• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOSHERのブログ一覧

2018年05月05日 イイね!

中国地方へ5

4日目となる5/4は生憎の雨☔️

33,528kmよりスタート。境港の宿を8時に出発です。

あれに見えるは、境港にかかる境水道大橋

とりあえず近づいて撮影

島根県側から鳥取県に、渡って撮影。
無料なのがうれしい
境港市を後に、雨の蒜山高原に向かいます。

途中通った米子駅ではまさかの銀河鉄道モニュメントに遭遇。30分無料の地下駐車場に停めて撮影。
これって999ですか? そういった看板の類は探したけど見つかりませんでした。
モニュメントの目の前が交番だったので、車との共演は叶わず(⌒-⌒; )

大山環状道路は新緑がまさに見頃。
雨☔️じゃ無ければさ、にキレイなんだろうなあ

途中立ち寄った大山寺では

横殴りの雨でしたが、頑張って

このような階段を登り、お参りして、御朱印を授かりました

ランチは蒜山高原内でジンギスカン
ノンアルと生ビールの乾杯(⌒-⌒; )

肉焼いて🥩

ジンギスカン丼にし食べました
ライスとサラダは食べ放題

ジンギスカンの後は、蒜山ワイナリーに

試飲は奥様に任せます。
人気No1のワイン🍷を購入(^_^)

蒜山高原

にて

ところで、蒜山高原って岡山県にあったんですね
お宿は鳥取駅前のビジネスホテル

素泊まりなので外で夕食します
こんどはビールで乾杯🍻

日本海の海鮮を堪能します

またもやノドグロをオーダー

かまぼこセット
左のスルメの粕漬けはとても美味でした。

おしまい
Posted at 2018/05/05 12:34:08 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年05月05日 イイね!

中国地方へ4


4日目は松江城、足立美術館、境港の水木しげるロード、など予定が盛りだくさん・・・

玉造温泉を出る前に、朝一番はここからスタート
alt
玉作湯神社です
alt
叶い玉にお願いをしながら、神社にある願い玉に触れさせると、願いがかなうそうです。
叶い玉はお願いした後で、このような可愛らしい袋に入れて持ち帰ります。

alt
御朱印も忘れずに授かります

ここから松江市内までは車で20分程度。
alt
松江に着いたらまずは堀川めぐり。

松江城のお堀を小船で巡ります。
alt
このような小舟に乗り込みます。
alt
中はこのような感じ。

乗員はMax10名程度ですね。
alt
この船、雨対策で屋根が付いているのですが・・・
なんと
alt
高さが変わります!( ゚Д゚)

alt

途中にお堀にかかった橋をいくつもくぐるのですが、中には高さは低い橋があって、この橋をくぐるときだけ屋根が下がってきます。

噂には聞いていましたが、結構楽しい!



alt
お堀の目線から見ると、石垣がしっかりと見られます。
大小の石を積み上げた松江城の石垣は、古い時代のものだそうです。

小一時間の船の旅を終えて、いよいよ松江城に向かいます。
alt
本丸入り口
alt
そして漆黒の松江城です。
こじんまりしていますが、古い時代のお城がそのまま残っており、迫力ありますね。
alt
ちょうど何かのタイミングで、中の展示物がそっくり移設されていました。

このため、お城本来の内装が楽しめます。
なかなか無いですよね、こんなお城の内装。
alt
最上階からは宍道湖がはっきりと見えます。
alt
松江城本丸の石垣も大小の石が組み合わさってます。

このような石垣は地震にはとても強いそうです。
alt
先ほど乗った小船がお堀を廻っていました。

おもわず手を振ります。
alt
ここは、 KWAIDAN で有名な小泉八雲の記念館です。
この辺りは美観地区に指定されており、電線はすべて地下に埋められているそうですよ。

街並みがすっきりしていますね。
alt
のどが乾いたらやっぱりスイーツ!

これは番茶ソフトです。
alt
こんなことして良いのかな・・・

的な、宍道湖のシジミ汁・・・

予定時間を過ぎたので、ランチ抜きで足立美術館に向かいます。

町中からは車で小一時間です。
alt
足立美術館到着!

心配していたような混雑はなく、Pも十分に空いていたし、中もそれほど混雑はしていませんでした。

alt
このような
alt
インスタ映えするショットが
alt
まさに
alt
撮り放題!!

借景とはよく言ったものです。

庭園だけではなく、日本画や陶器の展示もなかなか見ごたえあります。

宿のチェックインの関係で、今回は2時間で切り上げましたが、ここは半日あっても良いですね。

足立美術館から境港に向かいます。
alt
その途中で33,333kmキリ番ゲト!

・・・で、境港市駅前に到着!
alt
ここは江島大橋といって、境港市と松江市の間にかかる、通称「べたふみ坂」なんですが、わたってみると普通の傾斜で・・・

本当は横から撮影したかったんですが、撮影ポイントが分からず、断念しました。

こんな風に見えたはず、なんですけどね・・・ (下はHPより勝手に拝借)


境港駅前からしてゲゲゲの世界一色!
alt
つまりそこは、
alt
ゲゲゲ
alt
ワールド!
alt
あっ、まだ製作中のエリアもあるんだ~
alt
最後にねこ娘列車を見て、今夜のお宿に。
お宿は素泊まりのビジネスホテルなので、
alt
近場の丼屋さんに入り
乾杯🍻
alt
境港であがった地魚をリーズナブルに堪能しました
alt
今日も良く歩きました(ᵔᴥᵔ)


おしまい



Posted at 2018/05/05 13:34:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月05日 イイね!

中国地方へ2


旅は2日目。今日は西行の最西端となる石見銀山地区に向かいます。

世界遺産にも登録されていますね。
alt
32778kmからスタート。少し早起きして6時過ぎに大阪市内出発です。

中国道と米子道を通ります。お天気も良く、道路は空いていて、とにかく走っていて気持ちがいい!

ただし、関西の地名は不慣れなので、100%ナビに頼りっきり。近畿から中国にかけては高速の分岐がとても多いですね。うかうかしてるとJCT通り過ぎてしまいそう(⌒-⌒; )

alt
山陰地方(日本海側)に入ると、無料区間が多く存在します。これは財布にやさしい! 

道路の多くがブツ切れで繋がっていないところが多く、地域の生活道路になっているからだと思いますが、関東だとなかなかそうは行きませんからね。
alt
蒜山SAで健康的な朝食。
地元蒜山ブランドのミルクを使った名品の数々
alt
と、ここで33,000kmのキリ番ゲト。

alt
石見地区の世界遺産センター到着。

ここはパークアンドライドが徹底しており、町中から少し離れたPに駐車して、
alt
町中へはバスを使います。

このため町中で地域に不慣れな車が右往左往することは全くなく、安心して安全に観光できます。
良いシステムですね。
alt
ランチはバス停近くの蕎麦屋で出雲そば。
3段もあって、トッピングも充実しているので、最後までおいしくいただきます。
alt
さて、バス停付近から銀山地区までは、若干の登坂を2kmほど。

歩くと時間がかかることが分かっていたので、ここは文明の利器・電動アシストをレンタルします。
alt


電動アシストは初体験だったんですが、漕ぎ出しの加速が半端ない。

うっかりすると、こけそうになります
alt
サイクリングは実に快適でalt

こんな花や
alt
こんな自動販売機にも目が行きます。たのし~
alt

空は真っ青

木々は緑

あっという間に銀山地区に到着!
alt
チケット購入

間歩(まぶ)とは、銀山の坑道のことです。
alt
間歩って意外に天井が低いんです。

入り口なんかはこんな感じ。気を付けて歩かないと頭をぶつけます。

前を行く奥様が3回頭をぶつけたのを見逃すはずがありません(笑笑)
alt
alt
中は10℃くらい。

ちょっと肌寒いですね。
alt
お決まりのスタンプをしおりの裏に押して
alt
これ、銀山で堀った石だそうです。

黒い筋が銀を含む鉱石だそうですが、含有率が低く価値もないので、このように外に置きっぱなしにしているそうです。
その昔、世界の銀の1/3が石見から採れたそうです。
alt
そういえば、この前この辺りで大きな地震がありましたね。
このお寺の修復はそのためなのかもしれません。
alt
石階段も、ごく最近のものと思われるひび割れが多く入っていました。
さて、再び自転車で町中方面に戻ります。
美観地区として古い街並みが守られています。

イイ感じですね。
alt
かつての裁判所
alt
それほど住んでいる人が多かった、ということでしょう。
alt
ほっこり民芸品や
alt
かつての床屋もそのまま保存されていました。
alt
高台にあるお寺からは
alt
町が一望できます。
alt
五百羅漢

銀山で亡くなった方々の霊を供養するために作られたのだそうです。
中には500体の石座像が安置されていました。
alt
この石のアーチ橋は18世紀の建立当時そのままとか。
alt
ちょうどこのあたりでは藤の花が満開でした。
このあと、温泉津の宿に向かいます。
alt
今日は33,161kmでゴール。
380kmくらい走りましたね。
alt
乾杯のあと
alt
おっと、ノドグロの煮つけが出るではないか。

山陰地区はノドグロも有名なんですね。
alt
夕食の後は伝統芸能に・・・
亀山杜中の神楽です。

敷居が高いように思っていましたが、エンターテイメント性が高く、動きも思った以上に激しくて、飽きません。
alt
こんな衣装を身に着けて、飛んだり跳ねたり高速回転したり・・・  役者さんは本当にお疲れさまでした。
alt
今日は14000歩以上あるきました。

これだけカロリーを消費したのだから、さぞ痩せることでしょう・・・(大笑)


おしまい



Posted at 2018/05/05 08:46:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月30日 イイね!

中国地方へ

今年のGWは暑いですね〜
この休みを利用して、中国地方西行の旅に向かいます(ᵔᴥᵔ)

GW初日の朝は早い! 4/28は5時過ぎに出発です。
早起きは平気です。休みだから(⌒-⌒; )
32,274kmからスタート

朝早くに出たのに、東名はところどころで故障・事故渋滞ありです。皆さん、安全運転で行きましょう。

新東名に入るといい具合に空いてますね。
リーガルに100km超で快走中@110km区間

途中立ち寄った静岡SAでは

まさかのガンダムコーナー(((o(*゚▽゚*)o)))♡

ガンダム世代には堪らん、心惹かれるグッズが目白押し!!


今回は、地球連邦

に二票。衝動買いです(⌒-⌒; )



ノーマルスーツなどは着ないのだよ・・・
上下約100万円の赤い彗星スーツは着られませんがね
伊勢丹新宿本館でもやっているそうです

オカザエモンがお迎えの岡崎SAで

朝食にありつきます
で、

15時過ぎには大阪・道頓堀着!

串カツ用の専用ソースをゲト

TSUTAYAでガンダムガチャ発見
シャア専用が欲しいなぁ

・・・3回目でシャアゲト(⌒-⌒; )

法善寺では

御朱印を授かります

歩き疲れたので、だるまで乾杯🍻(^_^)

軽めに法善寺セットディナーを頂きます

NGKにてライブ観た後に

わなかでたこ焼き!


大阪、

好きやねん

4/28の運動結果
よく歩きましたね


シャア専用も組み立てましたよ


4/29は石見銀山まで,さらに西行します。
今夜は早く寝よ💤

おしまい
Posted at 2018/04/30 07:26:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年04月15日 イイね!

春の嵐の日の「河口湖BBQツーリング!!」

春の嵐となりましたが、今日は河口湖BBQオフ!

早朝の予報では午後から晴れ☀️
朝さえ乗り切ればいいはずです
小雨降る中、朝6時すぎに出発です。

海老名辺りで32,000kmキリ番ゲト
納車30ヶ月で到達です

しかし、家出る時は小雨だったのが、横殴りの春の嵐に。レーダーが効かないようになりました。

第1待ち合わせの足柄SAでは、強風に備品のビニル傘が壊れてしまい・・・ファミマで新しいのを購入。

朝食もゲト

第2待ち合わせの朝霧高原は霧の中(⌒-⌒; )
しかーし!

BBQ会場に着くと青空です(ᵔᴥᵔ)
晴れ男、晴れ女は誰?

嬉しいので
前から

後ろから

も一つ後ろから
雨で汚れているのはご愛嬌!

BBQ会場は屋根付きの立派な施設でして。
春の嵐のおかげ?で、広ーいBBQ会場が完全貸切状態でした

薪が少し湿っぽくて、着火に少し手間取りましたが、
一旦火が着くと止まりません!

肉🥩焼きーの

野菜🎃焼きーの

あっという間に食べごろです^_^

手羽テバは少し多めの油で揚げるように焼くと中までふっくら😏

締めはやっぱり焼きそばです
Jさん、さすがです。とても美味しかったですよ

本日の参加メンバー
AUDI-TT Bianco.さん
AUDI-TT Andreさん&ちぁさん
VW-passat エーロクさん
BMW-F30 tentenさん
BMW-E63 Messalaさん&奥様
BENZ-w205 チャーミーさん
BENZ-s205 私
BENZ-s211 Jさん&奥様
BENZ-w211 洋ちゃん&奥様
以上13名

春の嵐のおかげ?で、帰りの中央道はガラ空き空き(ᵔᴥᵔ)で、河口湖から家までは、驚きの1時間半くらいで快適ドライブでしたよ

おしまい
Posted at 2018/04/15 18:22:49 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@KB1_Rider さん

映え映え、ですね〜」
何シテル?   06/05 19:33
TOSHERです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニシヤンさんの三菱 パジェロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 22:44:32
津軽・下北へ(4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:53:53
イタ飯屋さんです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 20:36:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
S205から乗り換えました。 良き相棒でありますように ^_^
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴンに乗っています。 2024年2月17日 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation