
今から遡る事1月半。
8月下旬、遂に待ちに待ったホイール交換を実施。
既に「何シテる」やパーツレビューにてお知らせ済みでしたが、新しいホイールはこれ。

BBS/ RE-L2 Diamond Black
遂に予てよりの念願だったBBSユーザーになりました。またこれも「何シテる」で告知済みですが、
BBSの公式HPに私の愛車が掲載されています(^^)使用感については、
パーツレビューをご参照ください。値段は高いですが、それでも手を出すのに十分すぎる位の魅力と確かな品質を感じています。
ついでと言ってはなんだけど、セットでこれも。。。

BBS / Racing Lug Nut
安心のマックガード社製。セキュリティ面もひと安心(^^)デザイン的にもボディカラーの赤とマッチして、いいかんじです。
購入後、中々ゆっくりと写真を撮る時間が無かったのですが、9月下旬に撮影ドライブ。まずは週末の夜の都内へ。
時期的に夜は大分涼しくなっていた上に、首都高ではオープン走行で夜景も楽しめました(と言っても運転中だからチラ見程度ですがw)。常磐道から首都高に入るとスカイツリーの近くも通るのですが、夜のイルミはとても綺麗だったなあ(^^)
空気も涼しく素敵な夜景が楽しめて・・・オープンでの首都高ナイトドライブがこんなに気持ちいいものとは思いませんでした(^^)
・・・渋滞さえ無ければね!!!(笑)
お役所仕事はみんな4月の年度替わりと共に一斉にプロポーザルだの発注だのやって詳細を詰めて事業化して・・・ってなるから仕方ないのでしょうが、毎年この時期になるとそこら中で一斉に道路工事が始まるのは何とかならないかなって思います。勿論、こうした地道な改修や保全によって安全が確保されているので、それを「税金の無駄遣い」とか言うつもりは毛頭ないのですが・・・
渋滞を避けるためにかなり遅めの時間を狙ったにも関わらずあちこちで大渋滞が発生していて、少々気分が滅入りましたorz
話は逸れましたがホイール購入記念のフォトセッション。第一弾はND購入直後だった
2015年12月以来のこの場所。。。
東京・汐留のイタリア街♪
・・・この日は何かのオフ会だったのでしょうか。
この一帯をびっしりMercedez & BMW軍団が占拠していて、あまりゆっくり写真を撮れませんでしたが・・・若干通行迷惑にもなっていて、少し気になりました。何も悪い事をしていなくても、カスタムされた高級車が大群でいるだけでかなり目立ってしまいます。それが交通の妨げになったりした日には・・・
この場所が車両乗り入れ禁止とか、そういう事態にならないことを祈ります。
いつだって一部の心無い人たちの身勝手な行為が、自らのみならず何の罪もない良識ある人たちの自由を奪ってきたという事、分かって欲しいです。
・・・ま、あんな頭の悪そうな連中には、そんな所まで考えが及ばないのでしょうけどw
限られた一瞬のチャンスを逃さずに♪
翌日は日中晴天シチュエーションでのフォトセッションのため、霧降高原道路へ。

余談ですが、最後の写真のフロントバンパーにバッタがとまっているの、見えるでしょうか。
この子とはその後10km程ランデブーしちゃいましたww
ここからしばらく走った所でAピラーの付け根にいたので私も気づき、麓のコンビニで車を止めて、近くの草むらに逃がしてきました(^^)その時点ではいつからいたのかは勿論分からなかったのですが、帰宅して写真を見返したらこの様に映っているので、「ここからずっとくっついていたのか!」って笑ってしまいましたw
さて、これで私が予てよりやりたいと思っていたカスタムは全て完了しました。みんカラの住人の皆さんからしたら、「これだけで!?」って笑われてしまいそうですが、元々弄らない前提で買った車なのでこれでいいのです。
・・・というより弄る必要性を感じないので、このまま行こうと思います。メーカーがありったけの情熱を込めて創ってくれたこの素晴らしいスタイリング、バランスを崩したくありません。(勿論車に求めるものは人それぞれなので、沢山カスタムしている人を否定する気は毛頭ありません)
こんな素晴らしい車を所有出来ている事は、今でも夢のようです。最高に幸せです。しかし一方で、私の様な貧乏人がこの様な趣味車を維持する事は簡単ではありません。
特に3年位前から、私には次から次へと人生の岐路が訪れ、カーライフ的にはまさに「一難去ってまた一難」という状態が続いています。そのため前車の時の様にゆっくりと車と向き合う時間を確保することは、今はかなり難しくなってしまいました。
ただ、私は決してそれをネガティブに捉えてはいなくて、今はその状況を前向きに楽しめています。
この後もどうやら平穏無事に進みそうにない、私とNDのカーライフ。本当なら10年先も20年先も乗り続けていたいけれど、実際いつまで所有できるのかは全く分かりません。そんな状況だからこそ、「絶対にこいつは手放さないぞ」という決意表明の意味を込めて、あえて高い買い物をしてみました。
常識的に考えるとそれはとても合理的な行動とは言えませんが、これで良かったと思っています。
何故なら2年近く前にブログに書いた通り、私は純粋にこの車に恋をしているからです(キラッ
なんてねww
これからもきっと幾度となく訪れるであろう人生の岐路。もしかしたらその何処かでNDを諦める日も来るかもしれません。
それがいつになるかは分からないですが、決してありきたりな常識や慣習に捕らわれる事無く、自分なりに、自分らしく、自分の生きる道を決めていきたいと思います。他人から決められたレールの上を進む様な、退屈な人生なんてまっぴらです。
この先もずっと、自分という名の物語の主役であり続けたいし、人生という名のdriveでステアリングを握る優しく賢明でかつ独創的なDriverであり続けたいと思っています。
(MAZDAさんの受け売りですが)自分で行く道は、自分で決めた方が楽しいに決まっている。これからも「自分」という名の人生のDriverであり続けよう。
Be a driver !

>
ブログ一覧 |
Roadster ND5 | 日記
Posted at 2017/10/09 14:00:22