• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A.D.1600のブログ一覧

2019年04月19日 イイね!

恐怖のスモークフィルム



おわかりいただけるだろうか?
実はコレ、昨日の20時頃に撮影した画像なんだけど、本当ならばリアウィンドウの向こう側に実家の祖母の寝室の灯り(二重窓を全開にしている)が見える筈なのにこのザマだ('A`)
フラッシュを焚かないで撮影すると正真正銘の暗黒空間!コレで夜にバックで駐車しろなんて無理ゲーにも程があるだろ……
塀にビビってゆっくり入れようとすると傾斜を登れずにエンストを連発するし、逆に回転数を上げて入れようとすると玄関フードの階段か庭の生垣に激突する、もしくは融雪槽のフタに乗り上げかねないんで現状はバックでどうにか駐車しているけれどこれからは頭から突っ込んで停めようと思う。後部座席の窓も同じフィルムが貼られているから後方確認なんて出来る訳が無い!!
こんなところからも前のオーナーがDQNだったのが伺い知れて萎えるわ……リアウィンドウはデフロスタの熱線があるから困難だとしてもせめて後部座席の窓は剥がさないとならんなぁ。
Posted at 2019/04/19 15:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月17日 イイね!

スイスポについて

修復した点を訊いてみた

○フロントサスペンションがダウンサスかと思いきや、取ってつけたような直巻スプリングが着けられていたのでスズキスポーツの純正ダウンサスに交換
○スタビリンクが素人仕事でぶった切られスタビライザーも無くなっていたのを再生(スタビリンクを取り寄せてマツダのビアンテ純正スタビライザーを装着)
○リアサスペンションは何故か車高調が着いており、せっかくなのでそのままオーバーホールして再利用
○サスペンションブッシュを交換
○エアクリーナーとして着いていた零1000パワーチャンバーのフィルターを交換
○馬鹿みたいに重い(知人曰く「このままだと膝がやられる」)強化クラッチを純正のリビルトクラッチに交換
○灯火類の配線を整理して繋げ直し、HIDの光軸も調整
○トラストのマフラーに穴が空いて排気漏れを起こしていたので純正マフラーに交換
○タペットの調整
○イグニッションコイル&プラグ交換
○オイルエレメント交換
○メーター類が2型か3型のモノ(レッドゾーンが7200rpm)に交換されており、水温計等に誤表示があったため配線を再生して装着
○下回りの錆止め塗装施工
○錆で空いた穴を修復
○トランクボードが割れていたのを修復

ここまでやると普通はかなりの額になるもんだと思うけど、諸事情から非正規社員でそんなに稼げない俺でも買える価格で売ってくれるのはありがたいとしか言い様が無い!
他にはこの車の現状におけるネックらしいネックとして、
○夏用タイヤ&ホイールが無い(しかもスタッドレスは175/60R15)
○シフトノブが純正からアルミ製に交換されている(帯電体質なんでマジで辛い)
位だろうか……との事。
ともかく夏タイヤ用ホイールはSX4純正16インチホイールかスイスポ純正16インチホイールを探しつつタイヤをオートウェイで購入しようと思っている。シフトノブについては革張りシフトノブかジュラコンシフトノブ以外選択肢が無いんでどうにか安く手に入れたい。
今日は夕方頃にわざわざ旭川まで見せに来てくれるんで今から楽しみだ。
Posted at 2019/04/17 08:45:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年04月15日 イイね!

暫く振りです

大変ご無沙汰しております。
実は冬の間にR2が色々ありまして、

○元々錆が浮いていた左側ジャッキポイントとサイドシルの下側を毎年冬前(錆を落として錆止めを塗り、その上からアンダーコート&シャーシブラックを吹き掛けるという事をやっていたにも関わらず、1月末に錆で大きく割れてしまった。
○去年の車検以降何故かパーキングからドライブにシフトを変えて発進する時にエンストが頻発する様になり、プラグやイグニッションコイルを交換して更にアクセルペコペコをしても全く改善されない。
○運転席側ウインカーランプが手元のスイッチだと点灯するのにハザードスイッチを押すと点灯しない時が稀に起きる様に。

という理由から、再来年車検に出してバカみたいな金額が請求される事が予想されるので、ガレージをやっている知人から中古車を購入する事に致しました。
初めてのマイカーで、しかも借金をしてまでマフラーや車高調まで入れ「20万kmまで乗る!」と決意していたにも関わらず現実は誠に厳しいと思い知らされた次第であります。
まだまだR2は乗り足りないし手放したくもない……口惜しいなんて言葉では言い表せない位大好きな車!もし自分に財力があれば……と思わざるを得ません。つくづく真っ当な職に就けなかった自分自身が憎くて憎くて致し方ないのと同時にR2には申し訳無い気持ちでいっぱいです。
知人曰く「12万km乗ってこの状態なら俺が万全に直して必ず次のオーナーを探してみせる!」との事なので、是非とも次に巡り合う人にも愛されて欲しいと思います。

どうも長々とすみません。
因みに次の車種はZC31S型スイフトスポーツになります。廃車寸前で車庫に放置されていたモノを引き取ってかなり大掛かりな修理を施したそうですが、ご厚意でかなりの破格で売っていただけるそうなんでR2の分まで大切に乗って揚げたいと思います。
Posted at 2019/04/15 22:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月25日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ネクセン冬用タイヤ】

Q1. 希望タイヤ ①WINGUARD ice2 ②N'blue 4Season ※サイズも教えて下さい
回答:① サイズ:155/65 R14 北海道在住なのでスタッドレスタイヤ希望

Q2. ネクセンタイヤをご存知でしたか?
回答:知ってたけど試したことがない(車を買った時に着いていたタイヤを使用)

Q3. 昨シーズン装着してい冬用タイヤは?(ブランド、銘柄)
回答:GOOD YEARのICE NAVI ZEAⅡ

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ネクセン冬用タイヤ】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/08/25 19:28:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年08月09日 イイね!

メモ:RF-L今後の改修予定

今月……スプロケット(シマノMF-TZ500-7)・チェーン(シマノCN-HG71)購入&交換,ブレーキケーブル用フレキシブルガイドパイプ・Vブレーキ用ケーブルブーツ購入
来月……ブルホーンバー(TRANZ-X JD-RA07)・ブレーキレバー(TEKTRO RL520)・ハンドルバーシム(31.8mm→26.0mm)購入
10月……シフトケーブル,ブレーキケーブル購入(両方ともシマノのステンレス製)
11月……サムシフター(シマノSL-TZ500)・バーテープ(EMPT ES-JHT020のレザー調)・ハンドルバーエクステンションマウント購入
12月……リアキャリアー(IBERA PakRak)・パニアバッグ(ROSWHEEL)購入
1月……フロントディレイラー(シマノFD-M313),リアディレイラー(シマノRD-M310S)購入
2月〜3月……サイクルコンピューター購入・自宅内で取付・交換・調整作業
4月……引っ越し作業のため中断
5月上旬……富士商会(前オーナーが購入した自転車販売店)にて最終点検

本当ならシフターはバーエンドコントローラー(シマノSL-BS64)が良いけどちょっとお高くて手が出ないのでシフトケーブルがダメになるまでは安いサムシフターで代用。
SL-TZ500は切り替えがかなり固いとの事なんでクランプ横・エクステンションマウントの隣に取り付け、以前同僚から譲って貰ったTEKTROのRL-570を補助ブレーキレバーとして更に取り付ける予定。
ツーリング用としては『自称プロ』に言わせれば貧弱過ぎるかもしれないが、稚内まで往復の500kmとかを走る訳じゃない(留萌・増毛や名寄、富良野を民宿での宿泊前提で往復するのが目標)ので、マメにメンテナンスをしておけば問題は無いかと思われる。
スプロケットがボスフリー式なので8速以上に対応させるにはホイール自体を変えなければいけないという難点もあるけど、それは追々考えて行くことにしたい。
Posted at 2018/08/10 00:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「先週から車検に出していた車を昨日取りに行ってきたんだけど、整備をしてくれた人から「これスズスポのSSシフター入れてますねえ」と言われて乗っている当の本人が知らず4年も乗ってたんでマジでかー……と思った次第。」
何シテル?   05/21 14:23
どーも俺です('A`) 道北の地方都市在住 車中泊しながら数日遠出したり、日本史好きが高じて北海道の郷土史研究なんかもしております。 他にも自転車なんかも好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO MISSION OIL 75W-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 11:50:53
バンパー割れお手軽補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/02 11:19:03
レイル アンダーパネル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 20:13:40

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
R2に次いで乗る事になりました。 ホットハッチモデル乗るのは幼少期からの夢だったんでソレ ...
イギリスその他 その他 イギリスその他 その他
イギリスの自転車メーカー『Raleigh』の『Radford-Limited(RF-L) ...
ドイツその他 センチュリオン MR20 ドイツその他 センチュリオン MR20
日本ではどマイナーかと思われるドイツの自転車メーカー『CENTURION』のミニベロ『M ...
スバル R2 スバル R2
中古で購入したR2カスタムRに乗ってました。 コンセプトは『出来る限りお金を掛けずにカス ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation