び出します。
 


 
そして車庫入れ・・・また、これが神業必須でして、こんなスペース関係なのです。
 



左右ギリギリなのです、最初は助手席が側のミラーも手動でたたんでおりました。
 
嫁っ子いわく、この駐車スペースで、さらに運転席側に寄せて止めれば、"助手席側のミラーたたまんでもいいょ~"って言うんですよね。
 
もちろん、私にはそんな技量がなく、今では駐車は嫁っ子にまかせております。(嫁っ子、一発で入れるんよね)
 


 
マツダさん、ミラー開閉を自動にしてください。
 
そして、広い庭(駐車場)保有の先輩方がうまらやしいです。
 
 
以上、駐車事情でした。(ぺこ
Posted at 2018/09/19 11:50:14 | コメント(7) | トラックバック(0)
2018年09月17日 イイね!

ラーメンとマツダミュージアム追記

いつも、一週間程の遅れにて投稿の大十朗でございます(ぺこ
 
本日は神奈川県横須賀市にございます、ラーメン屋の御紹介です。
神奈川県=家系ラーメン 醤油豚骨ラーメン、麺太めに海苔、ほうれん草がINしております特長のラーメンです。
 


店舗様は横須賀市では老舗の田島家様です。
お昼時は行列も珍しくない、人気のラーメン店舗様となります。
この店は珍しく、麺に細麺があったりします。九州生まれの私達、老夫婦は、この細麺が嬉しかったりいたします。
 
 
 
まず、嫁っ子のチョイスは。

スタンダードな醤油豚骨ラーメンです。家系ラーメンの中では好きな分類のスープとなります。
 
 
 
そして、私のチョイスは。

暑かったので、つけ麺にしました。スープは豚骨を選びました。
 
ここで失敗、麺が普通と大盛の選択が可能(料金かわらず)でして、迷わず大盛・・・どんだけ入ってるんやの量でして、大失敗ですわ(>_<)
 
フゥーフゥー言いながらの完食でした。(量、食べれなくなり衰えを感じます・・・しかし、体重は落ちず)
 
休みの時、嫁っ子を連れてラーメン屋へ行くのですが、先日、嫁っ子の口から衝撃の発言が・・・"あなたと食事いくと、バッチィ系の店しか入らん" たまには、お洒落な店へ連れて行けと(>_<) 
私、逆にお洒落な店が苦手でして・・・憧れはあるのですが、体型と顔のパーツ、配置がいまいちなもので、どうも私はお洒落な店が合わないと思っておりまして。
(スパゲティよりラーメンが好きなのは内緒)
 
 
話しは変わりまして、マツダミュージアムへお邪魔した際の戦利品がこちらです。

嫁っ子とのペアキャップ。(使う事があるのか不安)
 
 
最後に、ちゅん太のショット

この角度、好きだなぁ~
(決して、お尻フェチではないはず)
 
以上、たわいもないお話しでした。(ぺこ
Posted at 2018/09/22 03:14:34 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年09月09日 イイね!

命名

納車直後にカキコしなければいけなかった案件ですが、今、このタイミングでカキコです。
 
2018-8-31に納車されました、ロードスターRF(山型)
 
命名しました:ちゅん太です。
 
顔つきからの命名ですって。



まぁ~目つき、すずめかなぁ
 
 
以前の愛車は:ほー助



 
目つきの鋭さ、DJデミオは狙いを定めた、猛禽類かなぁ~
 
 
以上、愛車命名のお話しでした。
Posted at 2018/09/13 23:18:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年09月08日 イイね!

楽しかった大阪・帰るぜぇ~

投稿が遅くなってしまいましたが、大阪最終日から帰宅までのストーリーとなります。
 
まずは朝食です。
丸福珈琲 千日前本店様でのモーニングとなります。


ここのコーヒー、渋さ苦さ、私好みのコーヒーで、嫁っ子の分まで貰っちゃいました。
トーストはカレー・チーズが乗ったもので、これもgoodでした。
 
さて、お腹も満たしまして、大阪のシンボル大阪城へ向かいます。
写真、撮れなかったのですが、ヨサコイフェスティバルをやっておりまして、素敵な衣装のお姉様方に目を奪われつつ、徒歩にて大阪城へ向かいます。(この日は息子・嫁っ子・私の3人ゆえに、ロド君は駐車場でお留守番です)
 
見えてきました大阪城です。


なにげに、この角度が大好きなのです。
 
テクテクと大阪城まで歩きます。
しかし、観光客が少ない、海外からのお客様も少ない。
大阪城天守閣入り口のエレベーター前の警備員いわく、関空の閉鎖で大打撃との事でした。
 


鯱と虎、素晴らしいですねぇ~
 
 
そう言えば台風の影響。
 
 
 
ここ、大阪城にもありましたよぉ(・_・、)


大阪城正面の公園、松の木がぁぁぁ~~~
見回しますと、こんな木々が多数・・・激しかったのですねぇ、大阪。
 
ひとしきり見学させて頂きまして、大阪お好み焼きが食べたいとのリクエストで、マイナーな店(ディープ)探しです。
 
電車に揺られること、3分。
 
そして、いきなりメニュー





トントン焼き・焼きそばのセットと、モーチーズ焼きなるもの、甘めのソースで美味しゅーございました。


写真は・・・出てくるや否や、3人で頭寄せ合って、食しちゃいました。
 
さてぇ~ 再度、息子のアパートにて、私は昼寝、嫁っ子と息子は沢山お話しができたようで、17時に大阪出発です。
 
途中のサービスエリア寄るも、いきなりステーキのあるSA、矢場とんのあるSA、大行列で夕食らしきものは食さず、フードメニューをつまみながらの帰路となりました。
 
ちょっと嫌な話しになります。
走行中、神奈川県へ入る辺りで大雨、大井松田の七曲がりにて、乗用車5台の事故ですわぁ(>_<) 原因は判らなくいですが、ホンダのスポーツカーが先端に・・・まだ、パトカー1台しか着ていない状況でして、巻き込まれたであろう、軽はかなりグチャグチャ。
無事であることを祈りながら、なんかやるせない気分に・・・
 
ちなみに80キロの通常速度表示でしたが、雨でしたので60キロにて、端っこレーンをまったり、走行でした。(捕まるとしたら、遅すぎてかも)
 
 
夕方17時の大阪出発で到着は翌日1時の8時間ドライブでしたぁ。


今回の帰省・慣らし旅行での走行距離2.763キロの走行でした。
高速降りての給油後の平均燃費、夜中なので良く走ってくれました。
 


お疲れ様、ロド君
Posted at 2018/09/13 22:34:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月07日 イイね!

お世話になりました広島県・お邪魔します大阪府

前日の宮島観光を満喫し、厳島前のホテル宿泊、やはり日が登る前に目覚め、朝からホテル周辺を徘徊した後、嫁っ子を起こしホテルの朝食へ。
朝食はビジホ共通のバイキング食でした。
荷物をまとめ、チェックアウトです。(実はシングルに2人プランだったのですが、同価格でダブルの部屋へ交換頂く配慮に感謝です)
荷物をRF君へ詰め込むのですが、これがパズルで、写真撮影忘れました(>_<)
 
いざ、広島市内へ向けて出発です。広島へきたら、平和記念公園をスルーできないので、嫁っ子とお散歩です。
いつ訪問しても、考えさせられるエリアです。








ひとつ残念なことは記念館の展示物が一新されており、リアルな写真、展示物が少なくなってしまっていた事、また、政治的展示が伺える事、ありのままを公開して欲しいものです。(中学生の修学旅行でお邪魔した時は、可哀想でワンワン泣いたものでした)
 
さて、昼食です(o^^o)
広島と言えば、そうそう、お好み焼きやんねぇ。
宮島のホテルスタッフ、フェリー乗り場のスタッフ、声をそろえて"みっちゃん"との事で市内のコインパーキングにRF君を放置して、let's go
 















ソースと言えば"おたふく"注文したお好み焼きは、DXスペシャルそばいり1500円。
嫁っ子と2人でつつく、お好み焼き、歳とって食が細くなり、これで十分。とは言え、餅を筆頭に具だくさんの食材、焼きそばのパリパリ感が最高な一品でした。(ここはお勧めです)
 
本日のメインとなります、マツダ本社工場の工場見学に向かいます。(ドキドキ)
 
綺麗なお姉様方に向かい入れられ、現行マツダ車の並ぶロビーへ(^-^)テンション上がります。
コーヒーショップにてコーヒーを頂きながらツアースタート待ちでした。
 
ツアースタート
バスで生産工場への移動です。
降車してすぐのお出迎えは、マシグレのロードスターRFです。
終始、写真撮影の列が・・・
ここで、グッズ購入も出来るのですがRFの方が人気でした。
 
歴代のマツダ車を拝見しながら、生産工場へ。
ここでも、RFの生産に皆さん釘付けです。
 
下記、展示車です。














































いやぁ~ いつまでも見ていたエリアです。
嫁っ子は、レーシングカーを見て、乗り降り大変そう・・・
(買うつもりなんかなぁ~(´・ω・`)
 
あっと言う間の、工場見学・・・
そして、マツダ駐車場にて、なんと2台目のRF、それも幌と並んでまする(さらにテンション上がります)


後ろ髪を引かれながら、隣接しますマツダグッズへ
ここで、とあるものを購入ですが、後日のお楽しみで(o^^o)
 
さて、時間も下がりまして、大阪府へ向かいます。
到着1時間前で、なんと車両火災での通行止めにて、降りる事もできずで、2時間足止めでした。
(事故にあった方の無事を祈るばかりです)
 
動き始め、今度は大雨ですわ(>_<)
2回程、水たまり(池状態)に突っ込みハンドルが操作できなく怖い思いをしました。(横で嫁っ子はグースカ状態)
 
それでも、なんとか大阪到着です。
本日の宿泊場所は、息子のアパートなんです。
まずは、夕食です。


























なんと、生レバーがあるでないです(o^^o) 肉も上質で嫁っ子と息子との3人で宴会です。
かなりベロンベロンでした。
 
さて、明日は大阪、どこに行こうかな。
Posted at 2018/09/08 09:16:29 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@*-ちょもん-*@ロドらんまいけ さん コメント、失礼いたします。(ペコ

おはようございます。
 
スシロー様は駅前でしてねぇ〜 我が家は飲み屋としての利用が多いですねぇ。
寿司、頼まずひたすら、ハイボールだったり。
ポテトフライで無限に。👍」
何シテル?   07/04 07:12
大十朗です。よろしくお願いします。 2015-8-19 XD Mid Century 2WD(FF)納車となりました(^-^)   週末のドライブ&道の駅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
23 4 5 6 7 8
9101112131415
16 1718 19202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 04:54:48
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKAR7ARX-11P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 05:42:10
PROSTAFF CCウォーターゴールド タイヤ&ホイールクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 22:52:05

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ムーきゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
嫁っ子の通勤車として、増車いたします。   オプション ・9インチスマホ連携ディスプレー ...
マツダ ロードスターRF ちゅん太 (マツダ ロードスターRF)
デミオから乗り換えです。 2018-6-10契約 納車2018-8-31   嫁の通勤が ...
マツダ デミオ ほー助 (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。 特別仕様車の言葉に弱い我が家は、真っ赤な内装をチョイス・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation