• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はたぼ~@BC5Cのブログ一覧

2013年08月13日 イイね!

【RA】継続車検を

受けてきました。

夏休みでクルマ屋さんもお休みのとこが多いのか、いつもの平日よりも明らかに空いてました。
ユーザー持ち込み車検はこの時期がお勧めです。
(と言っても、8月後半~9月前半の満了車に限りますが・・・f^_^;)

午前中に義父の初回車検を通し、RAは午後から。

ラインに並ぶと・・・、というか列はなく、ラインがクルマ待ちしてる状態。

検査員も暇そう・・・(失礼)

年配の検査員さんが、個人的にややスバルに興味がありそうなそぶりで対応してくれました(笑)。

いつも、サイドスリップと光軸はドキドキするのですが、今回どちらも一発OK。

難所はクリアしたので楽な気持ちで残りの検査を受けていると、・・・・・・



排ガス検査でまさかの「×」。(C Oが×でHCは〇)

その場でもう一度測るも結果は同じ。

結局、排ガス以外はすべて「〇」をもらいましたが、厄介な項目が残ってしまった。

この時点で時刻は13:30。 

「直して来てください。16:00までにね~」と検査員さん。

あれこれと対応を考えながら、とりあえず帰宅。

ネット検索でヒントを探しましたが、出てくるのはキャブ車関係のものばかり。

インジェクション車の「裏技」も出てはきましたが、あまりに「裏技」すぎて却下。

時間の関係でできる事が限られてるので、「思い当たるフシ」に的を絞って対処。

16:00直前に滑り込みました。 結果は、・・・・・・




「〇」頂きました。また2年乗れます(笑)。


さてここでクエスチョン。(お暇な方、お付き合いください)

排ガス検査をクリアするために私が行ったことはなんでしょ~か?

ヒント:やっぱり車検はノーマル状態で受けるに限るね。


Posted at 2013/08/13 19:33:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年06月29日 イイね!

ECUを

替えてみた。

先日のオフにて、ECUのROMいじりは奥深くて楽しいって話を聞いたので、
手持ちの仕様違いのECUを「RA」で試してみることに・・・。


取り付けるのはBC5D RSの純正品。付ける前に中を見てみた↓


話で聞いた追加用のスペースがあります(右下部分)。
ちなみに、前期B型RAについてたECUも見てみたら、それにはROMをマウントする台が
基盤に付いてました。(写真は撮ってませんが・・・)


↓右:付いてた物


競技専用部品・・・と書いてある

封印シールが貼ってあったので、中は見てません。

近所を一回りしてみましたが、違いは判りませんでした。
標準品と競技専用品っていうのは、街乗りレベルでは体感できないのでしょうか、それとも
僕が鈍感なのか・・・・。

たぶん、僕が鈍感だからですかね(笑) (自称 違いのわからない男♪)
Posted at 2013/06/30 08:23:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年08月29日 イイね!

先日の出来事

出勤時、わき道から軽自動車が出ようとしてました。
ゆっくり出てくるので、一応減速。
それでもずるずる出てくるので、停車。
それでも止まらないので、ホーンで警告。

それでも止まらず、私の前を横切って行きました。

その間、その軽自動車の運転手さん、ずっと左側だけ気にしてまして、右側で止まって
ホーンで警告してる私には気が付いていませんでした。

私に気が付いたのは、私の前を横切り終わる寸前で、こっちを見てびっくりした顔しつつ
そのまま行ってしまいました。

危険を感じてハンドルを右に切りつつ停車したので、私のクルマはほぼ完全に対向車線で
止まっていましたが、その後そのまま数秒間、唖然としてしまいました。

幸い接触などはなかったのですが、私の止まる位置があと1メートル違っていたら、恐らく・・・。

ホーンを鳴らし続けていたのに、全く気付いてもらえない事にこっちもびっくり。
窓は閉まっていたけど、あの至近距離で聞こえないはずはないと思うのだが。

いずれにせよ、ぶつからなくてよかった。
これを機会にドライブレコーダーを本気でつけようかと思い始めた出来事でした。

ということで、おすすめのドラレコなどありましたら、お知らせ頂けると幸いです。
Posted at 2012/08/29 23:18:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年08月04日 イイね!

ISCVを

掃除してみた。

↓掃除後①


掃除後②


これで復調してくれるといいのですが・・・。
Posted at 2012/08/04 13:45:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年04月08日 イイね!

ブローバイ

○嫁プレオのタイヤをスタッドレスからノーマルに交換。

ついでにエンジンエアクリエレメントも交換しました。
が、エアクリボックスに繋がってるブローバイホースから
黄白いヘドロ状のものが覗いておりまして・・・。
一応掃除しておきましたが、プレオってみんなこうなるの?
それともうちのだけ?

気になります・・・

またまた写真はありません・・・・
Posted at 2012/04/08 14:27:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「エンジンオイル交換中〜」
何シテル?   08/02 08:25
初代レガシィセダンがお気に入り!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

momo?ステアリングの補修というか刺繍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 18:52:51
ハイパーマックスへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 11:38:46
サンバーヘッドライトの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 23:10:06

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
初めて買った新車。今も乗り続けています。 VZtypeRというこのグレード、 どの位現存 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
縁あってやって来たBF5。ATのステーションワゴンがMTのバンに化身しております。人は2 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初代最終型です。 車庫保管中でしたが、密かに復活しております。 休日メインで稼動します。 ...
スズキ GSX-R250R SP スズキ GSX-R250R SP
20代に数年間だけ乗ってたオートバイ。(画像は転載) 4ストクォーター、マルチシリンダー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation