
久しぶりの投稿です。さすがにコロナ下での外出自粛を続ける必要性から、めっきりドライブをすることがなくなってしまい、ここしばらくは引き篭もり生活を続けていました。(主に模型製作がメインですが。。。😓)そんな中、ルーテシア lll RSの5回目の車検に出してきました。このご時世の中、ここ8ヶ月余りの走行距離は2,000km程とクルマを所有してからワーストと言えるほどの距離。。。😓
手続きを待っている間、営業担当者のご好意で、新しいルーテシアの試乗ができたので簡単に感想でも?
○主だった外国メーカーの同クラスセグメントの全幅が1,800mmを超えてくる中、1,700mm前半に収めたのは優秀。しかしながらその代償として全高が高くなってしまったのは致し方なしかな?
○1.3リッターターボは思った以上にパワフルで代車で借りたキャプチャーがなんと非力に感じたことか。。。爆
○スポーツモード切替時のエンジン回転に若干プログラムミスがあるみたいで余計な空ぶかしが気にかかったこと。
○シートのランバーサポート機能がなくなっていることもあり、長距離を乗る場合、腰の負担が予想できること。
あと、営業マンが道案内してくれるかと思っていたのですが、○○さんなら好きに乗ってきていいですよ!と言われて嬉しかったのですが、何せ、ナビ切り替えがわからない。運転支援システムが意思とは無関係に介入してくることが度々あって非常に戸惑ったことなど。。。やっぱり、自分の生活環境下での試乗をもう一度したいな!と思わせる、久しぶりのナイス!なクルマでした。。。😀
ルーテシア III RS の車検費用の内訳については、後日掲載させていただきますので楽しみにしていてくださいね。。。😊
Posted at 2020/11/15 21:34:37 | |
トラックバック(0) |
LUTECIA RS | クルマ