• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gomacchiのブログ一覧

2015年11月13日 イイね!

ヘッドライト解体

ヘッドライト解体入庫3日目



ヘッドライト部分を解体してました。
アクリル板が取り付けれるスペースを確認



2つのヘッドライトを隔てる境界部分(赤矢印)が
アクリル板の厚みに干渉するために悩まれてました。

境界部分を削ることはできるが、
そのせいで耐久性が落ちないかどうかも考える、とのこと。



お店の方いわく、ポジションランプの品質などはさすがしっかりしていると。


LEDはノーベル物理学賞を受賞した中村修二教授が働いてた日亜化学を使うそうです。
やはり品質が1番良いらしく、品質にムラがない。

これからDIYされるときもLEDランプだけはケチらずに最も良い品質のものを使うのがベターだそうです(^-^)

せっかく時間をかけて苦労して完成しても点かなかったりムラがあるとすごく悲しい、と。




Posted at 2015/11/13 22:50:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年11月12日 イイね!

さっそくバラバラに、、、

さっそくバラバラに、、、今日さっそく車遊館さんに
配線図などのコピーを届けがてら
見てきました。

フロントまわりがさっくり
バラバラになってました(^_^;)




ディーラー担当者の方から
アウトランダーPHEVは
LEDなどを新しく付けたりイジると
エラー出やすいから
気をつけてねと言われました。

期待の反面、心配になってきたなぁ( ̄▽ ̄)



Posted at 2015/11/12 23:45:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年11月11日 イイね!

コンパクトセラミックファンヒーター比較 ツインバードVSテクノス

コンパクトセラミックファンヒーター比較 ツインバードVSテクノスこの間から運転席足元に
ツインバードのセラミックファンヒーターを設置しているのですが、
時々足が当たるのでもう少しコンパクトなのを探してみました。


新たに見つけてきたのがテクノス(TEKNOS)TS-300です。



データシートです。

ツインバード FH-4142Sは
大きさ 幅 20cm,奥行き 9.5cm,高さ 17.5cm
消費電力 高600W/低400W
オートOFFタイマーあり
転倒OFF機能あり

テクノス TS-300は
大きさ 幅 11cm,奥行き 10cm, 高さ 14.8cm
消費電力 300W
オートOFFタイマーは無し
転倒OFF機能あり

消費電力(温めるパワー)はツインバードが上
大きさはテクノスがコンパクト




製品本体 前からと上からの写真




運転席足元に設置して横からのながめ
テクノスは手前がすっきりしてます。




運転席真上からのながめ
テクノスが少し前に出っ張ってますが、
横が短い分あまり目立ちません。




ファンの騒音を
iPhoneのアプリで計測しました。

テクノスがややうるさいです。



【まとめ】
個人的な感想としては
足元をすっきりさせたくて、冬が厳しくない地域ではテクノスの消費電力、温めるパワーで十分だと思います。
なんせ足元すぐ近くにあり直撃しますから。

雪国、寒い地域ではやや物足りないので600Wまで使えるツインバードが良いかもしれません。






Posted at 2015/11/11 23:32:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年11月11日 イイね!

ヘッドライト加工のため車遊館に入庫

ヘッドライト加工のため車遊館に入庫最近流行りのLEDデイライトに憧れがあり、つけてもらえるお店をいくつか調べてました。

大阪市鶴見区にある車遊館に電話したところ丁寧な応対をしていただき、
直接話を聞きに行きました。

LEDデイライトを
ワンオフ加工、アクリル加工で作ってもらい、
代車も用意してもらえるとのことで、
ここに決めました。

今日から10日間ぐらいかかるそうです(^_^;)

作業工程は要所要所、写メで残してもらえるみたいなので後日確認してみたいです(^-^)

暇な時を見つけてちょくちょく見に行きます。

うまくいくといいのですが、、、、




車遊館
〒538-0032 大阪市鶴見区安田3-2-84
電話 06-6911-0033
http://www.shayuukan.net/main.html



Posted at 2015/11/11 21:08:52 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年11月06日 イイね!

製造終了したポータブル冷温庫の保温機能比較

製造終了したポータブル冷温庫の保温機能比較アウトランダーPHEVには100VのAC電源がありせっかくだし使わないともったいないと思い、オークションでポータブル冷温庫をいくつか落札しました。

新品の最新冷温庫はそれなりにお高く手が出しにくいですが、製造終了の機器は運が良ければ3000〜6000円ぐらいで手に入ります。

寒くなってきましたし保温機能がどんな程度か調べてみました。


調べたのは以下の3機種

ナショナルのRV-GEAR FRV723↑
容量は9L



大自工業(現 メルテック)irfer IS403↑
容量は14L



象印 TUFF GEAR DCH-20 ↑
容量は20L



使った液体はキッチンに置いてた常温のコーヒー(^-^)



上のように配置
和室になんだか異様な光景(笑)



開始時の室温は上の欄に表示の23.4℃
下の欄にある温度表示は庫内の温度です



測定開始から40分後
庫内温度は下の欄にある温度です

温度は
IS403>ERV723>DCH-20の順



測定開始から80分後

温度は
IS403>DCH-20>ERV723の順



おそるおそる試飲(^_^;)

飲んだ感じの温かさは
大自工業IS403>ナショナルRV723=象印DCH-20

大自工業IS403はそこそこ温かい
他2つはぬるい感じ


ちなみに騒音の静かさは
ナショナルRV723>大自工業IS403>象印DCH-20でナショナルRV723がかなり静か

機器の大きさは
象印DCH-20>大自工業IS403>ナショナルRV723で象印DCH-20がかなり大きい


保温機能が良いか?、動作音が静かか?、コンパクトか?、の観点から
個人的に車内に積んで普段使いたいのは
1, ナショナル RV723
2, 大自工業 IS493
3, 象印DCH-20
の順

また時間作って保冷機能も調べてみたいと思います。





Posted at 2015/11/06 22:34:57 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

gomacchiです。よろしくお願いします。 以前はベンツEクラス(W212後期)に乗ってましたが、 アウトランダーPHEVを試乗して、 この車の良さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PRISM LED アウトランダー9点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/20 21:54:05
Yupiteru LS710(レーダー)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 00:46:03
TVキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 00:42:33

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2021年12/18 契約 2022年4/17 納車 アウトランダーPHEV(DLA- ...
輸入車その他 ミニカー LEDボクスター三兄弟 with 太陽の塔ロボ (輸入車その他 ミニカー)
ハイドラ、電車、徒歩専用 Minichamps 1/18scale Porsche B ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2013年式 E250 AVANTGARDE テノライトグレー 2年間で3万キロ走行 ...
メルセデス・ベンツ C230 コンプレッサーアバンギャルドスポーツパッケージ(1.8L 右ハンドル) メルセデス・ベンツ C230 コンプレッサーアバンギャルドスポーツパッケージ(1.8L 右ハンドル)
初外車 2004年式 C230 KOMPRESSOR シルバー 9年間で13万キロ 平均 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation