• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HYUGIAのブログ一覧

2016年04月01日 イイね!

兵庫県で1番難しいCPに挑んできました

先週の土曜に兵庫県の緑化活動大詰め編に行ってきました。
なんといっても、最難関の某ダムを残したまんまだったので、今回はそれを緑にして来るというのを目標にしておりました。

今回も毎度おなじみ、みん友でもあり良き友人のtaka氏に協力を依頼して2人で行ってまいりました。
なんといっても、そのダムは1人じゃちょっと厳しそうだったので…

22時半に西脇の道の駅で待ち合わせをして、そのまま1時間半少々走りまして、目標の某ダムに到着。
途中のまだグレーのCPもちゃっかり緑にしながらですがw

走りながら真夜中の1時過ぎに到着。



このダムは標高800m級の場所にあるらしく、山道をガンガン登っていきます。
関西電力の水力発電ダムとのことで、駐車場も整備されており、決して酷道を走るようなことはありません。

上記を読んで、ハイドラの変態の方々はお分かりいただける方もいらっしゃるかと思います(笑)

正解は…?








































太田5連ダム!!!


こちらのダムはなんと人口の溜池にダムが5ヶ所もあるボーナスステージであり、それでかつ電波が非常に入りにくく、5ヶ所のCPのうち1ヶ所は立ち入り禁止でどうやって近づけばいいんだ?とかなり難易度が高いダムとなっております。
現段階で兵庫県は日本海側に数十箇所の未取得CPを残していますが、僕的には1番激ムズでしたね。

みんカラやネットサーフィンでこちらのダムのことを調べたりしていましたが、どうやって取るのかイマイチわからなかったので後回しにしておりましたが、いつかは行かなければいけないと思い、頑張ってきました(笑)

参考になったブログもありましたので、この場を借りて感謝を申し上げますm(_ _)m


太田ダムの駐車場に着いたのが、午前1時過ぎ。
辺りは真っ暗で、光はもちろん、音も一切ない、まるで現代文明のはずれに来たようです。
おおげさかw

降りてみたら凄い寒い。
流石標高が高いだけに薄着で来た僕が馬鹿でしたww

しかも、エンジンをかけたまんま止まっている堺ナンバーのデミオが先にいたりして、少々ビビりましたが、どうやら車中泊?中な様で大丈夫なようでした。
しかし、こんな電波もない山の中のダムで車中泊とはどこのモノ好きやら?
一瞬ハイドラーかと思いましたが、違うようですねww

さて到着や否や、この駐車場一帯が電波が入りやすいという事前情報を得ていたので、スマホを空へかざしたり…色々場所を変えてウロウロしてみますが…一向に圏外のままです。
しかも、困ったことにtaka氏もauのiPhone。
僕もauのiPhoneなので全く同じキャリア、条件下の元なのでかなり厳しい!!



友情出演してくださるtaka氏…(掲載不許可済み)

ずっとウロウロしていても全く入らず、機内モードのオンオフをひたすら繰り返していると…?
奇跡的に一瞬電波が入り…しかも、4G1本ww

これは行くしかない!と言わんばかりに急いでハイドラを再開。
すると…?



第五ダムが来た後に続いて



第一も来ました。

時刻もご覧の通り、2時前に獲得ですww
もはや丑三つ時で何か出そうな勢いです…(霊的な意味ではなく動物的な意味でw

僕が取れたわ~と言うと悔しそうに電波を探すtaka氏がまた面白いww
一緒にCPを探してる良き仲間が出来て、本当に幸せものでございます。

そして2人とも第一、第五を取得したあとはアクアに共乗りして、第二を獲得しに行くも、ちょっと場所を動くとすぐに圏外。
たまに微弱電波をキャッチするがすぐに圏外になります。





画像下の赤い線の部分がフェンスで塞がれており、行き止まりになっております。
ので、車で来れるのはここまでですが、CPのちょぼがもう少し先にありそうなので、これ以上近づこうかな~と思って車から降りて様子を伺っていると…
何やら奥の草むらからカサカサカサ…と獣臭い存在を感じましたので、ビビリな僕は瞬時に車に籠城ww
taka氏もビビりながら「どこやサクサク野郎!!(震え声)」なんて大声出したりするからもう爆笑でwww

そんなこんなで同じく機内モードのオンオフをしていたら、ここでも微弱電波をキャッチして…。



なんとこの時点で2時半ww
どんだけ時間費やすCPだよ…ってなって長期戦の予感がしてまいりました。

このCPは電波と獣と闇と時間と寒さと闘わなければならない、トンデモないCPだったのです。

すぐに駐車場まで戻りそこから離れている第三、第四のダムを取りにいきます。
上の太田ダムの画像をもう1度見ていただくと分かりますが、第四の手前にもフェンスがあり、立ち入り禁止との看板がありますが、どなたかのブログで見たグレーな取り方で…
第三が取りたいけど取り方が分からない方は直接メッセージをくださればお答えしますw



兵庫県一取りにくいと言われる太田第三を制覇出来た時は、物凄く達成感がありましたね。
と言っても時刻は3時過ぎ。
仕事終わりに直接来たこともあり、既に披露もピークに達していましたが、直前に飲んだモンスターや兵庫コンプを掴んだ様な気がして興奮していた僕はピンピンしておりましたw
一方のtaka氏は眠気がピークで時折…


俺、こんな時間にこんなところで何やってるんやろ?

とか

もう眠すぎてヤバイww

なんて言うもんだから、あと第四だけ取れたら寝ようや!もうちょい待ってと励ます僕。
第四周辺は電波が全くなく、何度機内モードオンオフしても一向に電波を掴む様子は皆無。
仕方なく、ゲートの前まで戻ってきたのですが、これだと、ここで休憩にして電波が若干入る駐車場まで一気に戻って再開した方がいいよな…と思ってtaka氏に相談したところ…

あ、悪いww俺もう緑になってるわwwおやすみ

なんて言うもんだから画面を見してもらうとホンマに緑になってるし…
多分、第三が取れた時にGPSがバグって第四も取れたパターンですね。
悔しくて躍起になって、第四⇔駐車場を5セットほどしたらようやく駐車場で微弱電波を拾い…

無事に緑化できたのもつかの間、疲労と精神的焦りがピークに達してまさかのiPhoneを裸で落としてしまい、画面がバッキバッキになってしまうトラブルを起こしてしまいます。
眠さもピークに達しており、助手席でスヤスヤと眠るtaka氏にこんな状況を伝える様子もなく、駐車場で就寝zzz
この時で既に4時半前でしたwww

太田5連ダムと約3時間半と闘い、無事に全緑化を達成し、達成感と画面をかち割ったショックで入り混じった複雑な気持ちで車中泊しました…

物音と光に遮断された場所だったからか、案外快眠で時刻は8時過ぎ。
辺りは当然明るくなっており、天気も快晴。

夜は薄気味悪いダム湖も昼間は風光明媚な場所で気持ちの良い場所でした。



この駐車場がこのダムを制覇する上でも重要地点になるので、太田ダムに行かれる方は覚えておきましょう。



奥に写っているのが、先客のデミオさん。
女性が車から降りてトイレに行かれていたので、ホントこの人ら何がしたかったんだろう。

それはお互い様だけどな!

しばしマイカーの記念撮影会。



ちょっとみんカラらしくなってきた?



ススキと!
そういえば、近くの砥峰高原が有名ですよね。



そしてチンクさんとのコラボまでw

ゆっくり雑談タイムを終了し、この後taka氏は先約があるとのことでここで解散することに。
僕は引き続き、兵庫県のCP緑化に励みます。

312号線沿いまで戻ってきてコンビニでルートを考えていざ行動開始。
taka氏には色々お世話になりました。
この場を借りて感謝を申し上げますm(_ _)m

312号線を北上して酷道と名高い、429(死にキュー!)へと進みます。

途中で生野ダムを取得して、湖岸沿いのクネクネ道を行き
無事に黒川ダムに到着。

この区間の死にキューは対向が来ても離合できる分くらいの幅があるので、そこまで対向が来ても苦ではありませんでした。
といえども電波は皆無でしたがw





ここまで巨大なロックフィルダムは今までお目にかかったことないと思うので記念撮影。
ダムに興味がなくてもここまで大きいとちょっと見とれちゃいますね。



黒川温泉もあったりと観光地になっている様で電波もこの辺りは問題なくありました。

このまま西側の神子畑橋や草木ダムを取ろうかなと迷いましたが、結局反時計回りで攻めることししました。





途中、青垣峠で、こんな区間もありましたが…
しかも離合スペースがないところでプリウスのG‘sが来た時はかなり焦りましたがなんとかバックで無事に離合を果たし、427号線まで抜けました。
そこから、北近畿豊岡道のICのCPを取るだけのために、遠阪ランプから山東ICまで料金を払い無事に取得。

近くに僕HE○Uグループの方を確認しましたが、CP緑化中っぽいので横目に見ながらさくさくと緑化していきます。

与布土ダムや山陰本線の駅CP、大町大池、一気に北に向かいつつ、八鹿ダムも緑化。
道が狭く落石が多々あるので注意が必要です。

そこから公共建築の植村直紀冒険館、但馬空港とまわります。
すると…?



まさかの空港CPで1発テリ化!
ちょっと嬉しかったりしましたww
すぐに追い越されるんだろうけど…

出石神社CPを取ったところで出石そばが食べたくなってきましたが、まだ画面割れのショックから立ち直れず、食欲がイマイチ沸かなかったので通過。

観音寺池は距離的に県道から取れないかな~?と思って通過するときに休憩→再開したらすぐに取れましたw

豊岡市内から上はまた後日、日本海ドライブの時に攻めたいと思います。
ここから一気に南へさがります。

朝来まで戻ってきて大路ダム。
ここは竹田城跡からもほど近く、ダムと城跡が一緒に見れる珍しいスポットです。





途中通り雨が降って来ましたが、近くの播但道の和田山PAが取得できていないことに気が付き、徒歩で挑みますが、変な農道に迷い込み…
獣避けの柵と格闘したり、草むらの中を彷徨ったりすること20分でようやく緑化。
ここでまた我に返り、何やってんだ?俺wと考えてしまいましたが、ここまで来ると引き返せないのがハイドラ。
恐ろしいアプリです。



途中、播但道の高架橋の下で見つけた蜂の巣。
でかすぎやんww

そこから多々良木ダム、また死にキューに入り、前回電波がなく取得できていなかった名橋CPの神子畑橋そのまま西に走らせ、草木ダムを緑化。
ここも途中までは電波もあったのですが、ダムに近づくにつれて圏外になったので、休憩→5分以内に電波が入る場所まで戻る戦法で無事に緑化。
時刻は暗くなる寸前の18時過ぎ。
なんとか間に合いましたwww

そこから29号線まで抜けて姫路まで南下。
姫路バイパス、明姫幹線を経て無事に帰還!

今回の走行記録です。




残すは日本海側の数カ所のCPと高速道路のICのCPのみ!
兵庫県全緑化頑張ります♪
Posted at 2016/04/04 01:02:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月20日 イイね!

2015年末に怒涛の関東圏CP緑化の旅 ⑤

前回の続きです。

本当の最終日となりました…翌31日の大晦日。
この日の出発地は上野から。

東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券(1000円)を購入し、乗り継ぎをして向かったのは…



代々木公園CPを取得した後はぶらぶら歩きながら…



東郷神社をゲットして…



日比谷公園をゲットして…



国会議事堂をゲットして…

やっとの…













東京都の観光地バッジコンプリート!



年末で静まり返った日本の中心とも言える霞が関周辺は警戒する警察関係者以外誰もおらず。
ちょっと散歩がてらに歩き…







日枝神社をゲットして…





2ヶ所の公共建築物CPをゲットして…

皇居のお堀にしばし見とれつつ…









有名な桜田門の前を通り過ぎて…



警視庁の前も通り…



名橋の二重橋、都市公園の日比谷公園CPをゲットしつつ



ちゃっかり公共建築物のNTT日比谷ビルもゲットしまして…



コミケ最終日で賑わう新橋駅まで歩いて、ここからはゆりかもめに乗車!









ゆりかもめから1度も降りることなく、全てのCPを回収しつつ、コミケ周辺にいるアイコンともハイタッチを済ませて…



凄い人の数w





豊洲駅に着いたらセブンイレブンがコミケ仕様にw

豊洲駅から新木場まで行き、新木場からりんかい線に乗車します。



品川シーサイド駅で下車して向かうCPは…?



道100選の湾岸道路CP

電車を乗り継ぎ次へ向かうのは…



年末に某国のテロリストがトイレに爆発物を仕掛けて話題になった…
靖国神社CP

こちらの神社には昔から1度お参りしたいと思っており、念願叶っての訪問となりました。







交通安全のお守りをいただき…

そこからまた散歩開始です。



名城の江戸城CP



道100選の内堀通り



立派な石垣に見とれつつ…

また電車を乗り継ぎ…



湯島駅で下車。



湯島天満宮を参拝し、そのまま秋葉原方向へ歩きます。







神田明神を参拝し…
つーか、なんなのこの人の数w



混みあう秋葉原を横目に通過して



秋葉原のヨドバシカメラでボロボロのスマホのケースを新調し…
東京駅まで移動します。





中央通りCPと日本橋CPをゲットし…







日が暮れつつある東京・丸の内周辺を散歩して、都会っていいなぁ~と思いを馳せつつ


東京駅構内でおみやげを選んでいると、気がつけば帰る時間に。



ここから一気に神戸まで帰ります。



売れ残りのとんかつ駅弁を平らげて

新幹線は快適すぎて、2時間半の間、ハイドラを立ち上げたまんま爆睡していましたww
気がつけば京都まで帰ってきており…



あ~~神戸帰ってきてしもた…

一気に現実に戻されてしまいますね(笑)

そのまま神戸市内にある祖母の家へ…



年越しそばを食べながら余韻に浸りましたとさ♪



今回の記録

ハイタッチ:98回
獲得CP:702回
使った金額:4万円以上

東京ゲートブリッジ、よみうりランドは取り損ないましたが東京都の駅・ダム以外のCPは網羅できたんじゃないかと思います。
ハイドラがないと行かない場所もあったので新たな発見もできて凄い楽しかったです。
やはり都内は交通量もあり、道もややこしいので公共の交通機関で巡るとベストだと思いますね。

最後まで閲覧してくださり、ありがとうございました♪
Posted at 2016/03/20 12:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 旅行/地域
2016年02月25日 イイね!

2015年末に怒涛の関東圏CP緑化の旅 ④

前回の続きです。

さぁ…長かった東京CP緑化の旅もいよいよ最終日…





だったはずなのですがΣ( ̄ロ ̄lll)




後にあることが発覚することになるとは、この日の朝までは知る由もなかったのであった…。


30日を迎え、いよいよ師走も大詰めだなぁ~と思い始めた頃…。
無事に3泊したカプセルをチェックアウトして、新宿から山手線に乗車して、大塚で下車。

次に乗り換えるのは…




都電!

ちゃっかり都電の駅CPも回収しつつ、向かったのは↓





荒川遊園地前駅で下車して歩くこと数分…で呆気無くGET。
即引き返して再び乗車します。
東京の下町を走る路線なので、なかなか沿線の景色も楽しいものでした。

そこから次に向かったのは…



何処だよ(笑)
ってなりますよね。
都営地下鉄三田線の高島平駅からちょっと歩いたところであっけなくゲットできます。

折り返して、板橋区役所前駅で下車。
入り組んだ細い路地を歩くこと数分で、板橋区立こども動物園バッヂをGET。

そして歩きながら帰りの夜行バスの予約をふとチェック…
























いくらログインして予約確認ページに進んでも予約したはずの東京→大阪便が出てこない。
なんで?…


なんで…




あっ。


































クレジットカードの決済するの忘れてた<(T◇T)>











そこで楽しかった旅も一転…


かと思いきや…


いや、まだ帰れる手段あるよな…
































夢の超特急がなε=ε=ε=ε=ε=(o  ̄ー ̄)oブーン



という名の新幹線です(笑)


急いで地下鉄を乗り継ぎ、巣鴨駅のみどりの券売機で新幹線の自由席のきっぷを購入。
というか新幹線に乗るのは2,3回目で自分できっぷを買ったことなかったので、これで乗れるのかかなり不安になりましたが、一か八かで行ってみることに。

正直な話、自由席と指定席の違いすらよく分かってなかったというwww







皆さん!くれぐれも決済手続きは最後まで、お願いします(m。_。)m

ということで、別に今日帰る縛りもなくなったということで、駆け足でCP巡るよりゆっくりまわったほうがいいかなと思い、急遽当日予約が奇跡的に空いていた上野のカプセルホテルを予約。
最初は泊まったこともないネカフェでもいいかなーと思っていた矢先だったので、かなりラッキーでした。

気を取り直してCP巡り開始!


次にやってきたのは、こちら↓





としまえんバッヂゲット!

そして都営大江戸線に乗り換えて目指したのは



方南町という駅。
なんでここで下車したのかというと、モチロン…




はい、来ました~ラーメンです。
今回は杉並区にある、蘭鋳
というラーメン店。
駅から少し距離もありますが、さすが有名店?です、行列がありました。

待つこと40分程で入店。
まさかの僕の2組後ろでスープ切れ終了…

いやー危なかったです。

店内もレトロな感じでどこかラーメン店ではなさそうな落ち着いた雰囲気。
お代金は各席の前に置かれた器に先払いです。

ラーメンも1種類しかないので、ラーメンと引き換えにお釣りを受け取るシステムでした。
味は…やはり東京は面白いお店が多いですね。
レアなチャーシューにこだわりを凄い感じました…美味しかったなぁ。


無事に食べ終え、次に向かったのはCPではなく



スタバ~(爆)





期間限定のホワイトチョコの商品にちなんで新宿サザンタワー店が期間限定で白になっているというネットニュースを直前で見て寄り道がてら見に来てみましたが、店内は大混雑&満席でゆっくり店内を見て回る余裕すらなく、、、退散。

お次は常磐線、南千住で降りて歩くこと10分ほど…




千住大橋バッヂゲット。




そして近くの…




東京都観光地バッヂ2ヶ所目のスカイツリーゲット!



過去、スカイツリーは3,4回来ていますが、何度来てもワクワクするタワーですね。
ちゃっかりソラマチ内にある、すみだ水族館バッヂもゲット。
ついでに日本一のタワーバッヂもゲットしちゃいました。

次に向かったのは…










この写真を見て分からない人はいないはず。
年末で日本人と外国人が入り混じった浅草を通り過ぎ…



浅草花やしきバッヂゲット。



遠くから見たら結構ちゃっちそうな遊園地っぽい。

ついでに浅草寺で来年の占いも兼ねておみくじをひいてみたら…














う~ん、なんかビミョーな年になりそう( ̄ー ̄;




そして、締めくくりはアサヒビールのう○ことスカイツリー。

ここからは駆け足で



都営新宿線に乗り換え、船堀駅で下車。
電車に乗りながら、タワーホール船堀バッヂをゲット。

西葛西までひたすら歩きながら、江戸川区自然動物園バッヂをゲット。
多分、30分くらい歩いたはず。
かなり、疲れましたね^^;

そして門前仲町まで移動して…




富岡八幡宮、八幡橋バッヂをゲット。
歩きながら隅田川に架かる名橋



永代橋ゲット。

橋からはスカイツリーが見えました。



都会の中の名橋…素敵ですw

続いて向かったのは…足立区。
足立区でも、東武スカイツリーラインの竹ノ塚駅というところで下車。

歩くこと20分くらい…これが長旅で疲れきった体に大ダメージw
交通量の多い4号線を横断し…

無事に…



足立区生物園CPをゲット~

そこから更に静かな住宅街を歩き…

















またラーメンかい!




って突っ込んだアナタ、安心してください!ラーメンです!
CP緑化のついでにラーメン屋を巡る、一石二鳥の旅程なのです。

今回のラーメン屋は関東圏でも屈指の有名店らしく?
夜も21時半を回っているのに、2,30人くらいの大行列。
これにはびっくりしましたが、まあ折角ここまで歩いたし…ということで並ぶ。

今回訪問したお店は田中商店というラーメン屋さんです。
他にもお台場やその他に姉妹店などがあるらしいですが、こちらが本店のようです。

待つこと30分位で入店…見事な回転率でたまげました(笑)
人気店なる故、従業員の皆さんの手際の良さが目立っておりましたね。
大人数の団体のお客さんも上手いこと捌いてらっしゃっていて、感激しました。

夜中にこてこての博多ラーメン風の豚骨ラーメンは胃に響きましたが、空きっ腹にはかなりよかった。
食べログで誰かが美味しいと書いていた、韓国風明太ご飯もついでに頼みましたが…
これも美味しかったなぁ!!

そして歩いてつくばEXPの六町駅から秋葉原駅に戻り…
何気に初めて乗車しましたww





痛車のCP、秋葉原UDXをゲットして、山手線で浜松町まで移動。
都営地下鉄に乗り換えて



東京タワーゲット。

そこから夜の都内散歩をしまして…



カービュー本社CPやら…(ココはバッヂが貰えるので絶対行っておきたい場所でした)



乃木坂48で有名な乃木神社?



夜のギロッポンを通過し…
年の瀬が迫った六本木は人もまばらで閑散としておりました。



乃木坂ってこんなところにあるんだなーと考えつつ…



明治神宮球場CPを取得して
そうしたら



なんと、野球場上級バッヂ獲得~!



国立競技場を取得し

中央線の千駄ヶ谷駅から終電間際の電車に乗り込み、水道橋駅で下車。







東京ドームシティ&東京ドームCPもぬかりなくゲットして
上野のカプセルに向かい、無事にチェックインしたのもつかの間。
風呂も入らず、即堕ちたのでありました・・・


ラスト最終日!次回に続きます♪
Posted at 2016/02/28 10:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 旅行/地域
2016年02月21日 イイね!

2015年末に怒涛の関東圏CP緑化の旅 ③

前回の続きです。



前日と同じ新宿のカプセルホテルで1泊した翌29日。
この日は東京都庁前から出発!



まずは、宿から近すぎて後回しにしていた道100選の新宿副都心街路を取得。
この辺りは高層ビルだらけで、大都会に来たな~と思わず見とれてしまいます。

この日も休日おでかけパス(2670円)を購入して、移動開始。
まずは新宿から湘南新宿ラインに乗車して、横浜を目指します。

ハイドラのマップを見ていると駅から近そうな動物園CPを発見。
これはついでに行くしかない!と思い、新川崎駅で下車。

駅から歩くこと10分…



夢見ヶ崎動物公園CPゲット~
そのまま南武線の鹿島田駅まで向かい、川崎へ。

川崎駅で下車して、名橋の六郷橋、東海道53次の川崎宿、稲毛神社CPをゲットして、東海道線で一気に横浜へ。
横浜市営地下鉄に乗り換えて、吉野町駅へ。

何故、ここで降りたかって?



そりゃもちろん…

























本日の昼ラーのお店へ行くためです(笑)
今回伺ったお店は鶏喰という名前のお店です。
ひょっとして、横浜にお住まいの方は聞いたことあるかもしれませんね。
カップラーメンになるほどの有名店であります!
1時間ほど行列に並び、無事に食べ終え、緑活再開!

歩いて、京急線の南太田駅から日ノ出町駅へ。



野毛山動物園CPをゲットし、そのまま歩いて桜木町駅へ。



神奈川観光地バッヂの1つ、横浜ランドマークタワーをゲット!
続けて…


神奈川県立音楽堂CP、神奈川県横浜市CPもゲットしました。



桜木町から電車に乗り、石川町へ。
電車に乗りながら、横浜スタジアムをゲット。



石川町から横浜の観光地、中華街を経由しつつ…








をゲットしつつ、都市公園CPの港の見える丘公園にもちゃっかりと。


変なところにCPがあるな~と思って近づくと…

山下公園CPでした…(笑)
変な期待させないでくれよ、カービューさんよ



横浜と同じ港町である神戸に住んでいますが、何もかも負けておりますね…
なんといっても街全体が活気があって、異国情緒漂っており、オシャンティ!

横浜は過去2回来ておりますが、横浜港の眺めが個人的に大好きで定期的に来てしまいたくなるんです。



まぁタワーは神戸のほうが勝ってるかな?(爆)
因みに横浜マリンタワーという名前です。
勝ってるのは、、、、色だけかも?ww

みなとみらいを散歩しつつ、ちゃっかりみなとみらい線の駅CPは狩り取り…


横浜大観覧車がある遊園地CP…をとり

1年ちょっとぶりの日産グローバルギャラリーも覗きたかったのですが、年末年始の休暇日で見学できず。
でも、ビルは通りぬけできたので…上からですが





これは…東京モーターショーで披露された、噂の次期ジューク(F16?)
最近のトヨタといい、日産といい…なんか血迷った近未来感のあるデザインがお好きのようで。
しかも、ハイブリッドEVモード搭載というから、アクアのような燃費の出るSUVとして需要あるのか?
そもそも市販化はされないと思うが(笑)

そうこう考えている内に横浜駅へ戻ってきたので、横浜線に乗り換え、新横浜へ。






やっちゃった日産のことを考えてたら、足は日産スタジアムへ向いておりました…(爆)

新横浜から横浜まで戻り、乗り放題きっぷを持っているので、そのまま東京方面へ帰ってもいいのですが、折角だから京急線も緑化したいなと思い、京急線で品川まで帰ることに。



そして品川駅で…山手線から取れなかった水族館CPですが、駅の外に出た瞬間呆気無くゲット。
山手線で新宿まで戻り、3泊目のカプセルホテルのチェックインを済ませ…
早い時間だと、下段希望ができるからイイですね!

時刻は17時半。
まだまだ終電までは時間があるので緑化できる場所はないかと考えて…



















何故か千葉県入りを果たす(笑)
千葉駅を通りすぎて、本千葉駅へ。

県庁所在地バッヂの千葉県千葉市、公共建築CPの千葉文化会館・千葉市美術館・中央区役所の2ヶ所をゲットし、歩いて千葉モノレールの県庁前駅へ。



乗車しながら、千葉市動物公園バッヂをゲットしている最中に…



なんと駅神様バッヂをゲットできました!!

まさかの記念すべき1000駅目は千葉県の駅になりました。

そこから時間が迫ってきたので、


千葉縣護國神社CPをゲットしつつ千葉みなと駅へ。

歩いて10分のところにある千葉ポートタワーCPをゲットしたらタワー上級に昇格!
京葉線に乗り換えて、沿線で拾えるCPを狩りながら新宿まで戻ることに。

海浜幕張で降りて…











なんかのライブがあったのか人だかりの駅から脱出して、幕張メッセとQVCマリンフィールドCPをゲット。
夜のことあたりは人っ子一人もいないので怖いですね…

幕張メッセはよく耳にする場所だったので何処にあるのか分かっただけでも収穫になりました。

そしてお次は、舞浜駅で下車し、ここでも某夢の国帰りの雑踏を掻き分けて…































夢の国へ向かう特別列車に乗車( ´,_ゝ`)プッ

別に観光客でもないのにぼっちで夜中に乗りにくるやつなんて傍目から見たら…┐( ̄ヘ ̄)┌
東京ディズニーリゾートラインに乗車して、楽々と





2ヶ所回収したのち、駅CP4ヶ所もちゃっかり…(笑)

そして最後のCPは…



葛西臨海公園で下車して…



水族館CPをゲットしに行こうとしたのいですが…



だっ、誰もいねぇ~Σ(`д`ノ)ノ

ネットで事前に検索していると、おやじ狩り多発地帯決してオヤジという年齢でもないがorz
治安があまりよろしくない土地らしく、ましてやこのクソ寒い年末の休みの深夜に誰がこんな公園に来るのかという条件下の元、全力疾走で、CPに近づき取れた瞬間にダッシュして駅に戻るという…
都心でもここまで怖いところがあるのかという思いをしたいのでありました(笑)



終電直前だったからか電気が消されているホームがあるのが驚きました。
というか、中央線は凄い遅くまで電車があって羨ましいですね!

無事にカプセルに到着し、疲れからか風呂に入らず就寝…
次回に続きます。
Posted at 2016/02/22 00:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 旅行/地域
2016年01月27日 イイね!

2015年末に怒涛の関東圏CP緑化の旅 ②

前回の続きです。

新宿のカプセルホテルで1泊して翌28日。

この日は西武ドーム、西武遊園地を目指し、西武新宿駅から電車に乗り、西武新宿線を緑化しつつ、西武球場前駅へ。



まずは駅から降りて、西武ドームバッヂをゲットし、少し歩いて近くのダムCPである、山口(再)、村山上をゲットし、西武園線に乗り換え、遊園地CPの西武園ゆうえんち、タワーCPのジャイロタワーをゲットして~
因みに西武園線は電車ではなくて新交通システムなんですね。
地元神戸で言うと、ポートライナーに乗ってるようです(笑)

西武拝島線に乗り換えて、玉川上水へ。
そこから多摩モノレールに乗り換えて、多摩センターまで一気に緑化しついでに多摩動物公園CPもゲット。
折り返して、高幡不動で乗り換えて、分倍河原でJR南武線に乗り換えて、府中本町で下車。



大國魂神社CPをゲットして京王の府中駅まで歩いて、飛田給まで下車。



そこから味の素スタジアムCPをゲットした後、調布飛行場CPをゲットしにしばらく歩きます。
ところが、調布飛行場が広大すぎるのと、CPまで近づくのが駅からかなり回りこまないといけない感じだったので、なんとか対岸から取れないかと飛行場周辺をかなり彷徨いました(笑)



画像にもある、調布基地跡運動施設辺りで取れるかと思って立ち入ったりしますが、これといって反応せず…。
しかも、少年サッカーのグループやらが試合中でちょっと変な目で見られちゃいました(;´▽`A``
そりゃ、スマホ片手に部外者が侵入してきたら、そりゃ変な目で見られますよね…。
この運動施設と公園の間に遊歩道があってそっちを進んで基地ギリギリまで行けそうな歩道を発見!
フェンスぎりぎりまで寄れた瞬間にCP獲得~♪
ホッとしたのもつかの間、すぐに駅に戻って、、、

仙川で下車して向かったのは…



CPではなく…
























ラーメンです(爆)




どんだけラーメン食うんだよと思った方、その考えはまだ甘いですww




この日のラーメンはこちら↓


中華そば しば田へ♪
食べログでも脅威の4.09、全国ランキング17位という大変期待できるラーメン屋さんなのです!
しかも、以前にコンビニでカップ麺でも売られており、ひょっとして都民だけではなく、その名を聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかも、第15回東京ラーメン・オブ・ザ・イヤー2014
TRY新人大賞を受賞しており、2015年版も名店醤油部門で1位も獲得しているというかなりのツワモノ店です♪




味玉中華そば(850円)

なんとこのラーメンにありつくまでに1時間以上、行列に並びましたorz
しかも、駅から10分と、アクセス抜群とは少々言えない立地。

味はというと…割愛させていただきます(笑)
あくまでも、CP緑化の旅のブログですので、ラーメンの感想は食べログに気が向いた時に書きます(笑)


無事に食べ終えて、仙川から明大前で井の頭線に乗り換えて~
西永福で下車。



そして駅から数分歩き、無事に大宮八幡宮CPをゲット。

西永福から再び乗車し、吉祥寺へ。
中央線に乗り換えて、西荻窪駅で下車。

完全にGoogle先生の言いなりになりながら駅北口からバスに乗って…



井草八幡宮CPをゲット。
しかも、バスに乗りながらのゲットです(笑)
そのまま西武線の上石神井駅前で下車して…西武線に乗り換え!



で下車しました。
駅からマップの指示通り歩くこと20分あまり…ついに






















スカイツリーCPゲット!!



















あれ、なんか違うwwwwwwwww
そうなんです、スカイツリーよりしょぼいこのタワー、実はスカイタワー西東京という名前のタワーで…
なんとも電波塔の役目を果たしているそうな。。。
タワーの色もなんとなくスカイツリーをパクってるような…ww

それはさておき、無事にゲットできたので、寒い中駅へ戻ります。

花小金井から西武線に乗車して、高田馬場で山手線へ乗り換えます。
渋谷で下車して、次に乗り換えるのは↓



DT…えっ?どうて(ryではなく、、、





























安心してください!田園都市線です!

多分、このナンバリングが登場した際は男の1人や1人や1人くらいはふと思ったはず…
ハイ、そんなしょうもないことを連想するのは我だけでございます…(ノд-。)


最近の路線ナンバリングの付け方が少々やけくそな気がしてなりません(爆)


DT線に乗り換えて、用賀で下車。

用賀といえば、関東の高速の玄関口ですが、、、



駅から15分くらいの場所にちゃっかり、公共建築物の世田谷美術館CPがあります。
現物は寒すぎて見てないのですが、看板だけは…↓




そして次に向かったのは、、、




浜松町!と言いたいところですが…
モノレールに乗り換えて(勿論緑化していきましたが、どうしても地下にある駅だけ取れず)

因みに山手線に乗りながら東海道53次の1番目、品川宿は取れましたw

















何処だここ?σ( ̄、 ̄=)



正解は~?

































羽田空港(東京国際空港)でした~


ゆっくり散策したかったのですが、広すぎるのと、宿までの最終チェックインまで時間があまりなかったので手短に散策しました。
そこで見つけたのは↓



メルセデスのカフェ?展示場?
ディーラーではなさそう。
面白そうだったのですが、時間がなかったのでなくなくスルー


そして次に空港内のローソンで見つけたのは↓





俺が探し求めていた真の食べ物…
あのすぐ売り切れてしまったという伝説だけ残して消えていったハゲダ様が大量に!!!ヾ(〃^∇^)

しかし、なくなくアイスが食える状況じゃなかったので、諦めましたとさ…

ここが彼の最後の目撃になるとはこの時の自分は知る由もなかった…(爆)

そこから、モノレールに乗り、新宿まで戻ってカプセルホテルで2泊目となりました~(〃~∇~〃)zzz。o〇○
と言いたいところですが、チェックインまで若干時間があったので、吉野家で牛丼特盛りを食べておやすみとなりましたとさww

その③に続きます♪
Posted at 2016/01/27 02:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 旅行/地域

プロフィール

「アクアの3回目(7年目)の車検を無事に終わりました〜

お値段は約8万円。
もっと節約できた部分もあったな…と明細見ながら思いました笑

次の車検のメンテパックに加入しなかったので、2年後までには真剣に乗り換えを検討します!」
何シテル?   09/01 12:11
初めまして! みんカラは幼馴染に薦められて始めました。 因みにHMはHYUGIAこと、「ひゅーじあ」ですが、これはリアルネームとハンドルネームを混ぜ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TOSHIBA 無線LAN付SDカード FlashAir 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 00:55:43
Yupiteru Super Cat LS700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 00:42:22
レーダー取り付け④(Yupiteru Super Cat LS700) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 00:37:49

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
アクアから乗り換えました。 2020.7.15 契約→2020.10.24 納車 約3 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
中古で、2015年9月9日納車されました。 免許取得後、記念すべき1台目のマイカーです。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
アクア入院時の代車

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation