• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はたぼ~@BC5Cのブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

【VZtypeR】Oリングを

替えました。

先日の通勤途中、油温と水温の上がり方のバランスがいつもと違っていて、危ういなぁ~と。

サーモスタットの動きがイマイチなのか、油温がみるみる上がって100℃弱に。

その後少し下がったけど、95℃位でいつもより高めっぽい。

で、その次の日はいたって正常。

遠出の予定があるのにこのままでは不安なので、サーモスタットの交換をすることに。

遠出の最中のオーバーヒートは致命傷になりえますので。

で、クーラント抜くならってんで、ちらほら洩れの疑われるウォーターパイプ取付部のOリングを

併せて替えることに。

水回りは触った後になにかと不具合の出ることが多いので、遠出の前に触ることに少し迷い

ましたが・・・。

サーモスタットの交換と比べると、作業の手間はOリング交換の方が数倍多いです(笑)。

補機類とインテークマニホールドを外してやっとウォータパイプとご対面です。



で、これが交換したOリング。  パキパキで外すだけでボロボロになりました。


これで安心して矢島にいけるのか・・・。




Posted at 2015/10/26 00:05:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月10日 イイね!

【VZtypeR】先月の出来事 [つづき]


[つづき]


翌火曜日の帰宅後、前日の修理の続き。(どこからだっけ?)

DIコイルに不具合はなさそうなので、その上流をたどることに (持ってて良かった配線図♪)。

すぐ上流に位置する部品は~、(何が出るかな♪♪、何が出るかな♪♪)

ずばり、イグナイタ。(爬虫類っぽい名前ですね(笑))

予備の部品があったはず。 (もちろん中古品です)

まずは動作確認。(取替える前にコネクタをつないでみます)

元々付いてたDIコイルにプラグをつけて、(火花は飛ぶのか?)

セルを回すと、飛んでます。(安心してください! 飛んでますよ)

正常な動作が確認できたので、イグナイタは交換、DIコイルもしっかり固定。(修理完了です)

ってことで、祝、復活。


来月の矢島工場祭には我がVZtypeRで参加致します。

皆々様、どうぞよろしくお願いいたします。m( _ _ )m
Posted at 2015/10/11 00:12:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月10日 イイね!

【VZtypeR】先月の


出来事です。(今更ですが・・・)


いつも通勤に使用している我がVZtypeR (週に2回程はRAが出動しますが)。

とある月曜日の出勤時、信号待ちからのスタートで違和感が (何かが変です)。

いつも聞こえる心地よいボクサーサウンドがなんとも頼りない (フラット4よ、どうした?)。

状況を確認するため安全な場所にクルマを停めると、 (後続車への配慮は大切です!)

めっちゃ、車体が震えます (すわ、地震か)。

明らかにトラぶってます (どうする、俺・・・)。

震えはするものの、アイドリング自体は安定しています (ハンチングの兆候なし)。

マフラーから白煙が出てる様子もありません(排ガスはちと臭いケド・・・)。

イチかバチか、エンジンを再始動してみることに・・・ (掛からなかったらどうしよ)。

イグニッションONからのセルスタートで難なく始動 (ほっと一安心)。

が、めっちゃ車体は震えます (すわ、地震か(再び))。

そこは家から会社までのほぼ中間地点 (行こか、戻ろか)。

とにかく行くことにしよう (なんとか走れるし・・・)。

で、仕事に全く身が入らない1日が終了 (同僚のみなさん、すみませんでした)。

無事に帰宅して、そのまま修理開始 (早く直さねば・・・)。

まずは改めて不調の状況を調査 (震える原因は何?)。

これまでのカンジから、4つのシリンダーのどれかが爆発していないと推測 (気筒休止ですな)。

順番にインジェクタのコネクタを抜き挿しして変化があるかを観察(1→3→4→2の順でやりました)。

結果、2番シリンダーで変化なし(2からやればよかった・・・)。

2番のDIコイルがお亡くなりか?(一度交換(対策品に)してるのだが)

部品取車から外してつけて、(コネクタがインマニ下でやりにくいっす)

予備のプラグで火花の飛びを確認すると、(中古品の動作確認は確実に行いましょう)

火花飛びません~(おまえもか!)

さらに確認のため、別気筒用のコネクタに挿してみると、(ホントにDIコイルがダメなのか?)

火花飛びます! 飛びます! (コント○○号風)

DIコイルは生きてました (死んでるのはどこ?)。

9月のとある月曜日はここで終了~ (火曜日につづく~)。


長くなりました。(失礼~)



Posted at 2015/10/10 23:02:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル交換中〜」
何シテル?   09/28 14:02
初代レガシィセダンがお気に入り!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ブレーキランプ点灯確認LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:52:07
祝・みんカラ歴17年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 12:39:58
momo?ステアリングの補修というか刺繍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 18:52:51

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
初めて買った新車。今も乗り続けています。 VZtypeRというこのグレード、 どの位現存 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
縁あってやって来たBF5。ATのステーションワゴンがMTのバンに化身しております。人は2 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初代最終型です。 車庫保管中でしたが、密かに復活しております。 休日メインで稼動します。 ...
スズキ GSX-R250R SP スズキ GSX-R250R SP
20代に数年間だけ乗ってたオートバイ。(画像は転載) 4ストクォーター、マルチシリンダー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation