• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A.D.1600のブログ一覧

2018年04月07日 イイね!

R2復活!



まさかのサイドシルまで修理してくれたでござる!
これで3万安くなってくれたのだから本当にありがたいと言わざるを得ない…
これからますます気を付けて運転して大事に乗っていきたいと思うのであった。
Posted at 2018/04/07 15:14:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年04月01日 イイね!

修理に入って一週間

昨日でR2を修理に入れて一週間が経過した。漸く代車のブルーバードシルフィにも慣れて来たけれど、以前修理で代車にジムニーが来て二週間乗った時はR2に戻った途端にブレーキの踏み具合をすっかり忘れてて前につんのめる感じで停まる事が何回もあったから本当に気をつけたい。
それとR2はタペット音が結構出てるのにディーラーに持っていくのが嫌で騙し騙し乗っていたから6月下旬に知人に預けるまでは余り乗り回さない方向でいきたいと思っている…マフラー音よりうるさくなってきたからマジでヤバいんだよな('A`)

取り敢えず後2ヶ月程耐え抜けばどうにかこうにか懐事情的な苦境も乗り越えられる筈なのでより一層の節制に努めていきたいところである。
Posted at 2018/04/01 20:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月30日 イイね!

みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン【LOOPスムースショット】

Q1. ガソリン添加剤を知っていますか?
回答:はい

Q2. ガソリン添加剤を使ったことがありますか?
回答:はい

Q3. LOOPを知っていましたか?
回答:エンジンオイル交換の際に何時もお世話になってます

Q4. ご利用予定車種は何ですか?
回答:スバルR2

この記事は みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン について書いています。

※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2018/03/30 16:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年03月05日 イイね!

R2の応急処置

先日事故った部分の応急処置をやってもらいに滝川市の知人のガレージへ行ってきた。

まずはドアミラーの補修

ダイソーに売っていたアクリル製の鏡をグラインダーで削り、両面テープで貼ったは良かったものの隙間が出来てしまったため、その隙間にシーリング代わりに黒いホットボンドのグルーを埋めた。

お次はドアの塗装

知人の所にブラックマイカしかなかったので、苦し紛れにアンダーコートのブラックを薄く吹いて更にはぼかしとクリアを吹いてみると案外目立たなくなったので驚いた。
24日から修理に入るので、5月を節制して6月末にこの知人にサイドシルの補修とタペット調整をしてもらうために預けたいと思っている。
また知人に買ってから5万km以上交換していないCVTフルード交換について相談したところ、北海道スバル滝川店の工場長を紹介して貰ったので帰る途中で立ち寄って見積を出してもらったところ、旭川市内の北海道スバルでは総額3万円と言われたにも関わらずこちらでは総額1万9千円と言われて絶句した。
「何故こんなに違うんですか?」と訊いてみると、「おそらくCVT関係の部分をほぼ全部外してフルードとフィルターを効果するのではないでしょうか?そこまでする必要は正直言って無いのですが…」とのこと。尚、この工場長はWRCが十勝で開催されていた時に新井敏弘のサポートメカニックとして参加されていたらしく、暫くWRCについて話し込んでしまったというね(;´Д`)

Posted at 2018/03/05 17:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月23日 イイね!

携帯機種変更した後のお話

皆様大変ご無沙汰しております。

先月携帯を機種変更してからログインIDを忘れてしまい、様々なサイトのアカウント情報やパスワード等を記したメモ帳を探すのに苦労してやっとこさログイン出来た。(車の中にあったから部屋中ひっくり返しても見つかる訳ないんだけどね…)

先々週、早朝勤務で職場に向かう途中に交差点で信号無視して横断歩道を渡っている人(恐らく新聞配達員かと思われる)をかわそうとして減速しつつ左にハンドルを切った所スリップしてしまい、車体が斜めになった状態で交差点の角の雪山とその中に埋もれていた歩道の防護柵に見ての通り運転席側のドアをぶつけて凹ませちまった…(T_T)
ついでにサイドミラーに蜘蛛の巣が這った様なヒビが入り後ろが殆ど確認出来ない状態になった。

防護柵の状態を確認しに行ったら、雪山がクッション代わりになったのか全くビクともしてなかったし、渡っていた人はいつの間にか立ち去っていたので職場に電話をして警察を呼ぼうか一瞬迷ったけども、その日の統括職員が頭のイカれたオッサン職員(一昨年国道で当て逃げされて遅刻してきた同僚に問答無用で始末書を提出させたり、年休を使って病院に行った別の同僚を自分が聴いていないというだけで年休届をシュレッダーにかけて早退扱いにしたクソ野郎)だったのを思い出してそのまま出社。
退勤後、何時も世話になっているガレージに行くと「サイドシルも潰れてるから30〜40万掛かるので、車両保険使って別の車を買った方が良い。」と言われて自動車保険の証書を見ると、すっかり対人,対車には車両保険をかけていたにも関わらず何故か対物にはかけていなかった事を忘れていて、取り敢えずその場を離れて帰宅した。

翌日実家に向かって親父に良い工場は無いかどうか訊いてみると、高校の同級生が旭川市内で著名な大手タクシー会社の経営する自動車整備工場の経理として勤めていると知り、親父からその人に連絡してもらいその工場へ向かった。
担当になった整備員の人に車の状態を確認してもらい(わざわざジャッキアップしてフレームも確認してくれた)、可能な限り安く済ませるためサイドシルの修理を諦めて塗装のみにし、廃車発生品を調べて取り寄せてもらう事になった。自宅に帰って1時間後に工場から電話が掛かって来たのだが、要点を述べると

○同じ型(CBA-RC)のオブシディアンブラック・パールのミラー付ドアが長野県にある
○取り寄せや部品代に45,000円掛かる
○塗装が特殊なので塗装代が通常より掛かる
○タクシー会社なのでタクシーの整備と修理が優先されるため、3月末にならなければ修理に入れない(つまりひと月以上今のまま乗らなければならない)
○現状の見積金額は上記の部品代&取り寄せ料も含めて合計17万5千円
○少しでも安くなるように色々と調べて可能な限り15万円を切る様に頑張ってみる

との事であった。
本当ならもっと安く出来るんだろうけど、4月まであまり休みを取得できない状態だし、如何せん北海道という場所じゃあ自転車通勤も出来ず、3月いっぱいまで早朝勤務が続くので出社するためのバスも無いという状況では致し方ない。それに親父が伝手を使ってくれたというのもあって諦めて修理をお願いする事にして、今日の給料日を待って明日部品代&取り寄せ料の45,000円を先に払いに行く事になった。

もうね…本当に辛いよ('A`)
近所の中古車販売店に走行距離がR2と同じ位(約11万km)のソニカRSリミテッドが23万で置いてあったのを見た時は「こっち買った方早くね?」と思っちまったけど、やっぱりR2が好きだし最低でローンと奨学金を返済し終わる再来年までは乗り続けなくてはならない。
Posted at 2018/02/23 17:55:44 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「先週から車検に出していた車を昨日取りに行ってきたんだけど、整備をしてくれた人から「これスズスポのSSシフター入れてますねえ」と言われて乗っている当の本人が知らず4年も乗ってたんでマジでかー……と思った次第。」
何シテル?   05/21 14:23
どーも俺です('A`) 道北の地方都市在住 車中泊しながら数日遠出したり、日本史好きが高じて北海道の郷土史研究なんかもしております。 他にも自転車なんかも好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO MISSION OIL 75W-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 11:50:53
バンパー割れお手軽補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/02 11:19:03
レイル アンダーパネル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 20:13:40

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
R2に次いで乗る事になりました。 ホットハッチモデル乗るのは幼少期からの夢だったんでソレ ...
イギリスその他 その他 イギリスその他 その他
イギリスの自転車メーカー『Raleigh』の『Radford-Limited(RF-L) ...
ドイツその他 センチュリオン MR20 ドイツその他 センチュリオン MR20
日本ではどマイナーかと思われるドイツの自転車メーカー『CENTURION』のミニベロ『M ...
スバル R2 スバル R2
中古で購入したR2カスタムRに乗ってました。 コンセプトは『出来る限りお金を掛けずにカス ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation