• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とのワンのブログ一覧

2017年07月02日 イイね!

北海道に行ってきました~Vol.2

北海道に行ってきました~Vol.2











皆さんこんにちは~
前回に引き続き、北海道旅行の2日目です。
お時間があったら是非立ち寄ってくださいね!

1) 2日目、早朝5時~
山頂が見えるので、雲海は絶望できの様です。
まずは、山頂に向かってみます。
  
2)ロープウエイで山頂に向かいます。

3)山頂に到着しましたが、やっぱり雲海は発生していませんでした~
ガイドさんに訪ねてみると、雲海は西低東高の気圧配置で発生しやすく、遭遇確立は約20%ほどだそうです。9月初旬がもっとも遭遇する確率が高くなるそうです。また来てくださいね・・・との事でした。(*_*)

4)雲海が見れず、ちょっと残念な気持ちでしたが、気を取り直して朝食、
その後、ホテルの周りを散策をしました。
ホテルの周りには、ゴルフコース、白樺林などがあり、良い気晴らしができました~(#^.^#)

5)ホテルをチェックアウトして、南富良野のカフェ・ベリーズさんを訪問します。

6)このお店は、自家栽培しているベリー類を絞った生ジュースで有名です。店内も落ち着いた雰囲気でいいですね!

7)こんな、景色を窓越しに眺めながら、生ジュースとケーキを楽しむことができます。

8)チョコレートケーキと生ベリージュースをいただきました。 

9)ベリーズカフェを後にして、新千歳空港に向かいます。
途中の牧場で、綺麗な牧草地を撮影、たしかWindowsの壁紙でこんな風景ありました( ^ω^)・・・

10)一応、みんからのブログなので、レンタカーと一緒に・・

11)途中、映画『ぽっぽや』のロケ地、幌舞駅(幾寅駅)があったので立ち寄ってみました。

12)ホーム見た景色・・・映画と同じような、高倉健さんのホイッスルが聞こえそうですね!


13)帰路、道路にキタキツネの親子(お父さん、お母さん、子供)がいまいた。車を止めると近づいてきました。人なれしているようです。子供の為に餌をねだっているようです。
可愛いですね!



初夏の北海道をおと連れてみました。トマムの雲海には遭遇できませんでしたが、お目当てのラベンダー、青い池、美瑛の丘陵を堪能することができました。混雑していないオフシーズンをのんびりと楽しむことができました。

ちょっと、脈絡のないお粗末のブログでしたが、最後までお付き合いありがとうございました~。

Posted at 2017/07/19 22:31:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2017年07月01日 イイね!

北海道に行ってきました~

北海道に行ってきました~












1)皆さんこんにちは~(^^♪
暑い日が続いていますが、くれぐれも体調等を崩さないようにご自愛くださいね!

7月1日、2日にかけて、ラベンダーを見るために北海道に行ってきまいた。
北海道のラベンダーのシーズンは7月中旬~下旬ですが、混雑を避けて楽ちん旅行をするために一足早い訪問を企画しました。

地元の成田空港から、北海道へGo・・・・ooo~
初めてLCCを利用しましたが・・なかなかシステムが複雑ですね。
お得なのか、便利なのか? なかなか微妙なところがあるようです。


2)新千歳空港到着後、レンタカーを借りて、さっそく富良野に移動し、
富田ファームさんを訪問します。
駐車場、入園量、すべてFree! なかなかやりますね!
早速、紫色の絨毯を堪能します。

3)早咲きのラベンダーでも、まだ満開前でしたが、色付きは最高でした。前開前のほうが色が濃いようです。

4)紫色に染まる畑をバックに、ラベンダーをアップに撮影します。

5)ラベンダー畑の丘の上から、
  富良野の景色とのマッチングは最高ですね。


6)平地のラベンダー畑に移動してみます。 
 満開前のラベンダーは角度によって紫の濃さが変わります。 
 ちょうどよい角度で撮影すると紫色の絨毯が広がります。

7)ラベンダーだけでなく、いろいろな花も植えられています。
 満開状態でのラベンダーとの共演がみたかった・・・

8)富田ファームを堪能したのち、以前から是非行きたかった青い池に向かいます。あいにく雨が降り出し、湖面に映り込む木々の風景が撮影できませんでしたが、幻想的な青色の湖面に感動しました。

9)湖畔に遊歩道があり、いろいろな角度で池の風景を楽しむことができました。

10)この池の青色は、近くの温泉の成分(BaCO3:白色)が川に流れ込み、微粒子が析出することにより、青色に発色するそうです。原理的に理解できていても、自然の凄さには驚かされます。

11)青い池を訪問したのち、美瑛町に向かいます。
美瑛町は綺麗な丘陵が沢山あり、CMなどで数多く採用されています。
昔、あこがれだったスカイラインのCMに採用された『ケンとメリーの木』をおと連れてみます。
お爺さんしかいないと思ったら、意外に若い人もいてびっくり!

12)この木なんの木~ 親子の木 ~

13)セブンスターの丘~

14)富良野、美瑛を楽しんだ後、トマムに向かいます。
今回の宿泊は、星野リゾート、トマム・ザ・タワーです。
雲海を見るために、ちょと奮発してみました!

食事、スパを楽しんで、翌日の早起きに備えて早めのオネム・・・
しかし、明日の天気が心配だ・・・


Vol.2に続く~

























   








Posted at 2017/07/19 21:29:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2017年06月25日 イイね!

O半島の車事情(お写真ありません)

皆さんこんにちは~(^-^)/
5年ぶりににお隣韓国に逝って来ました。久しぶり街中を走っている車をみてかなり変わったな~と感じた事をコメントします。今回はお写真もありませんのでご興味無い方はスルーして下さいね~

その1
韓国内の車のシェアはHyundai‐Kia グループが市場の70%を占め、三星ルノー、大宇GM、その他輸入車で残り30%を分け状態です。
そのため、タクシーから商用車、自家用車まで、ほとんどがHyundaiかKia自動車になり、色も黒、白が多いのでちょっと特殊な景観になります。

その2
輸入車が極端に少ない。
もちろん日本車はほとんど走っていません。流石のレクサスも閑古鳥だそうです。
輸入車ではベンツ、アウディー、BMWを少々見かける位です。関税が高いので限られた人か、車有車として乗る位なのでしょう。

その3
韓国車の作り込み、性能、装備が凄い!!
タクシー、社有車、営業車、色々を乗りましたが、イメージがかなり変わりました。外装のデザインのレベルアップと共に、内装、乗り心地等の向上が著しいです。
米国でシェアを伸ばしている事が理解出来ますね。

韓国の車事情その4
EV、Hiblid走っていない。
ガソリンの価格は日本と同じ程度ですので、燃料費は安くないと思いますが、EV,Hiblidが売れていないようです。Hundai,kiaが米国向けラインアップを国内に展開するので、作っていないと言うのが最大の理由だどうです。

以前は、値段が安いだけの韓国車でしたが、ポテンシャルは日系に並びつつあるようです。
日系各社も自己満足で車を作っていると追い抜かれてしまう日が来るかもしれませんね。

ども、でした~(^-^)/
Posted at 2017/06/25 17:21:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年06月10日 イイね!

べに花を見に行ってきました~

べに花を見に行ってきました~







みなさんこんにちは~(^^♪

先週末に千葉長南町、長福寿にべに花を見に行ってきました。

べに花というと、山形県をイメージしますが、この季節、千葉県でも見ることができます。

長福寿の言い伝えでは、日本でのべに花栽培は長南町が発祥で(平安時代から)山形県のべに花もここ長南町を収めたいた武家さんが山形に移り住み、伝わったそうです。。

関東唯一らしい・・・・珍しいお花という事で、さっそく訪問してみました!

圏央道で茂原長南までGoooo~  小1時間で到着!
いや~ほんとに便利になりました。



1)長福寿寺に到着すると、オレンジ色のべに花がお迎えしてくれます。


2)長福寺をバックにべに花畑


3)べに花にてんとう虫・・・可愛いですね!


4)ここ、長福寿寺は金運があがるお寺だそうです・・・・
吉ゾウくんがお出迎えしてくれます。 
吉ゾウの足をそっとなでなでしながらお願いするとご利益があるそうです。
でも、身勝手なお願いは駄目だそうです・・・・むむ?



5)吉ゾウくんのパートナーのゆめちゃんで~ス。 可愛いですね!



身勝手なお願いはお断りということで、お願いはしてきませんでした‥‥(''_'')

綺麗なべに花が見れただけで、感謝です!

なお、ここの和尚さんは、なかなか面白いひとで、観光誘致に積極できでした。

お土産の吉ゾウくんのグッズ販売や、境内で、マイクロつかった案内のパフォーマンスと・・・

なかなかやりますね~ これも面白かったので来た甲斐がありました。


今週末までべに花まつり開催中ですので、機会があれば訪れてみてくださいね~

ども、でした~













Posted at 2017/06/14 00:07:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | お花 | 日記
2017年06月07日 イイね!

愛車と出会って7年!

愛車と出会って7年!6月7日で愛犬と出会って7年になります!
この1年の愛犬との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
沢山おもちゃを買ってあげましたが、直ぐに駄目にしてしまいます。

■この1年でこんな整備をしました!

毎月分トリミング、ハーブパックをします。お父さんの床屋代より高額です。

■愛車のイイね!数(2017年06月07日時点)
89イイね!

皆さんありがとうございました✨

■これからいじりたいところは・・・

むしろかまわれたい❗

■愛犬に一言
これからも宜しくね❗

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/06/08 07:09:22 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Black-tsumiki さん
こんにちは〜
自家製柚子ですか〜良いですね♪
とりたて生柚子サワーで晩酌したくなりますね〜裏山です!」
何シテル?   11/17 18:19
趣味は車の運転と愛犬と戯れること。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

天下の往来でトラブル(突然死から始動不可) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/23 19:52:50
シルキーシックスは絶品です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 15:09:34
ドアロックピンの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 23:13:21

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン とのワン2号 (BMW 3シリーズ セダン)
CT200hから箱替えしました。 とのワン2号になります。 宜しくお願い致します。
ミニ MINI ミニ MINI
通勤用だけど走りは最高!
スズキ アルトラパンショコラ ウサちゃん号 (スズキ アルトラパンショコラ)
ウサちゃんが我が家にやって来ました。 娘の免許取得を機に購入を検討。 娘の気持ちは既に ...
レクサス CT お嬢さま (レクサス CT)
燃費が良くて静かな車。 お嬢さまの様なくるまです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation