• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOSHERのブログ一覧

2018年12月16日 イイね!

免許更新2018

免許更新20183年ぶりの免許更新 @府中運転免許試験場。
3年前の前回更新をみんカラブログに残してあったので、何時くらいに行けばPが空いてるとか、12月の朝がどれほど寒いかとか、復習・復習 ^_^

で、今回はハーフコート、手袋、マフラーを持参。マフラー、手袋は前回持参せず後悔したので。
で、6時過ぎに家を出て試験場に向かいます。

7時前に府中試験場に着くと、なんとマイナス気温ですよっ!
寒いので15分ほど車内でぬくぬくしていると

Pはどんどん埋まっていきます
やはり、7時過ぎに来た方が安パイですね

とりあえず7:10に列に並びました。
この後15分ほど経つと40-50人は並んでましたね

で、受付番号は17番目 ^_^
あれ、前回更新から違反無いし、ハガキには更新後5年有効と書いてあったのに、「一般・青」ですか!?
昨日のプチオフで、次はゴールドだよっと皆に吹いて回ったのに・・・

何のことない、ブルー・ブルー・ブルー
しかも有効期限は5年っすか?
ってか、平成36年は永久に来ないよって!
まさかの一生モノですかっ?
・・・ 心も再びブルー 😭

気を取り直して、Dに行き、

預けてあるスタッドレスに履き替え
Dはとても空いてました^_^

ところが、営業さんとお話ししてたら、ホイールセンターキャップの色が揃ってないよ、とサービスさんから連絡。
確かに。何で??
サービスさん曰く、4本とも微妙に違うので、経年・色褪せでこうなったんだろうと。
丸三年経つと退色するんですね。・・・とすると、最初から薄目のキャップを選んだ方がいいのかな?
これまでだって誰も気がつかなかったし、しばらくこれで我慢しましょう。

今回は41,080kmで履き替えました。(忘備録)
夏タイヤの劣化が進んでるので、次に履き替えた後は至急の買い替えを勧めますって。
確かにスリップサインがほぼ消えかかってて、凹凸がかろうじて分かるくらい。ヤバイって素人なりに分かります。
春に向けて特別予算を組まなきゃだ!

帰りに、目に毒の(笑笑)カレンダーを頂きました ^_^

ランチは、名古屋名物の味仙の台湾ラーメン。
旨し^_^

おしまい



Posted at 2018/12/16 14:36:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年11月28日 イイね!

初偕楽園、初筑波山神社、初メヒコ

初偕楽園、初筑波山神社、初メヒコ勤労感謝の日🎌
そろそろ終わりに近い紅葉🍁を観に、茨城方面に向かいました

途中、守谷SAで軽くコーヒー☕️ブレークした以外は、水戸まで一直線

偕楽園公園着!
今回が初偕楽園です
目の前は千波湖ですが、

こちらに目がいきます

乗り物大好き、ですから ^_^

紅葉に間に合いました ^_^

常磐神社にて

真っ赤な⛩赤鳥居発見!

で、偕楽園に到着しましたが、

梅の季節に来れば良かったかな ^_^;

なぜか、ここだけ咲いてました ^_^

今回は、好文亭は外から眺めるだけ
梅の季節になったらまた来ますね

大日本史は水戸光圀が編纂した、と昔習いましたが、編纂に着手、だったんですね。
完成したのが明治39年とは全く知りませんでした。

お昼は、初メヒコ

フラミンゴ館

メヒコと言えば、🦀蟹ピラフだそーで

身をほぐすのに一苦労でした

🦀コロッケと

奥様だけビール
そのあと、さらなる紅葉を求め、筑波山に向かいます

筑波山神社⛩

一回りした後、

次はいつ来るか分からないので、筑波山ケーブルカーで山頂に行くことに

下り40分待ちの張り紙はかなり気になりましたが

買っちゃったもんね〜

やって来ました、登りのケーブルカー

山頂に着くとすでに16:30過ぎ
暗くなり始めてます

40分の大行列なり ^_^;
40分どころではないよーな・・・

辺りはどんどん暗くなり

どんどんどんどん暗くなり

行列は途切れることなく

湯たんぽがわりのコーヒーを買って行列に並びます
どうなることかと思いましたが、1時間弱でケーブルカー乗り場に到達!

あぁ、ホントにあんたに会いたかったよ!
下りのケーブルカー様よ

毎年この季節は大変に混みます、また懲りずに来てくださいネ
人柄の良さそうなおじさんトークに、また来るかも・・・

ケーブルカー下りでは、紅葉がキレイにライトアップされてました

麓駅の紅葉もライトアップされてて、これで充分だったかも

奥様のリクエストにより、月灯りの美しいあみプレミアムアウトレットに寄って

半額の鍋を購入
そのあと、

辰巳第一PAを下見

あたたかな11月ですが、夜景が澄んでいて、冬の到来が近いと感じます

今日の〆は
某ハンバーグレストランで、

相変わらず、奥様だけビールにて

肉を喰らいます

付け合わせの🍛、サラダも一緒にね^_^

盛りだくさんの1日になりました


おしまい



Posted at 2018/11/28 20:57:33 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年11月18日 イイね!

2018-11-18 電池交換 (備忘)

2018-11-18 電池交換 (備忘)毎年11月くらいになると恒例の警報

やはり、一年くらいしか持ちませんね

今回は常備品にて交換


通販だと、何と10個478円で購入できるそうなので、次回用にポチッておきます。安〜

おしまい

Posted at 2018/11/18 09:13:48 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年11月04日 イイね!

Cクラス 205ランチ&撮影会 オフ

Cクラス 205ランチ&撮影会 オフ今日はsyabiさん主催のランチ&撮影会オフに参加いたしました。
メルセデス205限定、しかも今回は関東だけではなく、東海、関西の遠方からの出席もあり、総勢32台も (のはず) (-.-;

朝5時過ぎに出発。


ご近所のKB1_Riderさんと落ち合って、そのまま第一集合場所の小田厚・平塚PAに向かいます。
道路がとても空いてて、一時間弱でPAに到着。
PAで赤BORAさんのCカブリオレに釘付けの図 👀

幌まで青いんですね。初めて見ました ^_^

そして、む・らーの119さんの後期型クーペ!
まさかこんなに早くに後期型に会えるとは思いませんでした

第二集合場所はターンパイク入口前
だんだん車が増えていきますね ^_^

生憎、ターンパイクは小雨と霧のドライブとなりましたが、先導車もなく快適・快適!


第三集合場所は富士山🗻こども👶の国
ここまでは朝ドラのOptionで、計11台が集結!

同じ205ですが、皆さん個性がありますね ^ - ^

バックには上半分だけ紅葉の山々 (名前が・・分かりません(-.- ;
朝ドラも終わり、いよいよメインイベントの撮影会オフです。
ここで32台全てが集結です。

本格的なオーガナイズに、ただただビックリ‼️

このような立派なネームプレートを頂き、

さらに特製のステッカーまでお土産にいただきました。どこに貼ろうかなぁ〜

上品な空間で、

皆さんといただくランチはとても美味しく・・・
朝はセブンのおにぎり一個でしたので ^_^
お時間になりましたので、
撮影会場に移動


圧倒的!

圧巻!

の図
皆さん、そりゃキレイに愛車を並べるものだから、撮影映えする写真がたくさん撮れました ^_^

Cカブリオレ5台の図
こんなの、ここでしか見れませんね

帰りの渋滞を避けたいと、名残惜しくも14:30に散会となりました

帰宅途中で40,000kmのキリ番げと
39カ月目で達成。ホントこの車になって、車と過ごす時間が増えましたよ。


ところが、見事に大渋滞にはまり込み、朝霧から4.5hの19時にようやく自宅に到着💦
明日からまた(大好きな?)月曜日です。皆さん、頑張りましょう。

本日は楽しいお時間を過ごすことができました。
大幹事のsyabiさん始めオフ会成功のために準備された皆さま、そして本日お集まりのみなさま、今日は楽しい一日でした。ありがとうございました。

おしまい



Posted at 2018/11/04 22:27:34 | コメント(14) | トラックバック(0)
2018年10月14日 イイね!

信州 食満喫の旅

信州 食満喫の旅これが食べたくて・・・

小布施にある和菓子屋、小布施堂。
販売期間 2018年9月15日(土)~10月15日 の期間限定品で、今年はもうすぐおしまい。
会社が金曜日お休みだったので、奥様にも有給を取得してもらい、

早朝の4時半前に出発
でもずいぶん暖かですね

イマイチの曇天、ながらも、高速はノーストレスで、7時前には小布施SICに到着

まだ7時ちょっと過ぎですが、

小布施堂前には既に長い行列
数えてみたら104番目、なり〜 ( ̄∇ ̄)
朱雀、あなどれない!

約一時間半待って、朱雀券 ゲト!
本宅で10:00からの部の25番目
風が強く、体が冷えて寒くなりました (@_@)

一時間半くらい時間があるので、朝の小布施探索🎶
小布施ブランドの栗🌰と

瑞峰の格安を購入
10時少しだけ前に、小布施堂・本宅前に到着

寒いので重装備です
そして・・・

お待ちかねの 朱雀 〜
畳の間で頂きます。
素麺に見えるのは、穫れたての新栗。蒸した栗の皮を除き、素麺状に裏ごししたものを、栗餡の上にふわりと盛りました だって
モンブランと違って、外側の栗部分はノンシュガーで、甘くありません。栗味🌰
中に甘い栗あんが入ってて、絡めて頂きます

待った甲斐アリアリでしたよ^_^
結構腹にたまります
ここは小布施。栗🌰栗🌰

福栗焼き、なんてオメデタイ響き

朱雀に続き、栗ダブル、頂きます ^_^
中には栗あんと大きな🌰

朝から🌰食べたので、ランチは軽めにざる蕎麦
蕎麦も美味でしたよ
この後、高速で岡谷まで行き、ビーナスラインを駆け抜ける ハズが・・・

山腹以上は濃霧 ヽ( ̄д ̄;)/

仕方がないので、あちこちで霧をバックに撮影会 ^_^;

上は6℃しかありませんね

霧のかかり方が微妙で、100mも降りると霧の下に
プチ紅葉🍁をバックにパシャパシャ

予定を40分ほど遅刻して、別所温泉の宿に到着

今年は大豊作らしいマツタケを頂きました🎶
一夜明けて、晴れ晴れの朝

地のきのこ🍄を探しに、まずは道の駅 青木に向かいます

こんなPOPが店内に貼ってありますが、

マツタケには目もくれず、クリ茸、白しめじ、その他キノコを大量買い

これが18,000円というのが、安いのかどうかも分からな〜い
怖くて買えません💦
そのあとは別所温泉に戻り、お寺巡り

大法寺の

国宝の三重塔

安楽寺の

国宝 八角三重塔
と、

上田市指定の八角輪堂

北向観音は


手水鉢には何と別所の温泉が引かれてます


常楽寺にある石造多宝塔(重文)はひっそりと佇んでいました



最後に別所温泉駅

上田駅から上田線で終着駅

趣ありますね

みんカラさんのブログ読んでたら、無性にざるそばが食べたくなり・・・
二日連続の蕎麦ランチ

ららん藤岡で上州麦豚🐽を購入し、

渋滞知らずで、17時半前には帰宅しました
今回は二日で675kmほど走りました

時間があったので、荷下ろし後にDに行き、

New Cのフルパッケージが展示してありました。
デジパネ面白い。アンビエントライトは、赤が選べるのがイイですね。
でも、フェイスリフト前後でエクステリアはあまり変わりませんね。C乗りにしか区別出来ないんじゃないでしょうか?

お土産を頂いて、帰りました

おしまい





Posted at 2018/10/14 10:37:40 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@KB1_Rider さん

映え映え、ですね〜」
何シテル?   06/05 19:33
TOSHERです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニシヤンさんの三菱 パジェロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 22:44:32
津軽・下北へ(4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:53:53
イタ飯屋さんです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 20:36:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
S205から乗り換えました。 良き相棒でありますように ^_^
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴンに乗っています。 2024年2月17日 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation