• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大十朗のブログ一覧

2018年11月24日 イイね!

熱海梅園(紅葉)と韮山反射炉

熱海梅園(紅葉)と韮山反射炉投稿したつもりが出来ておらずの大十朗です。😭

関東後半の紅葉ポイントってことで、熱海梅園へお邪魔しました。
自宅から下道で1時間半程の場所となります。

週末ですので、開園目指して出発です。

まずは、いつものコンビニにてコーヒーゲット。
まったりドライブで2時間かけて、開園後30分に到着です。

まずお出迎えは、庭園からです。


まだ少し早かったようですが、中国人が沢山いました。











で、この奥にですね、足湯がありまして、入ると腰が上がらずで、まるでロドの運転席のようです。

天気もよいしで、その足で韮山反射炉に向かいます。
世界遺産ですねぇ〜☺️













ここ、素敵でした。
ボランティアガイドの先輩のはなし、中々、楽しかったです。

途中の道も、気持ちよかったです。(道路名称わかってません)



Posted at 2018/12/10 15:32:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年11月17日 イイね!

九州帰省

九州帰省11/17〜11/19九州へ帰省しておりました。
親父の49日となります。
月日が流れるのは、本当に早いです。
その間、かなりバタバタでした。

仏祭が終わっての1日だけ、紅葉見学に耶馬渓へお邪魔いたしました。
愛車でまわりたいのですが、今回は飛行機での帰省です。
少し遅めだったのか、台風の影響か、色ずきが少し薄かったですね。
















そのまま、玖珠から宇佐に流れ、途中、宇佐ノーマチュピチュにて。









宇佐の有名ラーメン店にて。
昼時は行列してました。









九州の豚骨は、うまし‼️‼️‼️

Posted at 2018/11/26 09:19:13 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年11月10日 イイね!

ビーナスライン 長野県へお邪魔いたします

ビーナスライン 長野県へお邪魔いたします今朝は気合を入れて起きましたよ、3時です。
本日は、嫁っ子と紅葉を見に、長野県へお邪魔させて頂きます。

まずは、6時のコーヒー購入で山中湖畔にて。(この時間は赤黒く見えます)



山梨県を一気にかけあがり(大好きな道に駅に寄りましたが、流石に早すぎて開店前)長野県へ突入であります。

ビーナスラインの入り口となります、茅野市から北八ヶ岳ロープウェイを目指します。
茅野市ではオープン走行もすぐに気温一桁へ・・・流石にクローズ😭 さらに、雲行きが怪しく霧(雲の中かも) ロープウェイ到着時には、車数台しかいなく、こんな感じですわぁ。(曇り空の下だとオレンジっぽいカラーになるのね)


辺りは真っ白、そして、ちゅん太の足回り近辺は、針葉樹の枯葉で・・・
ロープウェイは諦め、せっかくなのでパン等を買い込んできました。

次に目指すは白樺湖です。
眼下に見えますのが白樺湖です・・・遠い


途中の白樺も美しかったですぅ。



ここからは、美ヶ原の道の駅を目指して、まったり走行です。

途中の風景1


途中の風景2


晴天も凄いのでしょうが、幻想的な風景を堪能できました。(写真では、伝わらないですね)

そして、目的地の美ヶ原の道の駅です。
とにかく寒い・・・12時丁度でしたが、レストランにお客様の姿なしでチョイ腰が引けてネット検索しますと、大好きな蕎麦屋様が佐久市にあるでないですかぁ☺️


て事で、佐久市にむけて、今度は嫁っ子の運転でスタートです。
(途中、離合できなさそうな道幅に、嫁っ子ドキドキ運転)

しかし、ビーナスラインを降りてくると、快晴で暑い。
そして、山々の美しい事。




途中の道の駅にて、物色するも目ぼしいものはなく、ネギ・ほうれん草・白菜・巨大ナメコの購入でした。




ここでも、山々の美しいこと。


いざ目的地のお蕎麦屋様へ。(佐久平駅前の店舗様です)
予測はしておりましたが、30組の並びで1時間待ちです。


入り口すぐの、精算所に新蕎麦の文字。
ますます期待です。

純粋に蕎麦を楽しみたく、私は盛りそば。(蕎麦は香りを楽しみたく、最初は真水で食します)


嫁っ子は暖かい、かけ蕎麦。

2人で、天ぷらの盛り合わせです。


お隣で食してます、若い子達から残念なコメントが聞こえてくるではないですかぁ😭
量は多いのです、お腹一杯になるのです。
ただ、上田市で食べたインパクトに、こちらの店舗様は負けてる感じですかねぇ。

店舗様を後にしまして、ドライブつづきor紅葉見学で秩父を目指します。
ここで、マツコネにて距離優先を選択、運転は嫁っ子です。
(嫁っ子、ipadの操作がイマイチなので)
しかし、美しい山々だ。


このあと、私は助手席で睡魔に負けてしまうのでした。
しかぁ〜し、また離合できないような道へ・・・そんな道が30分、嫁っ子の苦痛の叫びで目を覚ましまして、前から車が来ておりまして、恐る恐るのすれ違いでした。(窓開けて、ミラーを手動でバタンとやってましたわぁ)

紅葉を堪能しながら、途中の道の駅にて交代です。
(鍋のようだけど、オブジェなんだよなぁ〜)


可愛い店長がお出迎えです。


そして、花園インターより、関越道、圏央道と走り、帰宅です。
夕食は大好きな、かつや様でした。


18時間の走行でした。
(九州まで帰れたな)









Posted at 2018/11/12 01:29:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月04日 イイね!

祝5000キロ そして温泉へ

祝5000キロ そして温泉へ納車から1月と28日、10/28 めでたく走行距離5000キロに到達致しました。
到達場所は、私の苦手で嫁っ子に任せっきりのマンション駐車場へ格納のタイミングでした。



そして、日にちは飛んで11/4 息子が大阪から帰省してまして、助手席に乗せるのは初、ちゅん太での温泉プチ旅行。
朝、3時起きの予定が気合が入りすぎまして、起きたら5時・・・山梨県の“ほったらかし温泉”行きたったのですが諦めて、道の駅なるさわ裏の温泉を目指します。
夜が明け始めに大好きなセブ○イレブ○にてホットコーヒーを購入。



R134からR246をぬけ、道の駅すばしりにてトイレ休憩・・・この時点で富士山は霧の中、山中湖走行時に青空が。(山中湖の紅葉が綺麗でした)
道の駅なるさわの駐車場を少し過ぎた所に目的地の温泉。
この時点で富士山はまだ顔を出さず。
温泉は“富士眺望の湯 ゆらり”でございます。







どうです、入り口のモミジが赤く色ずき、お出迎えですよ。☺️

この時点では、のんびり温泉をイメージし、テンションMAXですわぁ。

いざ、突入ぅぅぅ〜〜〜〜〜〜〜〜
靴を下駄箱に入れ、鍵を掛け、フロントのエリアが見えた瞬間、唖然・・・入浴券購入に、20名強の行列ですわぁ。(開店直後の10時過ぎでしたのでしかたないです)
入浴料は1500円/1人と高めではありますが、タオル、バスタオルの貸し出し付ですし、富士山を眺めながらの入浴ですしね・・・父ちゃんの泣け無しの小遣いからの支払いですよ。

いざ、脱服、そして浴槽エリアへ・・・ここで、初体験です。
なんと、なんと、なんと、入浴前の体を洗うエリア(15ヶ所あり)での順番待ち(行列)ですわぁ〜😭😭😭
大学生みたいな子が多く、まぁ納得いうか、体を洗って入浴。この辺りは若い子の方がしっかりしてますね。

洗体後、まずは内風呂にてまったり・・・てか、ぬるい
同エリアの露天風呂へ・・・ここでは、隣接するサッカー場の中学生の試合を見入ってしまいます。
1階へ降りて、サウナ、炭酸温泉、洞窟風呂、蒸し風呂、そしてお待ちかねの富士山を一望しながらの露天風呂。
がぁぁぁ〜〜〜ん😭 富士山見えず、さらに8畳程の温泉に30人程の芋洗い状態。
(ただし、大半が若き大学生)
世のマダムを喜ばすべく、写真はございません。

なんだか、モヤモヤのまま温泉を後に。
鳴沢の紅葉はこれからかなぁ



道の駅なるさわを出たところから、山中湖方面は渋滞。
急遽、朝霧高原方面を目指し、御殿場のハンバーグ店“さわやか”を目指します。
途中渋滞もなく、曇り空ですが雨も降らずでオープンでの走行です。初めてヒーターをオンにしてみましたがぁ、風呂上がりの影響もあって、あじぃぃぃ〜〜〜

13時に、ハンバーグ店到着です。
駐車場も空いてるし、余裕かと思いきや、待ち時間3時間半だって・・・昼食予定が夕食になるでないかぁ〜
てことで、さわやかを諦め、箱根方面へ。

お昼にありつけ、飛び込みました店舗様は。



パルティータ様です。 (オッチャンの苦手な、素敵なイタリアン)
店内は・・・
野郎2人は似合わなすぎます。
また、こちらの店舗様も富士山の眺めが最高らしいのですが、やはり顔をださず。



メニューは、こんな感じです。






場違いに緊張のあまり、チョイスしましたパスタは、カルボナーラ(わかるパスタがこれしかなく)
息子はエリンギのなんちゃらを頼んでおりました。
カルボナーラ、サラダ、パンとなります・・・あ、水もあります。


食後はコーヒー



緊張しました昼食でした。

帰路は渋滞もなく、帰着後は嫁っ子と合流してプチ宴会です。






こんな店舗が落ち着いて、よろしぃ
おかげで、のみすぎました。

貴重な体験の1日でした。☺️




Posted at 2018/11/07 23:37:12 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@*-ちょもん-*@ロドらんまいけ さん コメント、失礼いたします。(ペコ

おはようございます。
 
スシロー様は駅前でしてねぇ〜 我が家は飲み屋としての利用が多いですねぇ。
寿司、頼まずひたすら、ハイボールだったり。
ポテトフライで無限に。👍」
何シテル?   07/04 07:12
大十朗です。よろしくお願いします。 2015-8-19 XD Mid Century 2WD(FF)納車となりました(^-^)   週末のドライブ&道の駅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
456789 10
111213141516 17
181920212223 24
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 04:54:48
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKAR7ARX-11P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 05:42:10
PROSTAFF CCウォーターゴールド タイヤ&ホイールクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 22:52:05

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ムーきゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
嫁っ子の通勤車として、増車いたします。   オプション ・9インチスマホ連携ディスプレー ...
マツダ ロードスターRF ちゅん太 (マツダ ロードスターRF)
デミオから乗り換えです。 2018-6-10契約 納車2018-8-31   嫁の通勤が ...
マツダ デミオ ほー助 (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。 特別仕様車の言葉に弱い我が家は、真っ赤な内装をチョイス・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation