• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A.D.1600のブログ一覧

2019年07月31日 イイね!

27,28日

27,28日置戸町以外で訪れた場所の画像を紹介


滝上町白鳥に昨年まで存在した熊野神社跡地には木柱とそれを守るように鉄のフレームが整備されていた。
今まで神社跡地もかなり廻ってきたけれど、ここまでハッキリとした意思の元、こうした整備が行われているのは初めて見て非常に新鮮だった。

滝上町上雄柏に残る神社の祠。
旧版地形図では前々から確認していたけれど、まさか残っているとは思いもしなかった。周りの木々が良い具合に雨風や雪から守ってくれているのだろう。

西興部村立上藻小学校跡地の記念碑。
存在は知っていたけれど今回4度目にして初めて目にすることが出来た。
今まで見当をつけて探していたところとは全く違うところにあって非常に驚いた。

7年前に閉校した興部町立豊野小学校。
窓から中を覗くと当時のまま放置されている様な感じだった。

昨年閉校した興部町立沙留中学校。
校門が閉校記念碑として改装された。

沙留から山奥へ入っていったところにある興部町立住吉小学校跡地に残る半壊した校舎。
3年振りに訪れたが更に崩壊が進み、完全に倒壊するのも時間の問題となっている。

陸上自衛隊遠軽駐屯地裏手の電波塔や牧場のある山に残る戦後開拓集落の学校(遠軽町立新遠軽小学校)の校舎基礎。
まさか残っていたとは思いもしなかった。

灯籠と祠の基礎に山積みにされた角材(バラした鳥居)が印象的だった新遠軽神社跡地。
裏手に電波塔が見えた。

遠軽町生田原と北見市留辺蘂町の境を成す金華峠の留辺蘂側直下、旧国道と林道の分岐点に経つ上金華小学校跡地の碑。
現国道から林道入口地点には『愛媛団体入植記念碑』が建っている。

今や住む人も疎らになった金華地区の高台に立つ常紋トンネル工事殉難者追悼碑と留辺蘂町立金華小学校跡地の碑。
昭和52年の閉校後校舎は直ぐ様解体され、その校舎の建っていた位置に慰霊碑が建立されている。

金華小学校の西側の林の中に残る金華神社。
知人からの情報によると、どうやら留辺蘂神社には合祀されておらず、御神体が中にある状態で放置されてしまっている様だ。
国道から登ってくる坂が余りにも急過ぎるので高齢者しかいない現状では残念ながら致し方の無いことなのかもしれない。
Posted at 2019/07/31 21:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月28日 イイね!

昨日今日と

昨日今日と色々廻って来たんで報告
今回は当初の予定になかった置戸町編


一昨年建て替わりきれいになった『おけと勝山温泉ゆうゆ』。今日は『おけと湖水まつり』が開催されており、こちらでも出店等があった。尚泉質は近隣の温根湯温泉や滝の湯温泉,塩別つるつる温泉と同じであり、源泉温度が50℃を超えているため施設の風呂は加水しているものの裏手のコテージは源泉温度そのままの熱い湯が楽しめる。

勝山の集落から南に6km程進んだ春日地区の中程に昭和38年に閉校した春日小学校跡地があり、洒落た校門と置戸町郷土史研究会の建立した跡地の碑がある。

校門から先へ行くと木々の間に校舎の一部が残されている。
昭和38年に閉校したとは思えない程しっかりしていて驚いたのだった。

勝山から鹿ノ子ダムに向かって進むと10年程前まで鹿ノ子温泉のあった近くに昭和37年に閉校した常元小学校跡地があるが、道道からは奥まった位置にあるため誰も気付く事はないだろう。
数年振りに来たけれど、アンテナらしき施設が建造されており手前にあった鹿ノ子温泉の従業員宅に再利用されていたと思われる教員住宅も解体されていた。

おけと湖水まつりの会場となっているおけと湖畔のダムサイト駐車場より常呂川最上流部へ向かって撮影。この辺りから水没を免れた旧道が水面から姿を表し奥に向かって伸びていてかつてを偲ばせる事が出来る。
尚この奥にはオフロードバイクかランクル,パジェロ,ジムニーといった車でなければ越えられない『勝北峠』があり、上士幌町十勝三股へと行くことが出来るという。

↑の同じ場所から湖水まつりの会場に向かって撮影。テントや車の停まっている辺りに昭和39年まで常上小中学校があり、閉校後も水没しているダム堤体方面に多くの人家が建ち並んでいた。
尚堤体の天端辺りには『旭入植地水没記念碑』が建立されている。
Posted at 2019/07/28 20:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月04日 イイね!

車の修復について

修復について

フェンダー:昨日車検をやってもらった整備工場に見積を出してもらったら87,000円とか言われてガチ凹みしたんで最低限フェンダーだけ板金してもらえる場所を探し、他の部分は来年以降に持ち越したいと思う。

足回り:ホイールのガリ傷を見ていて、上側に傾いてキャンバーがついている様な感じになっている事が判ったからフェンダーの修復が終わり次第、同僚の旦那が店長をやってるタイヤ館に行ってアライメントかサイドスリップの調整でどうにかならないか見てもらいたい。コレでロアアーム辺りがやられてたら来年まで待って修復して貰わねばならん。

ホイールの傷:中古で買えば早いんだろうけど流石に買ったばかりで勿体無いから足回りの調整が済み次第、永山にあるホイールリペアの業者に伺ってみる予定。ガンメタホイールでも大丈夫かな……?


一番良いのは当て逃げしたヤツが捕まってくれる事だけど、そんなのほぼほぼあり得ないしなぁ(´・ω・`)
Posted at 2019/07/04 11:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月01日 イイね!

ドアパンチどころじゃなかった……

ドアパンチどころじゃなかった……いやぁ……仕事から上がって役場に住民票を移しに行って駐車場まで戻って来たら、隣の車(ベンツ)のドライバーが
「お兄さん!ココ凹んでるけどどうしたの?」
と声を掛けられてビックリして指差した所を見てみたらこの有様……
今アップロードしようと思って画像を見直したら買ったばかりのホイールもガリガリ削られてるし、もう悲しいとか辛いとかって言葉じゃ言い表せない位のレベルだわ!
Posted at 2019/07/02 19:12:22 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「先週から車検に出していた車を昨日取りに行ってきたんだけど、整備をしてくれた人から「これスズスポのSSシフター入れてますねえ」と言われて乗っている当の本人が知らず4年も乗ってたんでマジでかー……と思った次第。」
何シテル?   05/21 14:23
どーも俺です('A`) 道北の地方都市在住 車中泊しながら数日遠出したり、日本史好きが高じて北海道の郷土史研究なんかもしております。 他にも自転車なんかも好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

CUSCO MISSION OIL 75W-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 11:50:53
バンパー割れお手軽補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/02 11:19:03
レイル アンダーパネル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 20:13:40

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
R2に次いで乗る事になりました。 ホットハッチモデル乗るのは幼少期からの夢だったんでソレ ...
イギリスその他 その他 イギリスその他 その他
イギリスの自転車メーカー『Raleigh』の『Radford-Limited(RF-L) ...
ドイツその他 センチュリオン MR20 ドイツその他 センチュリオン MR20
日本ではどマイナーかと思われるドイツの自転車メーカー『CENTURION』のミニベロ『M ...
スバル R2 スバル R2
中古で購入したR2カスタムRに乗ってました。 コンセプトは『出来る限りお金を掛けずにカス ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation