• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOSHERのブログ一覧

2020年11月09日 イイね!

Go To ✖️2 その2 の一


その2は滋賀県にGo!
滋賀県って、これまで車で通過したことは何度かありますが、ここを目的地に、ってのがなかったんですよね〜
で、11/2にお休みをいただきまして、2泊3日で行ってみましたよ
主な目的地は

比叡山・延暦寺

黒壁スクエア、そして

ひこにゃん・・・?
いや、彦根城です

ホントは、メタセコイヤ通りや安土城跡、琵琶湖テラスなんかも考えたんですが、どう考えても全部はムリだったんで、今回は諦めました。またね〜

出発は日曜深夜0時過ぎとしました。滋賀に入ってから仮眠する算段で、土曜は軽い夕食後そそくさと眠りに・・・  入るはずが、なんだか目が冴えて、あまり眠れませんでした ( ̄▽ ̄)

でもちゃんと予定通りに出発!

途中、静岡市辺りで57,000kmキリ番ゲト
あっ、56,789kmをゲトし忘れた! 後の祭りでした

大好きな? オカザえもんSAでは、ほぼ満月🌕の明るい夜空をいただきましたよ!

で、5時過ぎに土山SA着。ここで暫しの仮眠 💤
延暦寺は8:30に開くそうなので、SAを8:00少し前に出発しました。
初めての滋賀なので、メルセデスナビの言われるがまま、延暦寺を目指します。
途中、一度だけ道間違えましたが(汗💦)、無事、比叡山ドライブウェイにはいることができまして。

朝日に照らされる湖面がなんとも美しく、

ちびっ子広場でお茶を濁しながら、まったりと朝のドライブ。

まぁなんとか9時前には延暦寺P到着。

東塔、西塔、横川、の3エリアを廻り切るぞ〜
まずは東塔エリアから

朝早くって気持ちが良いですよね!

延暦寺辺りまで来ると、見頃までではないですが、紅葉がそれなりです!

真っ赤な伽藍が、曇りのない青空と紅葉を背に、中々のバエ、でしょ


根本中堂は60年ぶりの大改修中なのですが、

何と、工事建屋の中に入れます。

葺屋根を剥いだとこなんて、

なかなか見れないですからね。これはこれで当たりかと。

囲いの鉄骨がとても頑丈そうで、これなら天変地異が来ても、ここだけは残りそう ^_^

延暦寺境内はとても広く、

階段がとても多く、

癒し空間あり、

ひたすら歩かされます^_^;

またまた、登らされます💦


この建物も、

緑多き境内は撮影スポットには事欠きませんね

東塔エリアから西塔エリアまでは徒歩で移動。

瑠璃堂が特別御開扉ですと? こりゃ行かねば


めちゃくちゃ階段を降りて、

車道を渡り、

その先の人列の先に控え候うのが

瑠璃堂

1571年の織田信長の焼き討ちを唯一免れたとされる重文で、焼き討ち450回忌の節目に初の開扉となっているそうです。

ここだけ室町時代の風格があります、かね?

横川地区までは車で移動

疲れたので甘味で整えます

横川中堂

★美しゅうございました

★癒しのピース地蔵みつけた

恵心堂

★独特の趣がございます

元三大師堂

★石庭が美しゅうございます

足が疲れてきました^_^;

紅葉🍁も進んでいるところは本当に美しい。また元気が出ます。

根本如法塔
を最後に、延暦寺を後にします

山を降りて

琵琶湖大橋を渡り

都合により往復して
大津市の

ちはやふる🎶 へ

ここ近江神宮では

奥様運転でそそくさと写真撮影^_^

ここからお宿(ビジホ)のある彦根市までは高速を使うとすぐです。

明日のために、暗くなり始めた彦根城を偵察してから
ディナーは

豪華、近江🐮の焼肉!

ホルモンも旨し

中身の濃い1日でした〜


こんなに歩いたか〜


1日目  おしまい


















Posted at 2020/11/10 21:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月03日 イイね!

Go To ✖️2 その1

10月下旬と11月上旬に2回お休みをいただきまして、Go Toを利用して旅行してみました。初GoToです。
35%オフというのはかなり魅力的な数字ですね〜  

ということで、その1は奥様のリクエストで、岐阜・多治見のモザイク・タイルミュージアムに行きました。


このコンロ台(木製)にタイルを貼って飾りたいとのこと。良いと思います。

5時半少し前に出発して・・・ 

まずは自宅のすぐ近くでキリ番56,000kmをゲト  
同じ車種のミン友さんが、同じ日に全く同じキリ番ゲトのブログをあげられてたので、ビックリ!

早朝の新東名を快適ドライブして、

駿河湾を見ながらの朝食おにぎり@駿河湾沼津SA

Tabaco ならぬChabacco の自販機を発見
妹にLINEしたら大ウケ

次の休憩は愛知県・岡崎SAにて、

オカザえもんグッズ、のゲトはパスして・・・

SAにあったこのTシャツはかなり気になりました🐮

さらに西に向かうと、あっというまに岐阜多治見・モザイクタイルミュージアムに着

中は

タイル

たいる

陶板


なんだこれ?

少し離れると、実はタイルのモザイク画なんですよ〜

ミュージアムではタイルのバラ買いができるのと、実物を見ながら購入できるのが良いですねー


タイル小物製作の体験やら、小袋に詰め放題やら、半日楽しめました
一泊目は市内のビジホに宿泊。ディナーはホテル周辺を結果的に小一時間彷徨い歩き、

美味しい焼き鳥屋を見つけて一安心でした ^_^;


翌日は、まず朝一で土岐アウトレットに。
たまたまAdidasで全品50%オフやってましたので、スポーツウェアをたくさん購入できました^_^ あとはクリスマス&年末年始用にワイン🍷をまとめ買いです。


恵那峡は、紅葉には少し早すぎましたかね〜

クルミ味噌味の五平餅食べて、そそくさと退散


二泊目は山梨・石和温泉に宿泊。
身分証明を提示するとチェックインた同時にクーポン券が頂けるんですね。有効期限が翌日まででさらに使用エリアが限られてるので、夕食までの間に、クーポンをどこで使うかの大事な大事な作戦会議。


美味しいもの食べて・・・


最終日は宿を少し早出して昇仙峡に行きました。

お天気は雲一つない見事な快晴!  早出した甲斐があり、車は第一Pに停められました。


ここからバスに乗り、20分くらい下ったところから、Pまでの渓流沿いをお散歩です。


巨岩・巨石を縫って流れる渓流の水は澄み渡り、マイナスイオンたっぷりっぽいでしょ

途中の岩岩には、誰がつけたのか、名前があり

大砲岩(?)

猿岩(??)

大仏岩(これは分かった!)

熊岩(???)

うーん、どれもコレもビミョーだなぁ
まあ、それをいちいち撮影してる我々も十分ビミョーだが・・・


愛のかけ橋?

からの渓流は最高です


渓流全体の紅葉にはもう少しでしたが、ところどころの🍁はしっかりとゲト


仙娥滝が見えるとゴールです。


たっぷり2時間歩き、渓流と巨岩、マイナスイオンと急階段を満喫しました💦

結構歩きましたね。


帰路は双葉SAでラーメンを頂き、中央道お決まりの渋滞にもめげずに、頑張って帰りつきました


3日間で822kmのロングはホント久しぶりでした

その1はおしまい








Posted at 2020/11/09 19:10:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年09月08日 イイね!

あれくさ〜  💦

車載して、ハンズフリーでMBUX並みに賢く音声操作できることを期待して・・・

Amazon echo dot3を導入 今なら40%オフ^_^

まずは普通に自宅のネットに繋げて、
アレクサ〜 って呼びかけると、お天気やら、世界各国の時間やら、気分に合わせた音楽やら、果ては、般若心経の朗読やら、しりとりやら、なぞなぞやら・・・  結構、芸達者ですねー

・・・で、車載するためにUSB接続の電源コードを買って、iphoneのテザリングオプ申し込んで、月380円で6500万曲聴き放題のAmazon music unlimitedにも入って・・・

車載で繋ぐにはechoをテザリングするんですが、

へっ!
iphoneとechoのテザリング手続きって、まるで呪文のようですね (@_@)

こんなの覚えられるかな〜?
できるかな〜?
知〜らない




Posted at 2020/09/08 22:25:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年08月30日 イイね!

東山魁夷の世界 かな

これを見に・・・



みん友さんのKB1ライダーさんから金曜日にお誘いを受け、そのLINEに気がついたのは夕方6時過ぎだったんですが、フットワークの軽やかな二人だったので?、日曜の早朝オフは即決定しました ^_^

で、土曜日は今やルーチンと化した石神井公園までのお散歩♫

カキ氷美味しー

で、御射鹿池(みしゃかいけ)はここにあり、

日の出前後のベストショットを狙うため

朝2時にセブンで待ち合わせ
気温は早くも29℃超
都内も中央道も当然ストレスフリーで、

途中トイレ休憩一度だけとって

はい、到着!

東山魁夷っぽい、ですか?
🐴はいませんが(笑笑)
5時くらいに着いたんですが、Pには先着様5台くらいいて、少し驚きましたー
撮影会の後はお決まりのビーナスラインへ

標高1700mの女の神展望台はお天気も良く

ただし、下からまくり上げると、ドラマティックな構図になって
車も少なく、早起きは三文以上の徳、でした^_^

霧のない霧ヶ峰は久しぶり
こんなに楽しく走って、まだ8時前

こんなに空は高く、もうすぐ秋ですかねー


ここでKB1ライダーさんとお別れ
ありがとうございました😊
下道を上田方面に75kmあまり

キリ番 55,555kmげと!!
帰りは上信越-関越で、これまたストレスフリーなドライブを堪能しました

おぎのやで買った

釜めしを奥様のお土産に
12時すぎに自宅でランチできました

走行距離は502km
キリ番げと ならず
少しお昼寝して、夕飯食べて

としまえんの花火でフィニッシュです
あーあ、としまえん 明日で最終日ですね
花火も見納め、かな

あっ、花火の後はちゃんと半沢直樹、観ましたよ!
明日からまた働きます


おしまい


Posted at 2020/08/30 22:39:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年08月22日 イイね!

お散歩

車に全く関係のない[お散歩]です

COVID19で在宅勤務になって4ヶ月半。太りました・・・ 当然ですね
で、最近は週に一度は奥様を誘ってお散歩するようにしています。
石神井川沿いに石神井公園までの往復、ランチ込みで大体4時間、一番暑い時間帯なので苦行ですな、こりゃ

これはとしまえんの受電設備。散歩道にあります。
66kV二回線引き込みなんだ。 閉園したら撤去するんかなぁ?
お散歩は新たな発見です

しばらくはアスファルトの単調路ですが、

ここから石神井公園まではほぼ木陰になります。

木陰の有り難さが

身に染みる、お気楽ロード
この辺は桜区間でアブラゼミが心地よく鳴いてます

余裕で手づかみできます!

ここまで来ると公園はまもなく

ランチは美味しくひやむぎを頂きまして

電柱の手が届きそうな高さに、通信関係の集合端子箱らしきものが大量に
こんなんで良いのかな?

石神井公園に着くと、都内とは思えない緑で、疲れが吹っ飛びます
石神井公園ではミンミンセミやツクツクボウシが主流ですね
木が違うから?

さすが都が管理してるだけあって、池の周囲に木道が設置してあって、一周グルリできます。


カモがのんびりしてるの見て
公園を後にします。

そーいえば、自転車専用信号って知ってますか?
どの自転車も例外なく無視してましだが、歩行者用と分ける訳は如何に?

で、25,000歩歩きました。

お風呂入って、

これから乾杯🍻タイムです

おしまい


Posted at 2020/08/22 17:54:07 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@KB1_Rider さん

映え映え、ですね〜」
何シテル?   06/05 19:33
TOSHERです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニシヤンさんの三菱 パジェロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 22:44:32
津軽・下北へ(4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:53:53
イタ飯屋さんです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 20:36:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
S205から乗り換えました。 良き相棒でありますように ^_^
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴンに乗っています。 2024年2月17日 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation