2007年12月21日
所内走りましたー♪o(≧∇≦o) (o≧∇≦)o
もう楽しかった♪(///∇///)
テンション上がりっぱなしですよ!笑
不安だった半クラも一発でできたよ♪♪
最初は真っ直ぐなところで発進と停止の練習して、
それから所内をぐるぐる~(* ̄∇ ̄*)
で、カーブをすんなり曲がったらw
先生に、、、
「・・・本当に運転したことないの?!実はあるんじゃないの?」
って言われて、少々疑いをかけられましたσ( ̄∇ ̄;)笑
ウソなんてついてないよw(´Д`)
というわけで、「なかなかやるね~!」って褒められちゃいました♪
まったくの予想外!!w(゜0゜)w!!
嬉しいwゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
3回エンストしたけど!笑((●≧艸≦)
けど、
さすがに40キロまで出して!って言われたときは戸惑いましたwσ( ̄∇ ̄;)汗
それでもばっちり40キロ出したけどね!笑
こんな感じで所内デビューを果たしました♪♪
そして今回の学科は、
「車の通行するところ・車が通行してはいけないところ」
・歩道のある道路で、車道の左端に引かれている白の実線は「路側帯」ではない。
「車道外側線」といい、その線と歩道の間も車道として扱われる。
・車両通行帯のない道路(片側一車線)では、自動車や原動機付自転車は
道路の左側に、軽車両は道路の左側端に寄って
通行しなければならない。
しかし、追い越しや右折などでやむを得ない場合は、その必要はない。
・同一の方向に二つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなけれ ばならない。
(右側の車両通行帯は追い越しなどのためにあけておく)
・前方の交通が混雑しているとき、警察署や消防署の前などで「停止禁止部分」
の表示のある場所において動きがとれなくなるおそれがある場合、
その場所に侵入してはいけない。
・前方の交通が混雑しているとき、踏切や横断歩道、自転車横断帯などで
動きがとれなくなるおそれがある場合もこれらの場所に侵入してはいけない。
・車は、道路に面した場所に出入りするため、歩道や路側帯を横切るときには、
その直前で一時停止するとともに歩行者の通行を
妨げないようにしなければならない。
(歩行者がいない場合も一時停止する)
・自動車(二輪のものを除く)は、歩道や路側帯のない道路を通行するときは、
路肩(路端から0.5m)にはみ出して通行してはいけない。
・異性にモテる星座ランキング
1位―さそり座
2位―うお座
3位―てんびん座
4位―しし座
5位―かに座
~お・わ・り~
↑授業で聞いたことを書いています!爆
Posted at 2007/12/21 23:58:02 | |
トラックバック(0) |
教習所日記 | 日記
2007年12月20日
今日の学科は、、、
「信号に従うこと」
・青信号は進めという意味ではなく、歩行者や他の車などの状況が
良ければ進んでも良いという意味。
・黄信号は停止位置から先へ進んではいけない。
しかし、信号が変わったときに安全に停止することができない場合は
そのまま進むことができる。
・赤信号は停止位置をこえて進んではいけない。
●青色の矢印
車は矢印の方向に進むことができる。
●黄色の矢印
路面電車は矢印の方向に進むことができる。
※黄色の矢印信号は、路面電車に対する信号。
(路面電車と路面バスは違う)
●黄色の点滅
他の交通に注意して進むことができる。
●赤色の点滅
車や路面電車は停止位置で一時停止し、安全を確認した後に
進むことができる。
●手信号
①腕を横に水平に上げているとき
A:警察官などの身体の正面に平行する交通は、青信号と同じ。
B:警察官などの身体の正面に平行する交通に交差する交通
(身体の正面に対する交通)は、赤信号と同じ。
②腕を垂直に上げているとき
A:警察官などの身体の正面に平行する交通は、黄信号と同じ。
B:警察官などの身体の正面に平行する交通に交差する交通は、赤信号と同じ。
●灯火による信号
①灯火を横に振っているとき
A:灯火の振られている方向に進行する交通は、青信号と同じ。
B:灯火の振られている方向に進行する交通に交差する交通は、赤信号と同じ。
②灯火を頭上に上げているとき
A:灯火の振られていた方向に進行する交通は、黄信号と同じ。
B:灯火の振られていた方向に進行する交通に交差する交通は、赤信号と同じ。
○道路の左端や信号機に、白地に青の左向きの矢印の表示板(左折可)
があるときは、車は前方の信号が赤や黄であっても、
歩行者などまわりの交通に注意しながら左折することができる。
~お・わ・り~
今日は↑のようなことを勉強してきました!!
灯火による信号がイマイチ理解できず、、、、
ホント理解力ないんですよw
テスト危うし(´Д`)笑
免許とったら手信号忘れちゃいそうだな。。。σ( ̄∇ ̄;)ヤベ
とりあえず今日も人多かったw
昨日ほどじゃなかったからまだいーや( -∇-)
そして明日は球技大会!!
あのボウリング場でボウリング楽しんで来まーす(@ ̄∇ ̄@)/~
Posted at 2007/12/20 23:55:13 | |
トラックバック(0) |
教習所日記 | 日記
2007年12月19日
今日の学科は・・・
「交差点などの通行・踏切」
さて簡単に復習~
・左折の時はあらかじめできるだけ道路の左端に寄って徐行。
・右折の時はあらかじめできるだけ道路の中央に寄って徐行。
・右左折するときは、内輪差がおきるから歩行者や自転車を巻き込まないように
気をつける。
・踏切の直線では一時停止をして、目と耳で左右の安全を確かめる。
・踏切内は変速しないで、低速ギアのまま一気に通過する。
こんな感じ??笑
そして今日は人が多かった・・・
人
人
人
人
多すぎだわ(´Д`)
学生で教室が埋め尽くされてました( -∇-)
座る席がないくらい( ̄∇ ̄;)
なんだか一般の人かわいそうでしたw
結構遅く教室に入ったらもうみんな場所とりしていて、
空いてる席をかろうじて見つけましたσ( ̄∇ ̄;)
1番後ろw
だから、、、、
ビデオが全くと言っていいほど見えずw(´Д`)
なんてこったw(ノД`)ハァ
今度から早く行こうと思いました( -∇-)
明日も学科みたいです~
え~っと、、今回からここで復習がてら授業の内容を書こうと思いますσ( ̄∇ ̄;)
書くことがないからw( -∇-) 爆
Posted at 2007/12/19 23:23:40 | |
トラックバック(0) |
教習所日記 | 日記
2007年12月17日
昨日の教習は学科2時限と初めての技能教習がありましたヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ
10時から16時までずっと教習所の中にいたσ( ̄∇ ̄;)
授業がないときはロビーで寝てました~笑
学科のあと、初めての技能教習でトレーチャーがありました!
最初は車の構造?とかエンジンの説明で~
黒鷲には、、、
全くわかりませんでしたとさ!笑
で、後半からは画面の通りハンドルを左右に回したり、ギアチェンジとかしました!
ちょっと楽しかった♪(* ̄∇ ̄*)
その後は約2時間後に学科w
それまで~ロビーでジュース飲んだり、ケータイでゲームしたり、最後には爆睡!!
あ~スッキリ!!( ̄∇ ̄)v笑
そして学科へ~
ちゃんと大事そうなのはメモって終了!!
爆睡したから授業中は眠くならなかったw笑
次の更新は水曜日かな??
たしか~学科だけw
Posted at 2007/12/17 20:24:52 | |
トラックバック(0) |
教習所日記 | 日記
2007年12月14日
今日は記念すべき?初めての学科教習ですた(* ̄∇ ̄*)
5時20分から自動車学校についての説明
↓
↓
↓
6時30分から適性検査
↓
↓
↓
7時30分から学科1の教習
家に帰ったのはだいたい9時近く。。。。
疲れた――w( ̄ ̄ ̄__ ̄ ̄ ̄)笑
ずっと座ってたせいかケツも痛いσ( ̄∇ ̄;)
休憩の時は寝てたし( -∇-)
お腹も減るし・・・
最近また、食欲がアップしたみたい♪爆(* ̄ω ̄)v
食べても食べてもお腹に入るσ( ̄∇ ̄;)
入院中(食欲の秋)にあまり食べられなかったから、
今になって食欲アップしてるんだろうかw笑
とりあえず次の教習は16日の日曜日w
Posted at 2007/12/14 23:59:00 | |
トラックバック(0) |
教習所日記 | 日記