• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A.D.1600のブログ一覧

2018年07月19日 イイね!

いただいたクロスバイク

売店のおじさんからイギリスの自転車メーカー、Raleigh(ラレー)のクロスバイク『RADFORD-Limited』を譲っていただいて半月が経過。
リアホイールのスポークが一本折れているので修理まで乗らず、ひたすら掃除と整備,パーツ交換に務めている。

現在はこんな感じ。
ゆくゆくはツーリング仕様にするので、MR20からこっちに取り付け変更したカーボンペダルには月末にトゥクリップとペダルベルトを購入し取り付け、ハンドルバーのグリップはTIOGAの『E-GRIP』を購入してへ交換する予定でいる。
スポークの修理が終わり次第マイカー登録リスト?に入れようと思う。
取り敢えず来年までにスマホホルダー,サイコン,キャリアー,パニアバッグを購入して順次取り付け、タイヤをツーリング仕様のモノに交換したら名寄の知人が経営する民宿や増毛の民宿等にコイツで泊まりに行ってみたい。
Posted at 2018/07/19 07:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月03日 イイね!

7月か8月に

2泊3日(勿論車中泊)で日高にサラブレッド、特に見学可能な功労馬を見に行きたいと思っている。

昨年十勝から日高を廻った時、三石で久々にサラブレッド見てから元々小学生の頃から競馬を見るのが好きなのもあるのと、先日リアルタイムで見た中での最強馬だったテイエムオペラオーやスペシャルウィークが死んだのに触発されてYouTubeで過去のGⅠレースを中心に見ていたらグラスワンダーやビワハヤヒデといった名立たる名馬の現在の姿も検索に引っ掛かったのでウズウズしてしまったというな('A`)
特にグラスワンダーやゴールドシップ,コスモバルク等が繋養されている新冠のビッグレッドファームの事務所は廃校(新冠町立明和小学校)の校舎を再利用しているのもあるんで廃校巡りも兼ねて訪れる事が出来る。
それにアニメオタクな同僚から現在名馬を擬人化したアニメが放送されていると聴いたんで、サラブレッド銀座のオグリキャップ等の墓や平取のサイレンススズカの墓がどれだけ凄い事になっているかも気になる所だしなあ……静岡の沼津に住む親戚の近所の学校にオタクが侵入したとかって話を聴いて吐き気を覚える位『ああいう連中』がダメなんで場合によっては晒す事も考えている。
俺は廃校巡りをするに当たって『学校跡地が放棄されていない(=私有地等に転用されている)場合は必ずアポを取って敷地内に入る』というのを最も気を付けており、アポが取れない場合は敷地外から遠望する形での撮影に留める様にしている。
美瑛とかの農地に無断で入り込むクソ観光客や、駅でホームから路盤に降りて列車を撮影する鉄道オタク、何でもかんでも心霊スポット扱いして不法侵入して落書きをしていく頭の悪い連中もそうだけどマナーのなってないヤツ等は消えてしまえ!
Posted at 2018/06/03 09:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月17日 イイね!

スバルから来たアレ

実は先月の時点でEN07エンジン車のエンジンに関する云々……って書かれたヤツが届いてたんだよね('A`)
でもディーラーに持っていったら間違いなくタペット調整とCVTFで金が取られる事が判り切っているのと市内のディーラーに対する不信感から電話をせずにそのまま投げ捨てちまった(ノ∀`)
購入して2ヶ月後位にロッカーカバーが余りの寒さで凍結してオイルが大量に吹き出す事態を経験してからというもの、5000km毎にオイル交換はやってるし、オイルシーリング剤も3回に1度のペースで投入しているからこの間の修理に出した工場の人も「エンジン廻りはタペット音以外特に気になる所は無いですね。」と言っていたし、変にこうやって恐怖心を煽る事をやる時点でディーラーで新車なんて買いたく無くなるっての('A`)

今年職場に転勤してきた人の内2人がスバル車(インプレッサGT-SとレガシィB4)に乗ってるんだけど、やはりディーラーに対する不信感を口にしているので「俺だけじゃないんだ…」と思って安心したのだった。
Posted at 2018/05/17 23:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月14日 イイね!

CVTF

R2に乗って3年半で約50,000km走ったけど未だにCVTFは交換した事がない。

購入時に中古車販売店の人にエンジンオイルやCVTFの交換時期について質問をしたところ、
「スバルのi-CVTは純正のCVTFじゃないと壊れる可能性が高いから市販しているCVTFは絶対に使うべきではない。」
という様な事を言われたのが頭に残っているのと、やはり以前ディーラーでも同じ事を言われた記憶があるんで、どうも踏ん切りがつかないまま今まで来てしまったのだ。

でもみんカラをみていると、普通に市販品のCVTFを使ってる人ばかりでこの間のラムエアダクトの件もそうだけれど、頭の中では何が正しいのか何か悪いのかが本当に解らない状態になってしまった。
ディーラーによって交換代金が違う(旭川市内のディーラーだと30,000〜32,000円,滝川市のディーラーだと19,000〜21,000円)時点でディーラーは一番信用出来んし、かと言って整備工場だとボッたくられる可能性も否定出来ない。ジェームスやオートバックスみたいな店だとリスクが高過ぎる……
と、考えるとやはり交換しないでいるのが一番心理的に安全なんだよなあ('A`)

北海道でやたらめったらR2を見るクセにみんカラやってるヒトがまずほとんどいないから本当に悩ましい。
直に相談できる相手が欲しいんだけどもなあ。
Posted at 2018/05/14 05:42:06 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年05月06日 イイね!

これぞ本物のオブシディアンブラック

これぞ本物のオブシディアンブラック去年秋に黒曜石の産地として知られた遠軽町白滝(旧・白滝村)の学校跡地で拾った黒曜石をR2の屋根に乗せて撮影。
よくよく考えてみると『オブシディアン・ブラック・パール』っておかしいネーミングで、『オブシディアン』が黒曜石,ブラックは黒でパールは『真珠』……マジイミフ('A`)
しかしながらこうして実物の黒曜石の色と比較するとこのカラーリングがどれだけ忠実に再現しているかがよくわかるというものだ。
石言葉は『摩訶不思議』,『潜在能力の開花』という事らしいので、R2の潜在能力が花開く事を信じて常に中に置いているけれど、今のところ事故ったりタイヤが片減りしてたり等出費が嵩む事が連発しているので摩訶不思議と言わざるを得ない(T_T)

悪い事が立て続けに起きれば後は良い事が起こる……のか!?
Posted at 2018/05/06 19:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「先週から車検に出していた車を昨日取りに行ってきたんだけど、整備をしてくれた人から「これスズスポのSSシフター入れてますねえ」と言われて乗っている当の本人が知らず4年も乗ってたんでマジでかー……と思った次第。」
何シテル?   05/21 14:23
どーも俺です('A`) 道北の地方都市在住 車中泊しながら数日遠出したり、日本史好きが高じて北海道の郷土史研究なんかもしております。 他にも自転車なんかも好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO MISSION OIL 75W-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 11:50:53
バンパー割れお手軽補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/02 11:19:03
レイル アンダーパネル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 20:13:40

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
R2に次いで乗る事になりました。 ホットハッチモデル乗るのは幼少期からの夢だったんでソレ ...
イギリスその他 その他 イギリスその他 その他
イギリスの自転車メーカー『Raleigh』の『Radford-Limited(RF-L) ...
ドイツその他 センチュリオン MR20 ドイツその他 センチュリオン MR20
日本ではどマイナーかと思われるドイツの自転車メーカー『CENTURION』のミニベロ『M ...
スバル R2 スバル R2
中古で購入したR2カスタムRに乗ってました。 コンセプトは『出来る限りお金を掛けずにカス ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation