• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minkara_pklinkのブログ一覧

2024年01月05日 イイね!

遅ればせながら、謹賀新年!

遅ればせながら、謹賀新年!遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。ほぼ、備忘録と整備記録程度しか使用していないみんカラですが、細々と更新していく所存です。どうぞよろしゅう…(^ ^)/
新年早々のご報告です。今年で初年度登録から15年目の我が、ルーテシアIII RSですが、車検を通す予定でいます。まあ、この車種の代替車がないことが最大の理由でしょうか?まさか、ここまで乗ることになろうとは自分でもびっくりしています。テレワーク勤務の拡大で、走行距離が伸びなくなった、我が愛車ですが、末長くよろしゅう…
Posted at 2024/01/05 11:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | LUTECIA RS | クルマ
2020年11月15日 イイね!

5回目の車検と新しいルーテシア

5回目の車検と新しいルーテシア久しぶりの投稿です。さすがにコロナ下での外出自粛を続ける必要性から、めっきりドライブをすることがなくなってしまい、ここしばらくは引き篭もり生活を続けていました。(主に模型製作がメインですが。。。😓)そんな中、ルーテシア lll RSの5回目の車検に出してきました。このご時世の中、ここ8ヶ月余りの走行距離は2,000km程とクルマを所有してからワーストと言えるほどの距離。。。😓
手続きを待っている間、営業担当者のご好意で、新しいルーテシアの試乗ができたので簡単に感想でも?
○主だった外国メーカーの同クラスセグメントの全幅が1,800mmを超えてくる中、1,700mm前半に収めたのは優秀。しかしながらその代償として全高が高くなってしまったのは致し方なしかな?
○1.3リッターターボは思った以上にパワフルで代車で借りたキャプチャーがなんと非力に感じたことか。。。爆
○スポーツモード切替時のエンジン回転に若干プログラムミスがあるみたいで余計な空ぶかしが気にかかったこと。
○シートのランバーサポート機能がなくなっていることもあり、長距離を乗る場合、腰の負担が予想できること。
あと、営業マンが道案内してくれるかと思っていたのですが、○○さんなら好きに乗ってきていいですよ!と言われて嬉しかったのですが、何せ、ナビ切り替えがわからない。運転支援システムが意思とは無関係に介入してくることが度々あって非常に戸惑ったことなど。。。やっぱり、自分の生活環境下での試乗をもう一度したいな!と思わせる、久しぶりのナイス!なクルマでした。。。😀

ルーテシア III RS の車検費用の内訳については、後日掲載させていただきますので楽しみにしていてくださいね。。。😊
Posted at 2020/11/15 21:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | LUTECIA RS | クルマ
2020年03月17日 イイね!

久方ぶりに模型制作に精を出しています (^^)

 コロナフィーバーにて、外出もままならない日々が続きますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

こういう時の模型制作は、意外とストレス解消になります(笑)

よろしければ、息抜きにでも御覧下さいませ↓😊
Posted at 2020/03/18 12:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | RG | 趣味
2019年08月22日 イイね!

BANDAI SPIRITS RG RX-93 νGUNDAM

BANDAI SPIRITS RG RX-93 νGUNDAMここのところ、ルーテシアは全然、かまってやれていません。バッテリー交換したばかりだから、拗ねてエンジンかからないなんてことはないと思いますがさて。。。(^_^;)

久しぶりの投稿ですが、クルマネタではありません <(__)>

たまたま、Amazonを覗いていたら安く販売されていたため、思わずポチってしまいました。
去る8月10日に発売された RG 1/144 νガンダム です。

何十年ぶり?にプラモ製作をすることになってしまった次第でして (爆)
へたれモデラーなので、全塗装仕上げなんて夢のまた夢。。。。
パチ組を行った後、全体的に墨入れを行ってみました。

これだけの作業時間はというと、パチ組 約8時間あまり。墨入れ作業 約6時間近く、デカール貼りで約2時間近くかかりましたかね?。。。


最初に作成した1/144 RX-78 ガンダムの箱より何倍も大きいです。
ランナー数は13枚でした。

取扱説明書です。RGシリーズも32作目ということでしょうか?

リアルスティックデカールの位置図です。かなりの情報量ですね。

最新のガンプラは多色成型技術とパーツ分割が凄まじく、素組みだけでも十分鑑賞に耐えられるものができあがりますが、墨入れを行ってみるとかなりイメージが変わりますね。

バックパックのマウント・ターレットにフィン・ファンネル6基を装着するため、重量物が左半分に集中してしまっています。
それでも自立できているのはさすがですね。

頭部ツイン・アイはクリアパーツを活かしたかったため、縁部分塗装を行いましたが、あまり目立たなくなってしまったため、頭部分解してガンダムマーカーにて再塗装を行いました。
胸部カウンター・バーニアスラスターの塗装は今回は見送りました。。。

バックパックのユニバーサル・アダプターにニュー・ハイパー・バズーカを装着できます。(部分塗装とデカール追加)

フィン・ファンネルも墨入れとデカール追加を行ってみて、印象が大分、変わりました。
Posted at 2019/08/23 00:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-93 νガンダム | 趣味
2019年04月14日 イイね!

左前輪タイヤ交換

左前輪タイヤ交換当初予定だと4月下旬頃と伺っていたコンチネンタルタイヤですが、入荷したとの連絡が入ったので交換してきました。
6本しか入荷しないといっていたうちの貴重な1本です。
製造年週は「4118」のようなので半年ほど前になるのね〜♪
当然ながら慣らし運転が必要なので引き続き安全運転を心がけよう(笑)

Posted at 2019/04/14 23:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | LUTECIA RS | クルマ

プロフィール

「[整備] #ルーテシアルノースポール エンジンオイル & オイルフィルターエレメント他交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2483914/car/2018397/8127345/note.aspx
何シテル?   02/24 17:17
minkara_pklinkです。 LUTECIA III RENAULT SPORT が現在の愛車です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルノー ルーテシア III ルノー・スポール に乗っています。 当初、2回目の車検を通 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
運転の楽しさを教えてくれたクルマでした。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
生涯で一度乗りたいと思っていたオープンカーに乗ることができました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation