• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とのワンのブログ一覧

2019年02月11日 イイね!

春の鎌倉を散策してみました!

皆さんこんにちは〜♪

もう春ですね〜♫
暖かくなるとお出かけしたくなる今日この頃、先週の土曜日に春の鎌倉を散策してみました〜♫

1)鎌倉の寺院には、多くはありませんが梅の花があり、この時期、お寺巡りに合わせて
梅の花を楽しむことができます。
今回は北鎌倉の東慶寺から訪問させて頂きました!
alt

2)北鎌倉の中では、東慶寺がもっとも梅の木が多いことで有名です。
早速、入り口から紅梅がお出迎いしてくれます。
alt

3) ちょうど、早咲きの白梅が満開でした。
 まだ日当たりのよい場所の梅が開花し始めた頃でしたので、3月上旬には見頃を迎えると思います。
alt

4)東慶寺の次は、円覚寺をおとづれました。
 この時期は、観光客も少なくゆっくりと楽しむことができました。
 本殿の庭園はいつも混雑しているのですが、下記のように静けさを独占して楽しむことができました。
alt

5)北鎌倉を後にして、鶴岡八幡宮をおとづれてみました。参道に寒桜が綺麗に咲いていました
alt


6) しばらく桜を楽しんでいたところ、つぐみがやってきて、桜をついばみ始めました。
この時期は、メジロを見かけることが多いのですが、つぐみと遭遇することができました。
ちょと大きめですが、桜を一生懸命ついばむ姿はとても可愛かったです。
alt

この後、鶴岡八幡様を参拝して、帰路につきました!

春の鎌倉の寺院と梅の花をゆっくり楽しむことができました。
観光客も少なく、結構穴場だと思います。
ぜひみなさんも、行ってみてくださいね〜♫
最後までお付き合いありがとうございました〜



Posted at 2019/02/25 20:12:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | お花 | 日記
2019年02月02日 イイね!

浜離宮行ってきました♪

みんさんこんにちは〜

少しづつ暖かくなり、春の気配を感じてきてますね。
重度の花粉症の私は、辛い時期にもなるのですが、やっぱり春はいいですよね!
2月初頭に、菜の花が満開と言う情報を得たので、都内の買い物のついでに
浜離宮恩賜庭園に散策に行ってきました。

1)日当たりのよい所では、梅の花も咲き始め、菜の花との共演が楽しめました!
紅梅ー菜の花ー高層ビルの組み合わせは都心ならではですね!
alt

2)青空に紅梅はとてもいいですね!
alt

3)白梅も綺麗に咲き始めていました。
alt

4)庭園の池には、真鴨さんが優雅に泳いでいました。首の緑がとても綺麗ですね!
alt

5)和風のたたづまいと高層ビルは面白組み合わせですね!
都心の庭園、浜離宮の散策ならではです。
alt


都内へのお出かけの際は、気軽におとづれてみてはいかがでしょうか?
お車は、この高層ビル群の地下駐車場がお勧めです。
つたないブログでしたが、最後までお付き合いありがとうございました〜♪






Posted at 2019/02/23 00:05:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 庭園めぐり | 日記
2019年01月26日 イイね!

2019,房総花つみツーリング

2019,房総花つみツーリング











皆さんこんにちは〜♪
最近寒い日が続きますが、風邪などひかなようにご自愛ください。
私ごとですが、インフルエンザを発症したため、先週1週間隔離状態で治療しておりました。
今年は非常に流行しているようなので、皆さんも手洗い、うがいなどの予防に努めてくださいね〜

さて、1/26に毎年恒例の房総花つみツーリングに行ってきました。
今年も、菜の花を見て、温室でストックをゲットしてきました〜!


1) 鴨川の菜の花ロードです。
ここは、早咲の菜の花を楽しめます。畑一面が黄色に染まっていました!
alt


2) この菜の花ロードの良いところは、菜の花畑のすぐ側まで車を乗り入れることができます。
せっかくなので、何枚か撮影させていただきました〜🤗
alt


3) 菜の花畑からも、こんな感じで撮影できますよ!
alt


4) 当日は風が強く、ピントを合わせるのが難しくk、クローズアップでの写真がうまく撮れませんでした。とりあえずなんとか撮影できた1枚
alt


次に房総半島を南下して、千倉フラワーロードへ!
ここは、国道畑にお花畑が多く、花つみができる花畑が数多くあります。
毎度利用させていただくお花屋さんをおとづれました!
(親切なお父さん、お母さんが経営しており、入場料無し、1本100円と言う、神対応です)
通常は入場料(300円から500円)、1本200〜が相場です。

5) ここからは、神さんが大活躍です。
このお花、あのお花と・・・テキパキとお花屋のお父さんに指示を出していきます。(笑)
alt


6) 神さんが花つみしている間、私はお写真撮影していました(汗)
まずは定番の白色
alt

赤というか、ショッキングピンク
alt

人気のピンク
alt

7)花つみの成果〜こんな感じです。これで、なんと1000円!!
  おまけもいただきました〜謝謝
alt



今年も、菜の花、花つみを楽しむことができました!!
寒い日が続いていますが、房総は着実に春が近ずいているようです。
最後まで見て頂きありがとうございました〜♪





Posted at 2019/02/14 23:35:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | お花 | 日記
2019年01月19日 イイね!

上野公園散策

上野公園散策

















皆さんこんにちは〜
ようやくお正月気分が抜けて、通常モードになってきた今日この頃です・・・私だけかな?
先週末に、上野公園にある上野東照宮牡丹園に寒牡丹を見に行ってきました。
また、以前より興味のあった、『明治150年記念、日本を変えた千の技術博』も見学してきました。

牡丹は冬と春に二度咲きする花で、冬に咲いた牡丹を寒牡丹と言います。
開花させるのは結構難しいそうですが、そこはやはり専門家ですね・・・見事な寒牡丹が数多くありました。
特に、雪囲をまとった寒牡丹は凛としてて、とても綺麗なので毎年楽しみにしています。


1) この黄色い品種は、とても良い香りのする品種でした!
alt


2) 薄いピンク色の牡丹は、とても可愛らしいですね。
alt


3) 真っ赤な牡丹は、存在感があってとても目立っていました。
alt


4) 個人的には、やはり白の牡丹が一番綺麗ですね。
   花の色の好き付きは、車の色選びに通じるところがあると思います・・・(笑)
alt


5) 園内には蠟梅も開花しており、蠟梅と牡丹の共演も楽しむことができました
alt


6) 日本庭園では、牡丹と東照宮の五重の塔のコラボレーションが楽しめます。
   牡丹には、やはり和風の景色が似合いますね
alt


牡丹園を後にして、国立科学博物館で開催されている『明治150年記念、日本を変えた千の技術博』を見学してきました。 工学、科学系に興味がある方は没入することが可能だと思います。 懐かしい製品が数多く展示されているので、科学に興味がないひどでも、思い出の製品に会うことができるかもしれませんよ!
お勧めです。

7)メートル原器(今は別の方法で規定されています)
  昔は、この原器が全ての長さ、距離を規定してんですよ〜 萌え〜
alt


8)キログラム原器(今は別の方法で規定されています)
  全ての重さがこの原器で決めれらていました!!
alt


9)日本の技術が、世の中の暮らしを豊かにしてきた例として、自動車の展示がありました。
マツダが世界で初めて、実用化に成功したロータリーエンジンが紹介されており、初代コスモスポーツが展示されていました。 私も久しぶりに、生コスモスポーツを見ました〜
alt


10)日本初のブルドーザー(コマツ) 日本の建設、土木技術に貢献したそうです。
   デザインが、戦車か機関車のようで・・・確かに力強そうですね(笑)
alt



と言うわけで、お花と博物館をたんのした休日でした〜
最後までお付き合いありがとうございました!!
どもでした〜

alt

Posted at 2019/01/25 00:38:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 庭園めぐり | 日記
2019年01月05日 イイね!

をくづれ水仙郷へ行ってきました〜

皆さんこんにちは〜♪
改めてまして、あけましておめでとうございます。
皆様におきましては、穏やかな新年を迎えられたことと存じます。

さて、2019年の初めてのブログですが、先週末に房総、鋸南町の『をくづれ水仙郷』に水仙を観賞しに行ってきました。冬季間に花の観賞は難しいのですが、唯一楽しめるのが、蠟梅と水仙くらいになります。
新年初めてのお花ツーリングとして、水仙にしてみました!!

1、 をくづれ水仙郷に到着〜
今週の15日から水仙祭りが開催される予定でしたが、1周期前だったので駐車場も余裕で利用できました。駐車場側にも水仙が群生したいたので、とのワン号と一緒にパシャパシャ。
alt

2、みんからなので、折角ですのでアップでもう一枚(笑)
alt

3、撮影開始〜 
水仙の香りをお伝えできず、残念〜
花も綺麗ですが、香りもとってもよかったです。
alt

4、長閑で、癒されました〜
alt

5、近くに佐久間ダムがあり、ダム公園内にも水仙畑があるので、移動〜
公園の散策路は、水仙で満開でした!
alt

6、春になると、桜も楽しめるそうです。
それにしても、水仙の群生が半端ないです〜
alt

7、佐久間ダムの湖影と水仙が素敵でした!
当日は天候も良く、風もなかったので湖面が鏡の様になっていました。
alt

8、佐久間ダムの駐車場で!
alt

9、佐久間ダムの観光案内所で鋸南町の案内を見ていたた、大黒山展望台から浮島を眺望できると紹介があり移動〜そして、大黒山の展望台に登り、浮島を望みます。とても綺麗でした〜!
alt

10、大黒山を制覇したところで、お昼も過ぎていたのもあって、かなり空腹に〜
近くの勝山漁港を通過していた所、勝山漁港直営の御食事処、『なぶら』さんを発見したので
昼食をとりました〜
券売機のところで、おばちゃんに聞いて、イカメンチが食べたいとリクエストしたところ、
フライ定食をお勧めされました。 ボリュームもあってとても美味しかったです!
alt


と、いうわけで2019年は地元千葉県の水仙を見に行くツアーでスタートしました。
今年も、どんどん遊びに行きたいと思います。

皆さんも、良き2019年になります様、ご祈願します。
今年もよろしくお願いいたします。
ども、でした〜
Posted at 2019/01/09 21:50:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | お花 | 日記

プロフィール

「@Black-tsumiki さん
こんにちは♪
300栄一さんですか〜😱
車1台ご購入ですね....

名古屋のエッフェル塔ですか〜😅
名古屋の東京タワー🗼と勘違いしていました
ごめんなさい🙇‍♀️」
何シテル?   10/31 23:55
趣味は車の運転と愛犬と戯れること。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

天下の往来でトラブル(突然死から始動不可) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/23 19:52:50
シルキーシックスは絶品です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 15:09:34
ドアロックピンの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 23:13:21

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン とのワン2号 (BMW 3シリーズ セダン)
CT200hから箱替えしました。 とのワン2号になります。 宜しくお願い致します。
ミニ MINI ミニ MINI
通勤用だけど走りは最高!
スズキ アルトラパンショコラ ウサちゃん号 (スズキ アルトラパンショコラ)
ウサちゃんが我が家にやって来ました。 娘の免許取得を機に購入を検討。 娘の気持ちは既に ...
レクサス CT お嬢さま (レクサス CT)
燃費が良くて静かな車。 お嬢さまの様なくるまです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation