• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月28日

ギボシ端子の作る練習、リードコネクタ届く

ギボシ端子の作る練習、リードコネクタ届く

室内イルミネーションなどの電源として使うと便利良いとさっさーさんからアドバイスをもらい、昨日、ディーラーで三菱純正のリードコネクタ(型番 246L43713, 464円)をゲットしました。

本当に自分でするかは未定ですが、、(^_^;)

助手席側グローブボックス左奥の
ヒューズボックスにリードコネクタを接続するんですが、かなり奥まったとこにありパーツを外して接続する前に配線を延ばしておこうと思いました。



そこでギボシ端子が必要と気づき、またお店のおっちゃんに習いに行きました(笑)






家に帰って練習
用意するのはAWG26耐熱絶縁ビニル電線、ロブテックスの電工ペンチ FK-1(お勧めだそうです)、フジヤ オートマルチストリッパ、E-Value DIY万能ハサミ、オスとメスのギボシ、オス用とメス用スリーブ



ハサミで電線を切り、両端をストリッパで皮むき



むき出しの電線をねじってまとめておき、1回折って半分にし、さらにむき出しの電線根もとを折ってビニル皮にのっけて三重にします(今回使う電線が細いため)



端子のかしめ部分には2種類のツメがあり、小さいツメはむき出した電線に、大きいツメはビニル上にくるようにします。

まずオス側端子の小さいツメを2.0で1回かしめ、次に1.25でかしめて合計2回かしめます。

うまくいくと横から見たらツメがハート型になります。



オス側端子の大きいツメを5.5でかしめ、
次に2.0でかしめます。





メス側端子も同じように、小さいツメ、大きいツメの順に2回ずつかしめます。




先に電線に通しておいたスリーブを端子にかぶせて完成です。

この写真を撮るまでに5,6回かしめに失敗しました( ; ; )



リードコネクタに接続する配線は
お店でいただいたより太いAWG18を準備



















ブログ一覧
Posted at 2015/11/29 00:05:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車の頑固な水垢を取りたいです!
一時停止100%さん

コーティング前の下処理に使えるんで ...
音速の猛虎さん

32乗り、34年目にして「日産車の ...
P.N.「32乗り」さん

タイヤの使い方を調べてみました。
hivaryやすさん

悪い奴で通勤(笑)
nobunobu33さん

愚痴です 水漏れ修理 代かき 草の ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2015年11月29日 0:27
こんばんは、勉強家で感心します。
唯一私がしかく持っていてもできないのかがバッテリー周りです(笑)感電は半端ないですから。

道具は全部て2十万くらいの、工具もってるので春になったらがんばります。

コメントへの返答
2015年11月29日 13:23
TAKA0805さん、資格あるんですね👍

工具は揃えていってますが
色々あってキリないですねぇ。

これから寒いから外での作業おっくうです(^_^;)
2015年11月29日 5:04
お、頑張ってますねぇ(^^♪
僕の電工ペンチはエーモン製です。これがまた使いにくいのなんのって…(^^;;
ただ、頑丈なのは間違いなく10数年使っても壊れる気配はありません。こりゃ一生ものだなぁ…(笑)
ワイヤストリッパは刃毀れしにくいものがいいですね。フジ矢のものなら大丈夫。僕は中華ストリッパほか使ってますが、やはり精度と耐久性に難有りです…orz
コメントへの返答
2015年11月29日 13:26
さっさーさんは工具こだわってそうだったから意外ですわ。 一度買えば長く使えるからそこそこのもん揃えていってます(^-^) ってか10数年間してるって腕前セミプロですやん(笑)
2015年11月29日 8:10
おはようございます。
時々配線回りいじりますが、ギボシ端子付けるのに夢中で、カバー付け忘れるなんてことがしょっちゅうです。
で、やりなおし~。
コメントへの返答
2015年11月29日 13:27
誤配送さん、コメントありがとうございます。

実はこの写真撮る時もスリーブ忘れてて、
途中気づいてあわててはめてます(≧∇≦)
2016年1月30日 14:12
今日は
おっちゃんもようやく購入しました
接続する位置を教えていただけませんか?
コメントへの返答
2016年1月30日 19:56
おーいおっちゃんさん、こんばんは(^-^)
今は関東支部新年会の真っ最中でしょうか?

リードコネクターを接続する
助手席側ヒューズの位置ですか?
2016年1月30日 20:03
なんとなくわかりました
ありがとうございました
おっちゃん中国支部です
コメントへの返答
2016年1月30日 21:44
また分からんかったら
聞いてください(* 'ω')ノ

プロフィール

gomacchiです。よろしくお願いします。 以前はベンツEクラス(W212後期)に乗ってましたが、 アウトランダーPHEVを試乗して、 この車の良さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

PRISM LED アウトランダー9点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/20 21:54:05
Yupiteru LS710(レーダー)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 00:46:03
TVキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 00:42:33

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2021年12/18 契約 2022年4/17 納車 アウトランダーPHEV(DLA- ...
輸入車その他 ミニカー LEDボクスター三兄弟 with 太陽の塔ロボ (輸入車その他 ミニカー)
ハイドラ、電車、徒歩専用 Minichamps 1/18scale Porsche B ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2013年式 E250 AVANTGARDE テノライトグレー 2年間で3万キロ走行 ...
メルセデス・ベンツ C230 コンプレッサーアバンギャルドスポーツパッケージ(1.8L 右ハンドル) メルセデス・ベンツ C230 コンプレッサーアバンギャルドスポーツパッケージ(1.8L 右ハンドル)
初外車 2004年式 C230 KOMPRESSOR シルバー 9年間で13万キロ 平均 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation