• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gomacchiのブログ一覧

2015年11月24日 イイね!

デイライト完成!

デイライト完成!入庫14日目


2週間長かったですが、
ようやく今日完成しました(^-^)



お店に行ったら、
我がアウトランダーPHEVちゃんが
ちょこんとたたずんで待っていました( ^ω^ )



ヘッドライトに違和感なくアクリル板がはまっています。



点灯!
白い筋がスッと入ってばっちり決まってます👍



上段がデイライト+スモールライト
下段は全て点灯



デイライトのみ点灯
男前になりました(T ^ T)

感動どす❤️


整備手帳に動画あります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2485074/car/2019788/3478528/note.aspx
Posted at 2015/11/24 22:49:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月23日 イイね!

明日ようやくデイライト完成、引き渡し

明日ようやくデイライト完成、引き渡し入庫13日目



ブレーキキャリパーカバーはフロントだけ付けてます。
リア用に用意したカバーは大きすぎるため装着中止(^_^;)
より小さいサイズを注文し、後日装着予定となりました( ; ; )

ブレーキキャリパーを塗ったのはアサヒペンの多用途水性スプレー つや消し黒、でした。これを使った深い意味は無いそうです。



アクリルスキャナー以外、アース位置を書いていませんでした。
左の写真はLEDデイライトのアース位置(赤矢印)です。説明しにくい位置でした(^_^;)

右の写真は助手席側8極カプラで、バンパーイルミネーションのアース(赤矢印)は黒色の配線に繋いでいます。助手席側8極カプラのアース配線は他にも黒色/灰色などがあります。



フード開けて助手席側に設置したDCコンバーター(赤矢印)です。使用しているデイライトのLEDがmax10.5vなので余裕を持って9.5vで駆動させるために使用しています。



コーキング剤でアクリル板(赤矢印)を接着
奥にあるLEDはワイヤーで固定

車体の配線をつなぎ点灯を確認しました。
ようやく明日完成し引き渡される予定です(^-^)














Posted at 2015/11/23 23:47:35 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年11月22日 イイね!

ブレーキキャリパーカバー、1DAY保険

ブレーキキャリパーカバー、1DAY保険入庫12日目

今日は仕事のために
写真だけ送ってもらいました。


フロアジャッキで車体を上げて
ウマをかけてからタイヤを外し、
車体、ブレーキローターを養生します。



ブレーキキャリパーカバーからはみ出ることを想定して、
ブレーキキャリパー全体をスプレーで黒く塗って目立たなくさせます。




黒の塗料が乾いてからカバーを接着剤で貼り付けて、養生テープで固定し一晩待ちます。
リアのブレーキキャリパーカバーが大きすぎたみたいで、まずはフロントだけ固着しているそうです。



かれこれ2週間近く作業がかかり、
その間ずっと代車を借りています。
こうなることは想定して、
1日限定の自動車保険に入っています。



それが三井住友海上の1DAY保険です。
東京海上日動はちょいのり保険というらしいです。


1日単位で500円から保険に入れます。
受付はスマホからオッケイと書いてましたが、自分のではできなかったのでセブンイレブンで申し込みました。



車両保険にも入りたい場合は、1日1500円です。

他人の車を運転する機会があり心配な方には、1日単位の自動車保険は良いかもしれません。











Posted at 2015/11/22 20:59:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年11月21日 イイね!

はんだ付けとテスターの練習

はんだ付けとテスターの練習入庫10、11日目



LEDデイライトが届いたので
はんだ付けをして繋ぎ合わせて加工中です。

アクリル板はサンドペーパーではなく、
サンドブラストで曇らせてます

端の部分にLEDが入らず光らない(赤矢印)とのことですが、もちろんそれでもオッケーにしました。



はんだ付けを初めてしてみました。
用意したのは勧められた白光のダイヤル式温度制御付きはんだこて、こて台、太さ0.6mmのリール巻きはんだです。

はんだこての温度は320℃または370℃



左にはんだ(赤矢印)、真ん中にケーブル(黄矢印)、右側にはんだこて(青矢印)を配置します。
最初ははんだをはんだこてに当てて溶かして、次にはんだをケーブルに当てて溶かして巻きつけていきます。



注意点は、
はんだこては一回使い終わったら車内には置かず、面倒くさがらずに毎回外に置くこと。
車内に置いておくとヤケドや車内を焦がす原因になる。

今から繋ごうとするケーブルはなるべく手前に持ってきて作業しやすいようにし、動くようなら養生テープで固定をして作業を行う。



試しにしてみたら赤矢印にあるようにはんだ付け過ぎ、トゲを作りました( ̄◇ ̄;)
その後慌ててトゲをならして平らにしてます💦
もっと練習が必要です。


それからテスターを試してみました。

ナビ裏側のケーブルから探してみました。

まずはACC線

車のACCをオンにし、
赤線(赤矢印)にテスターの赤色をつなげ、緑線(緑矢印)にテスターの黒色をつなぎます。
11.26Vと電流が流れておりACC線と判明



次は常時電源

車のスイッチはオフにし、
黄線(黄矢印)にテスターの赤色をつなぎ、緑線(緑矢印)にテスターの黒色をつなぎます。
11.41V流れており常時電源が判明


スモールライトオンにし、イルミ線も探してみましたがテスターで見つかりませんでした。。。

ディーラーに問い合わせたところ、
エアコンにつなぐカプラーを抜いてしまうとナビ裏側のイルミ線が反応しないとのことでした。


アクセサリー電源:赤色
イルミネーション電源:オレンジ色
常時電源:黄色
アース:緑色か黒色
が多いそうです。

メーカー、車種、年式などにより色が違うこともあり必ずテスターで確認要



今日、ブレーキキャリパーカバー届きました。
持ってみるとスカスカで軽い(^_^;)
ロゴは伏せております(笑)




Posted at 2015/11/21 22:35:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年11月19日 イイね!

ららぽーとEXPOCITY 今日オープン!

ららぽーとEXPOCITY 今日オープン!入庫9日目
入荷待ちのため作業お休み

自宅近くに日本最大級とうたわれる
ららぽーとEXPOCITYが
今日オープンしました。

新しいもの好きなので
さっそく潜入です( ̄▽ ̄)





「EXPOCITY」は、大阪モノレール「万博記念公園駅」前にあり、敷地面積約172,000㎡に広がる、8つの大型エンターテインメント施設と全305店舗からなる、エンターテインメントとショッピングが融合した大型複合施設です。



ショップ&カフェ・ガンダムスクウェア前にある懐かしいガンダムとシャアザクの巨大フィギュア



海遊館がプロデュースした水族館ニフレル



「コミュニケーション」をコンセプトに、独自に開発された強化プログラムで、子どもたちのコミュニケーションスキルを育むポケモンEXPOジム



日本初の体験型英語教育施設
OSAKA ENGLISH VILLAGE






今日来た最大の目的は充電器が
設置されてるかどうか!?

ありましたありました(≧∇≦)

充電器は大阪府下で最大の10基(^-^)/
ただし急速充電器無し💦
でも無料( ̄▽ ̄)v






手ぶらで帰ったらこっそり先に観に行ったことで家族から怒られそうなので、お菓子とエッグタルト買って帰りましたとさ(ー ー;)



太陽の塔は夜になると両目点灯します(^-^)
ご存知でしたか?
これ豆です(笑)



白光のはんだこて、はんだ、
はんだこてホルダー買いました。

明日は車屋のおっちゃんに
はんだこての使い方を
教えてもらう予定です。







Posted at 2015/11/19 22:49:44 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

gomacchiです。よろしくお願いします。 以前はベンツEクラス(W212後期)に乗ってましたが、 アウトランダーPHEVを試乗して、 この車の良さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PRISM LED アウトランダー9点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/20 21:54:05
Yupiteru LS710(レーダー)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 00:46:03
TVキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 00:42:33

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2021年12/18 契約 2022年4/17 納車 アウトランダーPHEV(DLA- ...
輸入車その他 ミニカー LEDボクスター三兄弟 with 太陽の塔ロボ (輸入車その他 ミニカー)
ハイドラ、電車、徒歩専用 Minichamps 1/18scale Porsche B ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2013年式 E250 AVANTGARDE テノライトグレー 2年間で3万キロ走行 ...
メルセデス・ベンツ C230 コンプレッサーアバンギャルドスポーツパッケージ(1.8L 右ハンドル) メルセデス・ベンツ C230 コンプレッサーアバンギャルドスポーツパッケージ(1.8L 右ハンドル)
初外車 2004年式 C230 KOMPRESSOR シルバー 9年間で13万キロ 平均 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation