「イベント:みんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2016」についての記事
※この記事は
みんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2016 について書いています。
去年は仕事の休みが取れずに行けなかったオプミ…
今年は行けるかな~と仕事のスケジュールカレンダーを確認すると…
ドンピシャに4連休取れることが判明!!
しかし、開催日前日の15日は仕事…
どうする~!?
と1人悩んでいたときに、幼馴染の親友
むらコペ氏も行く気があるということが判明。
そこで、休みが取れるか分からない状態でしたが、休みが取れたら行くということで2人意気投合で決定。
そしてむらコペ氏も3連休が取れたとのことで、宿を押さえていざオプミ行きが決定~!!
16日(日) オプミ開催日当日…仕事終わりの2人は支度を済ませ450キロ先の山中湖目指して出発。
とはいえどもカルガモではなくアクアは諸事情の関係でお留守番…
むらコペ氏の愛車、コペンの助手席にお邪魔して向かいます。
未明に出たということはほぼオールで向かわないと間に合わないのでむらコペ氏には直前まで仮眠してもらいましたが、コペンのコンディションを最高にするためにオイル交換や空気圧まで完璧にしてくれる徹底ぶり。
流石整備士!(笑)
最寄りの中国道西宮北ICから一気に草津PAへ。
と言っても途中で寝てしまい、気がつけば草津PAでした(汗)
運転してもらっているのに図々しく寝てしまってごめんなさいm(_ _)m
ここでむらコペ氏はお夜食タイムということでネギ山盛りのそばを。
そして僕はコンビニでカップ麺を買って食うという結果に(笑)
そこから新名神→東名阪→伊勢湾岸→新東名と乗り継いで2月に開業したばかりの区間(豊田東JCT~浜松いなさJCT)へ!
そういえば先日この区間のCPも設置されたばかりですね。
途中、蛇行運転や煽り運転するハイエースとDQNワゴンRの争いを見て恐怖を覚えたり
ハイマウントが常時点きっぱなしの整備不良ワゴンRを目撃して笑った?りと深夜のハイウェイを満喫しつつ…
第2の休憩ポイントにイン。
一時期は駐車場に入るだけで大渋滞と言われていた岡崎SAに!
しかも、深夜にも関わらず東海地方のお土産屋さんが営業していたり、コンビニがセブンイレブンだったりとなかなか盛り沢山なサービスエリアでした。
小休憩を終えて、途中寝落ちしては起きての繰り返しで目が覚めたのは静岡県内中部を走行しているときでした。
そのまま静岡SAにインして、もうひと頑張りってところで朝ごはん。
タリーズで朝食を取ったのは初めてでしたが、このホットドッグがメチャウマでした。
そして最寄りの御殿場ICで高速を下りて一般道へ。
この辺りからオプミ行きの方とおもしき車がちらほらいらっしゃってハイタッチも増えてきました。
きらら手前で若干詰まりましたが、左折入場で無事に駐車場へ。
入り口にハイタッチ目的と思わしき方々が集結されていて流石プロハイドラーは違うな~と思いましたww
駐車料金1000円でお買い物券1000円分キャッシュバックしてくれるなんてカービューさん太っ腹です。
いざ入場!
色々なショップさんが各ブースをオープンされていたり、ドレスアップコンテストやじゃんけん大会をやられていたり、スタンプラリーに参加したり、バッジゲットの為にウロウロしたり…
シェアラスターさの試供品をいただいたり、来場されている方々の車を見させていただいたりと、とても楽しめました♪
こんなにG’sアクアが並んでいる光景も初めて見たし
1台1台個性を出されていて見ていても飽きたりませんでしたw
こんなにマツダカラーが集合したのも絶景でしたし
こんなに青い車が集合したのも感激したし
taka氏のフィアット500の限定ビンテージも見れたりと
遥々来た甲斐があるな~と思いました。
極めつけはハイタッチ祭りで
激レアな同時利用のワールドバッジや、オプミバッジは勿論、ウルトラハイタッチ、上級コレクターバッジまでゲットできてしまう始末ww
オプミパワー恐るべしです。
きちんと最後までいたのでスバコミのバッチもしっかりゲットできました。
みんカラグッズの会場限定5周年記念ステッカーや新発売のミントステッカーやむらコペ氏は赤のカラビナをゲットできて満足でした!
途中、ハイドラ同好会の方々もいらっしゃり、お声掛けしようかと悩みましたが、むらコペ氏も一緒にいたのでまた別の機会ということにしました。
途中メッセージ入れてくださった某86乗りの方、すみませんでしたm(_ _)m
駐車場に戻ってきたときに眠気がピークに来て爆睡していたらみんカラのスタッフさんに時間なので~と起こされて会場を後にして山中湖付近のコンビニの駐車場で爆睡zzz
といえども僕は目が覚めていたので、ハイドラの画面をジーとしていました。
緑アイコンの方が富士山の神社のCPを攻めてらっしゃたりして羨ましいな~と思いつつ2時間半くらい経ったのでむらコペ氏を起こして富士吉田市付近のCPを巡ることに。
名水、神社、道100選、道の駅、遊園地、水族館、メロディロードCPを2時間位で廻って山中湖近くの今宵の宿へ向かうことへ。
山中湖1周バッジも欠かさずゲット。
富士吉田市周辺はガストくらいしか目につかなかったのでお宿近くのローソンにて晩飯購入。
チェックインして値段に対しての部屋の広さに感激しながら、晩飯&晩酌タイム。
友達と旅に出たらこういうのも楽しみの一つですねw
そして2日目は生憎の雨でした…
お宿をチェックアウトするときに色々女将さんと話をしたのですが、
「いっぱい県外ナンバーの車が押し寄せていてなんかのイベントがあるのかと思っていたら車のイベントがあったんだね」
「地元にお金を落としていってくれてありがたい限りだね」
とおっしゃっておりました。
10時半、CP巡りスタート!
前日取り損ねた道の駅すばしりや富士スピードウェイ
や道の駅ふじおやまをゲットしていい感じにランチの時間になったので静岡と言えば!?
そう、静岡県内でしか味わえない超有名店「さわやか」の御殿場インター店へ行ってきました♪
…がしかし、駐車場へ入るだけで渋滞、止めるだけで一苦労、食べるまで1時間
っとなかなかハードなお店でしたが、味は最高!
接客も丁寧で、味も最高で、値段もそれほど高くなくまた来たいと思いました。
赤みがかったレアなハンバーグが忘れられません。。。
むらコペ氏はさわやかの存在を知らなかったみたいですが、満足してくれたようでこちらとしても良かった~
1時間待って「え?こんなもんなん?」って言われたらショックですからね~
そこから富士サファリパーク、有料の富士山スカイラインを通って、ぐりんぱ(ここは駐車場入口がゲート式で近づけなかったので歩いて取りに行きました)や、道100選を取りに行き…
そして日本一の山バッジを獲得するために富士山5合目まで~
酸素が薄い様なそうでもないような~
人生でここまで高いところに来たのは初めてですねw
なんせ車でここまで来れることがびっくりでした。
コペンの撮影を手伝ったり~と小雨降る富士山を満喫?できました。
途中晴れ間が出たりしたんですが、やはり山の天気は変わりやすいですね~(涙)
そしてポケモンGOのジムがあったので
僕のカイリュー君を設置して帰ることにw
電波は不安定でしたが、無事にバッジゲットできたので下山することに。
流石日本一の山ですね~気圧のせいで耳がキーンってなりっぱなしでしたww
その後もCPをまわります。
途中休憩がてらに寄ったセブンイレブンでは
お店の外で薪が売られていたり
見たことないセブンカフェのキャラメルラテが売っていたり(調べてみたら静岡限定らしいです)
やはり旅行先のコンビニでも関西と置いてあるものが全然違うので新鮮でした。
途中、某みん友さんが取り損なったという訳の分からない道の駅があったり…
名前は伏せますが、ゲートが閉まっており近づけないというw
静岡沿岸部分はまた東海道53次弾丸ツアーのときの為に取っておくことにして…
ゴールの道の駅富士川楽座でお土産を買って~
桜えびといえば静岡・由比ということで桜えびのかき揚げ丼を食べて最後まで静岡を満喫。
そしてそこから名橋の富士川橋を取得して富士川スマートICから東名に乗り込み…
トラックだらけで走りにくい東名を西へ西へ~
途中岡崎SAまで帰ってきてそこから数時間就寝zzz
気がついたら明け方近かったので出発・・・
が、また寝落ちしており、目が冷めたときは名神の茨木市付近を走行中でした。
そして6時半頃無事に自宅に到着。
むらコペ氏、無事に往路運転してくれてありがとう!
約1000キロ強の運転お疲れ様でしたm(_ _)m
次は僕のアクアで何処か行きましょうw
ということでオプミ2016参加された方々、並びにカービュースタッフの方々お疲れ様でした!
来年も仕事の休みが上手く行ったら。。。参加したいと思います!
最後に!
今の僕は俄然ポケモンGO(* ̄m ̄)
<最後まで読んでいただきありがとうございました!>