
え〜〜と…
整備手帳にする程の事でも無いのでブログで書きますww(〃ω〃)
下らない上にオチも弱く、長くなるので長文が苦手の人はここからスルーで。
向かって右側、左のフォグランプの色、オカシイのわかりますよね?
よりにもよって『緑』なんですよミ・ド・リ‼︎
6000Kで注文して、何故緑に光るバーナーが届くのかww
しかも、これ2回クレーム入れて届いたバーナーなんですが。(爆)
実は1回目も緑、しかも10日も持たず切れやがって‼︎
ね‼︎ ビックリ‼︎ww
で、2回目のクレーム入れた時の対応がスゴい。もうね、呆れるの通り越して笑った。
何と、同じバーナー2個送って来た‼︎
\\\٩(๑`^´๑)۶////
更に何と、その2個とも『緑』っていうクオリティねww Σ(-᷅_-᷄๑)
前置きが長くてすみません。
こっから本題…と言うか今日の作業です。
その緑に光るバーナー、点灯する明るさとかはいいんです。望む様な明るさはあるんです。
(良いわきゃ無いんですよ、ホントは。緑だし)
でも、点灯中、まるで風に揺られるかの様にリフレクターかバーナーがグラグラしているかの様に照らしている明かりがユラユラするんです‼︎
こんなの聞いた事ない。
色も左右揃ってないのも気に入らないので、今回久しぶりにフロントバンパーを外して、レンズにガッツリバーナーを固定(と言うかネジ込む)作業をしました。
いつもの画ですねww
何かとこの車フロントバンパー外す作業多いですww
もはや普通にバンパー下に養生する気も無く、アスファルト直置きですww
皆さんでわ考えられない鬼畜の所業ですが、
散々下を擦っており、もはや養生の意味は無いと悟った…って事で。
(いや、車に愛情はあるんですよ‼︎ww)
で、コイツ。
を、この様にネジ込むの図ww
そして、折角クレーム入れてタダで2個もバーナーあるんで、右側のバーナーも緑にしてみましたよ。
ここまでして左右緑になった写真撮ってないっていう手抜きww
いや…あのう…息子も車買いまして、駐車場の関係で自分の車をかなり自宅から離れた所へ停める事になりまして…
メンドくさいので \(//∇//)\
…で、結果は…
折角左右しっかりガッツリレンズに固定したにもかかわらず…
左右でユラユラするというオチでした。
\(//∇//)\
後日ユラユラする動画をうpしようと思いますので、それでお許しを。
Posted at 2017/03/20 22:34:07 | |
トラックバック(0)