• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はたぼ~@BC5Cのブログ一覧

2013年04月14日 イイね!

重い腰(つづき)

先週降ろしたミッションを開けま・・・

その前に、クランクシャフトのリヤオイルシールを交換しました。
交換後↓  色が黒から茶になりました。


で、いよいよミッションを開けます。
開きました↓


と、今日はここまで。
部品がまだなので・・・

-つづく-

Posted at 2013/04/14 14:08:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月11日 イイね!

部品調達のために、

ディーラーへ行きました。
家から同じくらいの距離に2店舗ありますが、会社帰りに立寄りやすいK店へ。

駐車場にバックで停めるのに後ろを見てくれて親切に感じる。(輪留めあるけど・・)
初代レガシィと解かったのか解らなかったのか、さてど~でしょう。
ガーニッシュで車名を確認してたように見えました。(>女性店員さん)

クルマを降りると、
店員:「部品の注文ですか?」
私 :「ハイ、そうですが・・」
私(心の声):「なんで部品って解ったんだろう。ま、いいか・・・・」(笑)

店内への扉も開けてくれて、入ると別の店員さんが「飲み物いかがですか」とメニューを掲示。
すぐに済む用事だったけど、思わずコーヒーをお願いしてしまいました。

運んで来たすぐあとに用事は終了。所在なさを感じつつ、コーヒーを頂きました。
帰るときも道端で誘導してくれて、終始好印象なディーラーでした。

次回も部品注文はこのディーラーにお願いしようっと♪。

(クルマそのものは買えません(替えません)ので、ご了承下さいませ)

Posted at 2013/04/14 13:59:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月07日 イイね!

重い腰をあげて、

オイル漏れの修理をしようかと・・・。

エンジンとミッションのつなぎ目あたりが湿っていて、クランクリヤシールを疑うものの、
匂いは明らかにミッションオイルなこのオイル漏れ。

数年前から症状はありましたが、どう転んでもエンジンかミッションを降ろさないと手が出せないので先送りしてました。
昨年末の車検時に指摘されるかも・・・と不安を抱きながらも、拭き拭きして検査場に持ち込んだら噂どおり(?)車検通過。
次の車検までにのんびり直そうと構えてましたが、先日ちょっとした遠出の途中、休憩で停めたら薄いながらも煙が立ち昇り、これでは安心してドライブもできないと一念発起。

で、いきなりもうじき外れそうな図↓


んで、ごにょごにょしながらなんとか降ろせました↓
掃除したのできれいになってますが、真っ黒でした。


疑っていたクランクリヤシールは、
にじみはあるけど、漏れてるって程ではなく・・・
ついでだからシール交換はもちろんやりますが。


もひとつついでにクラッチディスクも替える予定。
↓左:外したクラッチディスク  右:新品
  ちなみに31万キロ無交換ですが、まだ使えそうです・・・



ミッションオイルがどこから漏れたのか・・・・。掃除しながら観察していると、



怪しい穴発見。この穴はなんでしょう。途中であいたとは考えにくいので、元々あったと思われますが・・・。今のところ、ここくらいしか漏れそうな箇所が見当たりません。シャフトシールからだとミッション割らないといけないっぽいですが・・・。さてどうしたものか(悩)

それはそうと、このミッション、降ろしたはいいけど、載せる自信がありません。
Posted at 2013/04/07 18:58:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月22日 イイね!

例年よりも早い

桜開花に誘われて・・・・

スタッドレスから夏用タイヤに交換。(いつもより一週間程早い)
で、ついでにトランスバースリンクのリヤブッシュも交換。

バックでの車庫入れ時に、ブレーキングでガタツキを感じることがあって、
とりあえず換えてみることに。

↓写真左が取外した物、右は新品


↓取外した物はゴム部分に亀裂が(怖)。(わかりにくいな・・・)


画像は車両右側のブッシュですが、4箇所あるゴム柱のうち、2箇所は完全に切れておりました。
もともとこのブッシュは中古品でして、使用期間や走行距離は不明。

このほかのサスアームブッシュもこれまで無交換。(21年、31万キロ)
さすがに交換時期は過ぎてるよね~。いつ換えよう、今でしょ!(笑)



Posted at 2013/03/23 00:32:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月03日 イイね!

鈴鹿ファン

感謝ディに行ってきた。

天気はよかったものの、少し寒かったな・・・。

で、私的な今日一番は、↓



OS技研のL型ベースのツインカムヘッドコンプリートエンジン。
ギアトレインです。 美しい!





将来、電気自動車ばかりになって、エンジンはなくなってしまうのだろうか。
それは寂しいね。

レースカーの排気音を聞き、排ガスの香りを感じながら、そんなことを考えてしまった。

まあ、生きてる間にエンジン車がなくなることはないだろうけど・・・。
Posted at 2013/03/03 22:39:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エンジンオイル交換中〜」
何シテル?   08/02 08:25
初代レガシィセダンがお気に入り!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

momo?ステアリングの補修というか刺繍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 18:52:51
ハイパーマックスへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 11:38:46
サンバーヘッドライトの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 23:10:06

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
初めて買った新車。今も乗り続けています。 VZtypeRというこのグレード、 どの位現存 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
縁あってやって来たBF5。ATのステーションワゴンがMTのバンに化身しております。人は2 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初代最終型です。 車庫保管中でしたが、密かに復活しております。 休日メインで稼動します。 ...
スズキ GSX-R250R SP スズキ GSX-R250R SP
20代に数年間だけ乗ってたオートバイ。(画像は転載) 4ストクォーター、マルチシリンダー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation