• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はたぼ~@BC5Cのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

今年最後のいじりは、


〇嫁プレオのサイドブレーキワイヤーの交換となりました。

一週間程前、「壊れた」との報告があり、その日のうちに知り合いに部品手配を依頼。

その3日後には部品は手元に。早くて助かりました。

が、その日から遠出を予定していたため、交換は後回し。

幸いCVTなプレオはPレンジで数日をやり過ごし・・・・。

で、取外したワイヤーはこちら↓ (左端は新品です)


途中で切れてまして、切れてるあたりは錆びてます。

これまでサイドブレーキのワイヤーが切れた経験はないのですが、切れるものなんですね。

ちなみに走行距離は10万キロを超えたあたり。車齢はちょうど10年。タイマー作動か・・・。

切れたのは左側ですが、思い切って右側も交換。

外した右側はまだ使えるので予備として保管することに。

軽で10年10万キロ、一般家庭では乗換えが検討される時期かと思われますが、我が家では

話題にも上りません。

プレオ修理のあおりを受けまして、我がレガシィは洗車されずに新年を迎えます。

来年のいじり初めは洗車かな・・・。

ということで皆様、よいお年をお迎えください。

Posted at 2015/12/31 18:43:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月30日 イイね!

年末なので、

長距離ドライブに行って来ました。

最終目的地とは別に、以前から行ってみたかったとこへ寄り道~。

場所は↓

下関市の角島大橋。

手前の島を迂回するように弧を描く美しい橋です。


早朝で霞んでるのと、携帯(Not スマホ)の残念なカメラの相乗効果(?)で、残念な画像なのが
悔やまれます。

機会があれば是非、現地に足をお運びくださいませ♪ 
Posted at 2015/12/30 19:02:29 | コメント(0) | 日記
2015年11月01日 イイね!

群馬県太田市に

行ってきました。

富士重工業の矢島工場祭です。今回で5年連続5回目の参加になります。
(6月の大泉祭は含んでません・・・(笑))

VZRとRAで交互に参加してますが、今年はVZRの出番でした。

以前はターボ車が多かったのでNAは希少だったのですが、最近はNA車を
見かけることが増えたように感じます。喜ばしい事です。

セダン、ワゴン、グレードなどに関わらず、元気な初代に会えるのは励みになります。

来年も行けますように~♪

あ、当日集まった初代の画像はお友達のページからご覧くださいませ(笑)。
Posted at 2015/11/02 15:11:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月25日 イイね!

【VZtypeR】Oリングを

替えました。

先日の通勤途中、油温と水温の上がり方のバランスがいつもと違っていて、危ういなぁ~と。

サーモスタットの動きがイマイチなのか、油温がみるみる上がって100℃弱に。

その後少し下がったけど、95℃位でいつもより高めっぽい。

で、その次の日はいたって正常。

遠出の予定があるのにこのままでは不安なので、サーモスタットの交換をすることに。

遠出の最中のオーバーヒートは致命傷になりえますので。

で、クーラント抜くならってんで、ちらほら洩れの疑われるウォーターパイプ取付部のOリングを

併せて替えることに。

水回りは触った後になにかと不具合の出ることが多いので、遠出の前に触ることに少し迷い

ましたが・・・。

サーモスタットの交換と比べると、作業の手間はOリング交換の方が数倍多いです(笑)。

補機類とインテークマニホールドを外してやっとウォータパイプとご対面です。



で、これが交換したOリング。  パキパキで外すだけでボロボロになりました。


これで安心して矢島にいけるのか・・・。




Posted at 2015/10/26 00:05:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月10日 イイね!

【VZtypeR】先月の出来事 [つづき]


[つづき]


翌火曜日の帰宅後、前日の修理の続き。(どこからだっけ?)

DIコイルに不具合はなさそうなので、その上流をたどることに (持ってて良かった配線図♪)。

すぐ上流に位置する部品は~、(何が出るかな♪♪、何が出るかな♪♪)

ずばり、イグナイタ。(爬虫類っぽい名前ですね(笑))

予備の部品があったはず。 (もちろん中古品です)

まずは動作確認。(取替える前にコネクタをつないでみます)

元々付いてたDIコイルにプラグをつけて、(火花は飛ぶのか?)

セルを回すと、飛んでます。(安心してください! 飛んでますよ)

正常な動作が確認できたので、イグナイタは交換、DIコイルもしっかり固定。(修理完了です)

ってことで、祝、復活。


来月の矢島工場祭には我がVZtypeRで参加致します。

皆々様、どうぞよろしくお願いいたします。m( _ _ )m
Posted at 2015/10/11 00:12:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エンジンオイル交換中〜」
何シテル?   08/02 08:25
初代レガシィセダンがお気に入り!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

momo?ステアリングの補修というか刺繍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 18:52:51
ハイパーマックスへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 11:38:46
サンバーヘッドライトの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 23:10:06

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
初めて買った新車。今も乗り続けています。 VZtypeRというこのグレード、 どの位現存 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
縁あってやって来たBF5。ATのステーションワゴンがMTのバンに化身しております。人は2 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初代最終型です。 車庫保管中でしたが、密かに復活しております。 休日メインで稼動します。 ...
スズキ GSX-R250R SP スズキ GSX-R250R SP
20代に数年間だけ乗ってたオートバイ。(画像は転載) 4ストクォーター、マルチシリンダー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation