• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はたぼ~@BC5Cのブログ一覧

2012年04月07日 イイね!

またまたバネを

替えました。後ろだけ~。
VZR純正からRS純正(チョイ加工あり)へ。

ビル足+純正バネの車高上がりを少しでも改善したくて・・・。

結果、ホイールセンターからフェンダーアーチまでが、
380mmから365mmになりました。(-15mm)

これでもまだまだ高いほうだろうけど、フロントとのバランスは
良くなったと思う。自己満足ですけど・・・。

いつものように写真はありません・・・(スミマセン)


Posted at 2012/04/08 09:05:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年02月12日 イイね!

BRZを

見てきました。
展示車はSグレードにオプションを装着した豪華仕様車でした。

シートにも座ってみた。
着座位置は低いけど視界は悪くない。フロントフェンダーが盛り上がってて、
車幅間隔もつかみやすそう。

クラッチはすごく軽い。NAだからなのか。
ワイヤー式かと思ったら油圧式だった。(今時ワイヤーなわけないか)

ステアリング位置は上下だけじゃなく、前後にも調整できる。いろんな体格の人にも最適なドラポジがとれそうです。

気になったことは・・・、
小柄な僕の場合、シートスライドは前寄りになります。サイドミラーを見ようとすると、妙にミラーが近くに感じます。三角窓で死角を減らしたらしいのですが、ミラーがドライバーに近づきすぎて、かえってミラーが視界の妨げになるカンジがします。(初代との比較です・・・。)
助手席側は視線の移動量も大きいですな。

後方視界は、振り返って直接後ろをみると、ハイマウントランプがもろに視界に入ります。
ハイマウントランプはリアウインドゥ上部に薄いタイプを仕込んだほうが「ハイマウント」の効果が期待できると思うのですが・・・。そして、リヤワイパーを装備してはどうでしょうか。
(リヤワイパーの設定はないようです)

エンジンも見せてもらった。
搭載位置が低いですね。前輪軸が前に寄ってストラットタワーの後ろにバッテリーが鎮座してます。H車みたいですね。
ブレーキブースターは大きいです。初代とは比べ物にならない・・・。
リレー&ヒューズボックスとABSユニットの位置が入れ替わってます。ABSユニットが向かって右側に(車体の左側に)付いてます。左右重量バランスでも考慮してるのでしょうか。
ラジエターは斜めにセットされていて、バンパーに隠れて上からはほとんど見えません。
ボンネットをあけてもカバーに覆われているクルマが多い中、すきまも多く、とてもシンプルな印象です。

外装に関して・・・、
フロントサイドのウインカーは嫌な位置にありますね。ここはぶつけたり、こすったりしやすい場所だと思うので、壊れやすいものを配置すべきではないと考えています。(意見には個人差があります)
その点、サイドミラーにウインカーがついてないのは評価します。
アンテナは流行のタイプですが、これも個人的には好きではありません。
なくせるならアンテナはないほうがこの手のクルマはすっきりすると思うのですが。
ルーフの中央がくぼんだ形状なのでなおのこと、ルーフ後端のアンテナが違和感あります。

カタログももらってきた。
17インチ仕様じゃないとリアブレーキはベンチレートタイプにならないのね。
車重は1200kg台前半。RAは1200kg弱。

次は是非、試乗したいですな。

Posted at 2012/02/13 00:32:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年02月04日 イイね!

バネを

バネを交換してみた。後ろだけ~。

画像は左から
インプ用純正(たしかそう聞いた気がする)、
VZ-R純正、
社外品。

一番左のバネをつけてましたが、どうもショックが底つきしていたようです。

タイヤがスタッドレスってのもあるのでしょうか、乗り心地は悪くはなかったですが。
(鈍感なので、気付かなかっただけかもしれません。)

で、久しぶりに純正バネにしてみました。
乗り心地に差は感じません(やっぱり鈍感)が、なぜか静かになった気がします。
車高は上がりました。ホイールセンターからフェンダーアーチまでが380mm位あります。
計算上ですが、この数値の時、ショックはそのストロークのほぼ中央の位置にいることになります。
伸び側にも縮み側にも充分ストロークできるのではないでしょうか。

車高は高めでやや不恰好ですが、この方がビルシュタインが生きるかな・・・。




Posted at 2012/02/06 19:34:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年01月31日 イイね!

車高が

後ろだけ異様に低い気がします。
ショックをOHした時に、少し落してみようと適当なバネ(インプ用純正?)を組んだのですが、
当初よりも随分落ちたようです。

OH後のショックはなじむと車高が下がるとは聞いていましたが、
個人的には落ち過ぎのレベルです。

近いうち(っていつだろ・・・)にまたバネ交換するとしよう~。
ついでにちょいガタのあるナックルなんかも換えようかな・・・

↑ひとりごとです。

Posted at 2012/01/31 19:12:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年01月22日 イイね!

3回目の

タイミングベルト交換をしました。
4回目はあるのかな・・・。

Posted at 2012/01/28 19:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「エンジンオイル交換中〜」
何シテル?   08/02 08:25
初代レガシィセダンがお気に入り!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

momo?ステアリングの補修というか刺繍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 18:52:51
ハイパーマックスへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 11:38:46
サンバーヘッドライトの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 23:10:06

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
初めて買った新車。今も乗り続けています。 VZtypeRというこのグレード、 どの位現存 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
縁あってやって来たBF5。ATのステーションワゴンがMTのバンに化身しております。人は2 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初代最終型です。 車庫保管中でしたが、密かに復活しております。 休日メインで稼動します。 ...
スズキ GSX-R250R SP スズキ GSX-R250R SP
20代に数年間だけ乗ってたオートバイ。(画像は転載) 4ストクォーター、マルチシリンダー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation