• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とのワンのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

2018振り返り

みなさん、こんにちは〜♩
あっという間の2018年でしたね〜、
みなさんはどのような2018年だったでしょうか?
とのワンは、忙しい1年となり、ブログをあまりアップすることができませんでした・・・・
と言うわけで、2018年のふり返りをしたいと思います。


【1月】
新年度早々にに念願の富士山とのコラボがようやく実現できました〜😄
alt


【2月】
毎年の恒例新宿御苑へ寒桜を見に行きました。
メジロちゃんに歓迎してもらいました。可愛い!!
alt
大井松田に河津桜も見に行毛ました。
alt

【3月】
ゲートブリッジとのコラボも出来ました。
alt
今年の春はかけ脚で過ぎ去って行きました。
今年はミッドタウンで夜桜を観賞しました。
alt


【4月】
春本番、足利フラワーパークに藤の花を鑑賞〜
alt

連休には、十和田湖、奥入瀬、弘前で東北観光しながら帰省
alt

【5月】
連休最終日に、黒エスティマさんとプチオフも実現!
有難う御座いました!
alt

とのワン号と鳥海山のコラボも実現出来ました〜
alt

【6月】
箱根日帰りで紫陽花電車を楽しみました。
alt

梅雨シーズン到来、雨にも関わらず紫陽花屋敷にも行っちゃいました。
alt

【7月】
今年は晴天に恵まれました。
たんばらラベンダーパーク、吹割の滝、日光を回る日帰りツーリングを楽しみました。
alt

吹き割れの滝は気持ちがよかったです。
alt

日光白根さんがとても綺麗でした。
alt

8月】
十二湖の青池を訪問、とても神秘的な色でしたね!
alt

久しぶりに、秋田の竿頭も楽しむことができました
alt

【9月】
小学校からの興味があった天体観測、天体望遠鏡の購入をキッカケに、ハマってしましました。
天気の良い夜は、天の川観察をする事もししばしば・・・
alt

幸手の権現堂堤に彼岸花を見に行きました。
真っ赤な絨毯のような彼岸花に感動しました。
alt

出張でこんなクルマも運転できちゃいまいた!
alt


【10月】
連休に清里に家族旅行
alt

清里高原から見る富士山が印象的でした。
alt

久し振りに、国立日立海浜公園にコキアの紅葉を見に行きました。
すっかり有名になって、開園一番のりでも、超混雑・・・
alt

【11月】
いよいよ秋本番、箱根に紅葉を見に行きました。
ススキは丁度見頃でした!
alt

都内の紅葉スポットで有名なのは神宮外苑の銀杏並木ですね!
ちょと夜遊びしました〜
alt


12月】
都内はイルミーネーションのシーズンに到来ですです。
丸ノ内で一足早いクリスマス気分に!!
alt

今年はユーミンとのコラボだそうです。
とのワンにとっては懐かしい唄ですね〜
alt


12/30日 洗車で一年の締めくくり
とのワン号、いつもお出掛けは一緒、今年もご苦労様でした〜
alt


とりとめないブログとなってしましたが、最後までお付き合いありがとうございました。
振り返ると、忙しいと言いつつも色んな所に遊びに行く事ができました。
来年もまた楽しいカーライフにしたいと思います。
とのワン号共々、よろしくお願いします。

皆様にとって良い年になりますようお祈りしております。





Posted at 2018/12/31 22:15:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | まとめ | 日記
2018年12月07日 イイね!

G20見てきました~

皆さんこんにちは~(^-^)/
BMW3 series secret workshop に行って来ました~👍
参加が抽選で10名限定という中で、当選して超ラッキーでした。
神さんからは、そんな所で運使ってどうすんの、宝くじでも買ってれば👊とお叱りを受けましたが~(笑)

さてさて、本題に戻って
今回は、BMW Japan のエンジニアの方より開発経緯や各種技術的な変更点に関して説明がありました。更にG20の実車と現行F30を比較してみたり~の興味深い内容でした。
BMW Japan も頑張っていますね❗

以下は、今回の講演で仕入れたネタです。

BMWでは、320iのグレードは日本専用設計、販売後海外展開するそうです。3シリーズの開発では日本市場の要求、成功の可否が結構ウエイトが大きいそうです。

デザインでは、フロントボンネットの切れ込みがなくなり👍、キドニーグリルの拡大、バンパーの立体的デザインが導入されています。
写真ではどうかな~と思われた
キドニーグリルは実車で見ると現行F30よりカッコ良かったです😆🎵🎵。

今までBMWの特徴だった、側面プレスライン上にドアノブが配置されるデザインが採用されていましたが、今回のG20からは廃止され、ボディ中央部が凸状に成形されてます。
現行型はプレスラインが側面の陰影を作り出していましたが、今回は凸面が反射し光のラインを作るそうです。停車時より走行時の印象を良くしたらしいです。

更に、ドアノブがカッコ良くなっていました、現行F30は車幅を1800mmに押さえる為に海外仕様と違ってましたからね~

ホフマイスター・キンクにもグラデーションが加えられ、セダンらしさを残しつつより優雅になるそうです。

インテリアもかなり変更が加えられおり、メーターパネル、サイドコンソールは8シリーズの流れをくんでます。
Audiと同様、バーチャルコクピットがいよいよ導入されます。デザイン的には、物議醸し出しそうですけど…

今回は、アルミ、超抗力鋼、抗力綱を多く使用して現行対比で-55kgを実現。ボディ合成が上がりそうで走りが楽しみですね❗
実際にマグネットを持たされて素材の変更部分を確認しました。ボンネット、フロントのフェンダー、ストラットタワー、モーターアーム等結構アルミ素材に変更されていました💕

安全運転支援関係では、3眼カメラを搭載して、広角/近距離、中距離、遠距離の情報を処理するそうで、最新型を搭載するそうです。

今回3シリーズは8シリーズの生産時期と一致している為に、7、5シリーズを飛び越してテクノロジーの導入をしているそうです。盛りだくさんで価格が心配ですが、頑張ってくれる事を期待したいですね~✨

あっという間でしたが、BMWの意気込みが沢山感じらる催しでした~👍

偽装車両のフィルムが張られていましたが、G20のデザインは並んで展示されていたF30が古く感じる位、洗練されていましたよ~👍
フルデビューが待ち遠しいですね❗

それでは~🐱


撮影はできませんでしたが、10月に東関道で見かけた車両と同じでした。参考迄に掲載します。







Posted at 2018/12/07 22:30:40 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年09月04日 イイね!

星空を撮りにGO〜

みなさんこんにちは〜😃

大型の台風21号が接近しております、通過地域の皆さんは是非気をつけてくださいね!
今年は猛暑と大雨、台風と異常な状況になっていますが、これ以上被害等が無いことを願っています。

さて、この時期東北地方は、秋雨前線が南下する様な日は快晴に恵まれることが多くなります。
最近、三脚をポチした事、快晴、月入りが深夜になるということで、近所の由利高原に星空を撮影しに行ってきました。え、アルミタイプの重めの三脚をネットのアウトレットコーナーで購入しました〜 
alt


7時すぎにアパートを出発してして30分ほどして、いつも愛車と鳥海山のコラボを撮影するポイントに到着〜

星空の撮影は初めてだったので、絞り、露出時間は固定して、ISO感度を調整して映りの良い条件を捜しました。一番苦労したのはピント合わせ・・・ミラーレスなので、ファインダーは感度をあげても砂の嵐状態なので、遠くの街の照明でピントを合わせてなんとか対応しました。

なんとか・・鳥海山と風車を背景に天の川を映すことが出来ましたが、
風車の赤色灯が邪魔でした・・・
alt

折角みんカラなので愛車と一緒に撮影、
でも現像で天の川と愛車の写りを両立させることが出来ず断念
alt

高原のシンボルのレストハウスと一緒に、ちょっとロマンチックですね!
alt

しばらくすると、風も止み、風車も停車したところで、風車と天の川を撮影!
alt

こんな星空が簡単に撮影できるのは田舎の特権ですね〜(笑)
今度はタイムラスプスや、スタートレイルにも挑戦して見たいですね!

ども、でした〜



Posted at 2018/09/04 02:07:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2018年07月18日 イイね!

納車以来の再訪(玉原〜日光)


みなさんこんにちは〜
猛暑が続いておりますが体調など崩さない様、皆様ご自愛ください。
また、西日本豪雨の災害にあわれた方は、早急な復旧をお祈りしております。

さて、先週末にとのワン号の1回目の車検を無事完了することが出来ました。
車検終了を記念して、3連休に、とのワン号納車の時に訪れた玉原ラベンダーパークに行ってきました。
また、以前より通ってみたかった、沼田〜日光のルートをドライブしてみました。

alt

1)朝7時に自宅を出発してして11時には玉原ラベンダーパークに到着しました。
避暑がてらラベンダーを見に来ている人ですでに駐車場は一杯でした。
流石標高1300m、空も澄んで気持ちがいいですね。
alt

2)早咲のラベンダーが咲き始めまていました。周りはラベンダーの香りが漂いとても気持ちが良かったです。ラベンダーは開花前の蕾みが一番紫色が濃いので丁度いい時期に当たりました。
alt

3)高原にはトンボがたくさん飛んでいました。やっぱり涼しいんですね!
alt

4)ハチさん、アブさんが蜜を集めていました〜
alt

5)青空と高原の緑とラベンダー  
 この景色を暫く日影で眺めて癒されていました。
alt

6)玉原ラベンダーパークを後にして、東洋のナイヤガラと呼ばれる吹割の滝をおとづれて見ました。
なかなか見ることができない、奇岩の渓谷でした。
alt

7)イメージしていた規模とちょっと異なりましたが、ナイヤガラの雰囲気は伝わって来ました〜(笑)
alt

8)帰路、日光白根山に立ち寄り、ロープウェイで標高2000mへ!!
青空と白い雲をバックに映る白根山は雄大でした。
流石に2000mになると暑さは全く感じられませんでした!
alt

9)2000mから見るパノラマは最高でした。
alt

10)
少しシーズンを過ぎていたので萎れ気味でしたが、こまくさを見ることもできました。
alt

11)ロープウエイはかなりの急勾配、高所を高速で運行されていたの、高所恐怖症の私は写真を撮ることができませんでした・・・何枚かトライした内の1枚がブレずれにとれてので、折角なのでアップします。(笑)
alt

12)白根山を後にして、いよいよ精進湖、日光に向かいます。
金精峠から望む男体山
 時間があれば、精進湖、華厳の滝にもよりたかったのですが、渋滞に巻き込まれ5時をすぎることとなり、敢え無く退散・・・おまけに宇都宮に抜けるまで3時間程かかってしまいました・・・汗
やはり連休のドライブには渋滞が付き物ですね!
alt


車検整備を終え、絶好調になったとのワン号(F 31-320d)で3年ぶりの玉原ラベンダーパークを訪問し、また、念願の沼田〜日光のルートのドライビングを楽しむことことが出来ました。

最後までお付き合いありがとうございました。


Posted at 2018/07/18 23:19:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年06月27日 イイね!

紫陽花屋敷に行ってきました~

皆さんこんにちは~(^^♪

関東は早くも梅雨明け宣言されましたが、九州、関西、東北地方はまだまだ雨が続く様です。

この時期、例年災害など発生していますので皆さん気をつけてくださいね~

さて、私のブログもいよいよ6月に突入です(笑)

今回は梅雨の晴れ間に紫陽花屋敷を訪問してきたのでアップさせて頂きます。

この紫陽花屋敷は、民間の方が自宅の裏庭に紫陽花を栽培したのが始まりだそうです・・・

それが、250品種、13,000株以上になったそうです。毎年開花の時期は一般公開され、

千葉ではちょっとした名所になっています。

1) 展望所からみる紫陽花屋敷です。 裏庭とは言えない広さですよね  (;^_^A アセアセ・・・
alt

2)午前中雨だった為、入園者も少なくゆっくり見ることができました。

また、梅雨に濡れたみずみずしい紫陽花を鑑賞することができました~
alt

3) こちらは開花したての紫陽花・・・グラデーションがカワユイですね!
alt

4)ガクアジサイも開花していました。 アップで1枚、花弁についた水玉がいいですね!
alt

5)ガクアジサイの群生をバックにもう一枚
alt

6)ここ紫陽花屋敷は、ピンク~紫系が多いようでしたが、白系の(アナベル?)もありました。

白から緑のふんわりといた感じが園内でも逆に目立っていまいた。
alt

7)ここ紫陽花屋敷はピンク系の紫陽花が多いような気がしました。

場所によっても紫陽花の色合いが微妙に異なります。

こちらは、濃いピンク色の紫陽花です。
alt

 

8)ピンク~紫色のグラデーションが畑のなかでできていまいた~綺麗ですね
alt

9)ご自宅前の庭の鉢植えには変わった品種を栽培されていました、
alt

10)ピンク色の八重ガクアジサイです。
alt

11)ちょっとびっくりする様な配色のガクアジサイ
alt

12)最も華やかな色合いでした。今日最高の花ですかね!
alt

紫陽花と雨の相性はばっちりですね( ^ω^ )

足元が悪く鑑賞に適した状況ではありませんでしたが、

梅雨に濡れた花、葉はみずみずしくとてもきれいでした。


最後までお付き合いありがとうございました(^_-)-☆


Posted at 2018/07/04 22:58:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | お花 | 日記

プロフィール

「@Black-tsumiki さん
こんにちは♪
300栄一さんですか〜😱
車1台ご購入ですね....

名古屋のエッフェル塔ですか〜😅
名古屋の東京タワー🗼と勘違いしていました
ごめんなさい🙇‍♀️」
何シテル?   10/31 23:55
趣味は車の運転と愛犬と戯れること。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

天下の往来でトラブル(突然死から始動不可) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/23 19:52:50
シルキーシックスは絶品です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 15:09:34
ドアロックピンの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 23:13:21

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン とのワン2号 (BMW 3シリーズ セダン)
CT200hから箱替えしました。 とのワン2号になります。 宜しくお願い致します。
ミニ MINI ミニ MINI
通勤用だけど走りは最高!
スズキ アルトラパンショコラ ウサちゃん号 (スズキ アルトラパンショコラ)
ウサちゃんが我が家にやって来ました。 娘の免許取得を機に購入を検討。 娘の気持ちは既に ...
レクサス CT お嬢さま (レクサス CT)
燃費が良くて静かな車。 お嬢さまの様なくるまです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation