• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はたぼ~@BC5Cのブログ一覧

2016年03月12日 イイね!

【RStypeRA】ミッションオイルを

交換しました。

最近、ギヤの入りが悪くなりまして・・・。

NAと違ってタービンが邪魔なので、タービンを外して遮熱板を外してスペースを確保。


これでどうにか注入可能に。


さてさてギヤの入りは改善されるかな。
Posted at 2016/03/12 19:06:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月13日 イイね!

安値で

助かります。



ただ、あまりにも長く続くと、それはそれで弊害も心配ですが・・・・。

遠出をするなら今のうち~
Posted at 2016/02/13 18:02:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月16日 イイね!

【VZtypeR】ドラレコのケースが

変形してまして・・・。

内蔵バッテリーの膨張でケースを押し拡げた模様。

随分前から調子が悪く、少し前にはケースの異変に気が付いていたのですが、ここに来て日時が

リセットされるようになったので、症状としては末期のようです。

ちなみに主な症状は以下(気付いた順)。

症状① エンジン停止(ACCもOFF)で『バッテリー容量が不足しています』とメッセージが出る。

症状② 気付くと録画されていない(録画中点滅するランプが点灯したままになってる)。
      その後検証:セルを回した時点で録画が途絶え、電源を落とさないと復旧しない。

症状③ モニターが傾いていたので、よくよく見てみるとケースが変形してスキマが開いている。

症状④ 日時が2012年01月01日 00:00:00 に戻るようになる。

症状⑤ エンジン停止直前のファイルが開けない。


RAの別メーカー製ドラレコは、同じ症状で保証修理してもらいましたが、こちらはそれよりも

購入時期が早く、すっかり保証期間は過ぎています。


ということで、素直に復活させるには、メーカーで有償修理となるのでしょうが、それはちょっとなぁ~

なので、ない頭で考えた結果、・・・





内蔵バッテリーを摘出して、携帯用のバッテリーを外付けで接続しました。

今のところ、正常に動作しております。(上記の症状はすべて解消)

内容が内容なので画像は貼りませんが(笑)


で、内蔵バッテリーの寿命ですが、あまりにも短いのではと感じます。2年持ちません。

配線もハンダ付けでメーカー修理が前提の構造です。

せめてユーザー側での交換を考慮したコネクタ式や接触端子式のバッテリパックにしてほしい。

そういうタイプもあるかもしれませんけどね。




Posted at 2016/01/16 22:37:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月03日 イイね!

今年最初のいじりは、


バックランプSWの交換~。

随分前から調子が悪かったのですが、とうとう点かなくなりまして・・・。

仕方がないので交換することに。 ちなみに部品は毎度おなじみの中古品です。

↓左:外したもの、右:付けるもの(中古品)


見た目には劣化具合はわかりません。押さえるとちゃんと導通もあります。

↓交換後。ちゃんと点くようになりました。シフトノブをゆすっても消えたりしません。


さて、いつまでもつかな・・・。中古品なだけに少し心配~。


ついでに、昨日のお出かけ時に唸ってたスピードメーターケーブル。

引き抜いてグリス塗っときました。静かになるかな・・・。


そういえばいまどきのクルマって、サイドブレーキワイヤーもスピードメーターケーブルも
スロットルワイヤーもないんですよね。
僕のにはこのほかにも、クラッチワイヤーやトランクオープナー用やらあるのに。
機械式ってどんどん廃れるのでしょうか・・・。

Posted at 2016/01/03 17:39:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月01日 イイね!

【VZtypeR】【RStypeRA】燃費集計2015


本年もよろしくお願い致します。

さて、勝手に恒例としております燃費集計です。

まずはメイン車のVZtypeR

2015年間走行距離 : 11680km
      燃料使用料 :  940.84リットル
       平均燃費 :  12.41km/リットル

   年間1万キロ未満を目標にしておりますが、超えてしまいました。
   
   あちこち連れ出し過ぎたかな~と反省しております。

   距離的には、年末の遠出のお伴に選ばなければ、収まった計算になります。

   遠出に多く用いたので、平均燃費には満足しています。

   ますます当たりがついていいカンジです。←間違いなく錯覚です(笑)・・・。


続いてサブ車のRStypeRA

    年間走行距離 : 6514km
      燃料使用料 : 677.9リットル
       平均燃費 : 9.61km/リットル

   もっと走ったと思ってましたが、意外と走ってなかったですな。
   
   今年の群馬行きにはこちらを出動させる予定ですので、昨年よりは延びるかな。

   ガソリン安値が続くことを願う・・・。

   

どちらも壊れず、いやいや壊れないハズはないので、故障を楽しみながらまた一年をともに

過ごすこととしよ~。





Posted at 2016/01/03 11:28:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エンジンオイル交換中〜」
何シテル?   08/02 08:25
初代レガシィセダンがお気に入り!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

momo?ステアリングの補修というか刺繍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 18:52:51
ハイパーマックスへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 11:38:46
サンバーヘッドライトの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 23:10:06

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
初めて買った新車。今も乗り続けています。 VZtypeRというこのグレード、 どの位現存 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
縁あってやって来たBF5。ATのステーションワゴンがMTのバンに化身しております。人は2 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初代最終型です。 車庫保管中でしたが、密かに復活しております。 休日メインで稼動します。 ...
スズキ GSX-R250R SP スズキ GSX-R250R SP
20代に数年間だけ乗ってたオートバイ。(画像は転載) 4ストクォーター、マルチシリンダー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation