「イベント:OPM2018<オプミ2018>みんカラオープンミーティング」についての記事
今年も3年連続のオプミに参加してきました。
今年は昨年と違い、
前日も仕事、翌日も仕事というハードスケジュールながら
職場の仲の良い方(以下:小鳥遊さん)に僕も乗せてもらって参戦でした。
仕事終わり、そのまま自宅に帰らずに小鳥遊さんの自宅駐車場にマイカーを止めさせていただき、スイフトの助手席にお邪魔して山梨へ~
その前に豊中で大好物のまぜそばとスーパー銭湯でひとっ風呂浴びてから。
豊中ICから名神に乗りましたが、ハイドラ上は会場ないしその周辺も含めて結構賑やかです。
小鳥遊さんがドライバー中は僕が寝て、いつでも代われる様にしておきます。
たまたま目覚めた、新東名の掛川PAにて、ドライバー交代!
ほぼアクアしか運転したことない自分からしたら凄い新鮮で楽しいんですなぁ。
パドルシフト…ナニソレ?クルーズコントロール?コンナベンリナモノガッ!!!
マイカーにはない機能でラクラクと東へ東へ~
気がつけば一般道に降りていて、夜が明けて来ました。
途中、富士山がめっちゃ綺麗に見れたので、小鳥遊さんの愛車とパシャリ。
羨ましい光景です…自分の車と撮りたかったぜw
というか、ここまで晴れ渡った富士山はお初にお目にかかりました。
こっち方面来るときって大体天気悪いか富士山に雲がかかっちゃってるんですよね。
鳴沢付近のセブンイレブンで。
茶色いセブンイレブンは珍しいのですが、その背景が綺麗すぎる!
そして開場2時間半前くらいに着いたので駐車場で2人して爆睡ww
気がついたら9時前だったので急いで会場へ向かいます。
今年は少し歩かなければならないという印象しかありませんw
ゲートをくぐり~
オプミ=雨 っていうイメージだったのに、どこいった?そのジンクスってくらい快晴です。
ひょっとしてきららと相性が良くなかったのでしょうかね?
会場も舗装されていて、芝生もあり歩き回りやすくて気に入りましたよ♪
そしてまずはドレコンの投票を。
今回優勝されたC-HR。
お金のかけ方がヤヴァイwww
ひと目見た瞬間にこれが優勝するやろなと思いました。
このオデッセイもMTだったり自作サンルーフ付きだったり、エアサスだったり色々すごかったです。
最初これに投票しようかなと凄い迷いました。
イタ車のイベントで偶にお目にかかる希少車、イセッタちゃん!
めっちゃめちゃイジっていました。
そっから小鳥遊さんの鬼のショップ巡りwww
シュアラスターで試供品貰ったり~大特価品を買ったり~ステッカーとマグネット買ったり~ショップの方と真剣にお話したり~
今まで参加したオプミ史上、1番ショップの滞在時間が長ったと思いますwwwハイwww
小鳥遊さんカーグッズ大好きすぎやで(ぇ
ってか今年は駐車場代代わりにお買い物券くれないんだね~残念です。
それをみんカラのグッズ販売していた方に言ったら、会場を借りている以上仕方ないとのこと。
んでもね~毎年くれてたのになーって感じです。
第1目標である、会場限定バッジもGET。
オフ会エリアのインパクトブルーエリアで124spider発見!
そしてお盆休みに富山でばったり再会して以来の和歌山のハイドラの師 yasuma氏と合流して少しおしゃべり。
寝不足な僕は当然の如く頭がまわっていないからか富士急ハイランド内のCPそしてバッジの存在すら知らないのでご丁寧に教えていただきましたm(_ _)m
富士急ハイランド自体は無料で入れるみたいですが、いちいち顔を登録しなければならないのと、チケット売り場に並ばないといけないとか制約ありすぎィ!
おまけにCPまでクソ遠くて人混みだし、少々イライラしましたが、無事にGET。
yasumaさんご丁寧にありがとうございました、
マジで取り損ねるところでした(汗)
駐車場に戻る際に見た富士山が人生一綺麗でビックリしましたよ。
駐車場にあの有名なJつのさんのアテンザが止まっていたのでお声をかけたかったのですが、タイミングが合わず。。。
他のみん友さんともお話したかったのですが、タイミングが合わずでした…
ショック甚大ですー。
気を取り直して、小鳥遊さんおすすめの山梨名物ほうとうが食べられるお店に連れていいてもらいました。
小作 河口湖店だったと思いますが、ここがめっちゃ美味しかった!!
かなり地元の人気店のようですね。
ほうとうを知らなかったのですが、一気に好きになりまたね。
オプミ帰りの方もちらほら来店されていたようで、アイコンが群がっていましたww
そして富士宮まで南下して、イオンモールでぶらぶらお茶でもして。
そこからまた僕がドライバーで静岡市まで下道レーシング!
これまた静岡に来たら鉄板の!爽やかになるハンバーグ!
10分くらい待って入れました。んまかった!
少しレア感がこの日のは強かったですが、それでもお腹を壊すことがないさわやかクオリティ!
毎度圧巻です、至福のひとときはあっという間。
とはいえどもさわやか僕は今年3回目なんですけどねwww
そして近くの温泉で汗を流し小鳥遊さんにそのまま職場近くのコンビニを目的地に、帰路につきます。
ほんまのとんぼ返り、ですな。
その間、僕は助手席で爆睡…運転代わりますんで!!とか嘘ついてすいませんでした!!
このお詫びはきっちりさせていただきましたので。。。
そして翌22日は僕は元気、小鳥遊さんは夜通し運転の代償からか凄いしんどそうでした…
ほんとにごめんなさい!
でも今年は天気も気温も良かったし、良い富士山が拝めたし、ハイタッチ数が1300超えたし、バッジも貰えたし、美味しいものもいっぱい食べれたし、とても良い思い出になりました!
さて、、、来年はどなたの車に寄生させていただきましょうか(笑)
今まで1度もマイカーでオプミに参戦したことがないのは、多分自分だけですねw
今年参加された方々、お疲れ様でした!!
最後に、今年の戦利品です。
添加剤は小鳥遊さんから1本頂いた分も含まれていますので、こやつらをいつ使おうかを検討中です。
※この記事は
OPM2018<オプミ2018>みんカラオープンミーティング について書いています。