• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A.D.1600のブログ一覧

2019年05月16日 イイね!

車検に出して

先程業者(市内のタクシー会社直営工場)から電話が来て、

○車検で微妙なところ
・社外テールのスモークがキツすぎるので運輸支局の判断になり、万が一駄目な場合は純正品を取り寄せて交換せざるを得ない
○交換すべきところ
・前ブレーキパッド(右残り3mm,左残り3.5mm)
・スパークプラグ
・エアコンフィルター

勿論予約の際にマフラーガスケットの話はしているのでソレは入れてもらわねばならない。よってテールランプ交換をする事を前提に高く見積もって14万〜15万、最低でも来週木曜辺りまで預かる事になるとの事だった。ああ……コレが一般乗用過走行車の現実か('A`)
業者との通話後、知人に電話をすると「テールランプの件は前の車検に通っているし、スズキのディーラーにも確認に行っているけど問題無く通ると言われているから理由を訊いて欲しい。」とお願いをされたので明日改めて業者に連絡をしたいと思う。

うーん、辛い('A`)
Posted at 2019/05/16 18:07:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月15日 イイね!

明日は車検

スイスポの車検があるので午前中に市内のタクシー会社の工場に預けに行く予定。
実はマフラーとセンターパイプの繋ぎ目にガスケットが無くて排気漏れしているので、そこはやってもらわないといけないけれどそれ以外は知人が万全な整備をしてくれているので大丈夫……だと信じたい。
まあそこの工場はスズキの代理店もやってるからパーツ関係は問題ないだろうしR2の修理の際も安心して任せられたんで、今回も同じ様に任せたいと思う。

とりあえず月末にある無住化集落合同調査にいけないなんて事だけは避けられればそれで良いかな……
Posted at 2019/05/15 20:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月26日 イイね!

今日は

日帰りで170km程走ってきた。
まあ北海道じゃあこれ位普通っちゃ普通なんだけども('A`)

先日の沼牛駅と同じく旧JR深名線にあった添牛内駅跡地。幌加内町内にはここと政和駅,沼牛駅に駅舎が残っているが添牛内と政和は手付かずで辛うじて残っている状態にある。一昨年に知人が現在の土地所有者と連絡を取り合い修復保全の許可を得たというが果たして沼牛の様に上手くいくのかどうか……

走行距離:167.8km
平均燃費:18.6km/l

しかし漸くシフトチェンジやクラッチミートに慣れてきたなあ。あとは傾斜のある場所でのバックにさえ慣れれば完璧だ。
Posted at 2019/04/26 23:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月21日 イイね!

峠越えに慣れるために

昨日の夜20時頃から峠越えに慣れるために江丹別峠を越えて幌加内へ行ってきた。

旧JR北海道深名線沼牛駅跡地
実はここの保存会の一員だったりする。

まず真っ先に判明した事が、
○ステアリングと連動してウインカーが戻らない
○ヘッドランプのHI/LO切り替えの際にウインカーが時折暴発する
コレは早目に直さないとマズい。

そして運転していて見えてきた運転操作関係の課題としては、
○半クラの位置がまだ正確に掴めていない
○一時停止からの発進でモタつく
○1速→2速シフトアップでのショックが大きい
○5速→4速のシフトダウンで2速に入れる
○シフトダウンの際のエンジン回転数を合わせるためにブリッピングを意識し過ぎてシフトアップの際にもペダルを踏み込み車体がつんのめる
○帰りに通った鷹栖峠麓の退避所でバックの練習をした際に断続クラッチが上手く行かずエンストを連発する
○車体の幅が拡がったためにライン取りに手こずる
28〜29にかけて美唄,岩見沢,江別,夕張を郷土史調査関係で廻るんでどうにか少しでも改善して行けるように努力したいと思う。
Posted at 2019/04/21 09:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月19日 イイね!

スイスポの運転席



黄色いメーターはレッドゾーンが7000以上あるから2型以降のヤツだろうけど、黄色いヤツなんてあるのか検索してみても出てこないから何処のか判らん。
ステアリングはDEPO RACINGのディープーコーン,3連メーターフードはモンスタースポーツのヤツ,オーディオプレイヤーは知人の所にあったスバル純正の1DINを間に合わせで装着している。
3連メーターは両サイドが青,センターが赤く光るんだけどクソも見えねえからいずれは見やすいモノに交換したいと思っているし、オーディオプレイヤーもアップガレージで何かしらのメーカーの1DINにしたい。
因みに指の短い俺としてはステアリングを握った状態じゃウインカーのスイッチに指がギリギリ届かないんで正直言うとキツいんだよね……ギアチェンジで左手が塞がれた状態になると空振りしまくって内心凄く惨めな気分になる('A`)
Posted at 2019/04/19 20:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「先週から車検に出していた車を昨日取りに行ってきたんだけど、整備をしてくれた人から「これスズスポのSSシフター入れてますねえ」と言われて乗っている当の本人が知らず4年も乗ってたんでマジでかー……と思った次第。」
何シテル?   05/21 14:23
どーも俺です('A`) 道北の地方都市在住 車中泊しながら数日遠出したり、日本史好きが高じて北海道の郷土史研究なんかもしております。 他にも自転車なんかも好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO MISSION OIL 75W-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 11:50:53
バンパー割れお手軽補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/02 11:19:03
レイル アンダーパネル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 20:13:40

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
R2に次いで乗る事になりました。 ホットハッチモデル乗るのは幼少期からの夢だったんでソレ ...
イギリスその他 その他 イギリスその他 その他
イギリスの自転車メーカー『Raleigh』の『Radford-Limited(RF-L) ...
ドイツその他 センチュリオン MR20 ドイツその他 センチュリオン MR20
日本ではどマイナーかと思われるドイツの自転車メーカー『CENTURION』のミニベロ『M ...
スバル R2 スバル R2
中古で購入したR2カスタムRに乗ってました。 コンセプトは『出来る限りお金を掛けずにカス ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation